1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 雪が谷大塚駅
  5. 田進ゼミ 雪谷校
  6. 田進ゼミ 雪谷校の口コミ・評判一覧
  7. 田進ゼミ 雪谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104636)

田進ゼミ 雪谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(12)

田進ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

田進ゼミ 雪谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104636)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立鶴見高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾と比べて緩いと思う 自分にとってキツキツじゃないので良かったと思う ガッツリしたい人には向いてなかったんじゃないかと思う 雰囲気とか先生の感じは悪くなかった気がする 先生も教えて欲しい事はすぐ教えてくれていたんじゃないかと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人塾のほうが教えてもらってる感じはするけど、集団のほうがコミニケーションなども必要だから知り合いなどもできるし、楽しい授業などもある気がする 基本的に勉強は好きじゃないから面倒いと思う事が多いのでサボってしまう事がいる

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 田進ゼミ 雪谷校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキストものもの

この塾に決めた理由

友達も入っていたのでこの塾にした 距離も遠くなく近いほうだったので遅くても問題はなかった 他の塾よりは緩い場所だった気がする 生徒もそれなりに多かった気がする

講師・授業の質

講師陣の特徴

英語の先生人は熱意があってわかりやすかった 独自の教え方で色々な英単語など覚えさせてくれた 数学の先生は早口でわかりづらく良くわからなかった 国語は雑談が多い割にはしっかり授業できていた感じがする 全体的に楽しく、講師と生徒が仲良かった気がする

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

時間になって先生がホワイトボードの前に立ってはじまる スタートは多少雑談から始まり授業は始まっていく 雰囲気はいろんな生徒にあてて答えさせていき、笑わせる先生などは雰囲気は良かった気がする 基本的には楽しく覚えさせる形でやっていたんじゃないかと思う

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

主に教えることは英語、数学、国語、です 無理に高い偏差値を目指してはなく個人個人に勉強しやすい環境でやらせる形だった レクリエーションなどもあり集団でグループで教えていくスタイルだった 個人で教える授業などもあり、特別クラスなどもある

宿題について

各科目1.2ページ出てたと思う 宿題は特に多いことはなかったと思う わからなくても当日に答え合わせなどして教えてもらえるので空欄でも問題はない 忘れなども特に厳しくなかった気がする

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

電話やメール連絡だった気がする あとノートがあった気がする それに書いてもらうスタイルだった気がする 基本的にはノートで連絡を取る形だった気がする たまに電話やメールだった気がする

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個人的に課題を出したりしていた気がする 補修や個人面談などもしていた気がする 得意分野とかもあるから個人個人得意分野を伸ばしていた気がする アドバイスは的確はわからなかった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特になし

アクセス・周りの環境

色んな塾があった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください