1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 入間市
  4. 武蔵藤沢駅
  5. トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校
  6. 3件の口コミからトーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校の評判を見る

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~3 件目/全 3 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月15日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 武蔵藤沢校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

元々小学生の頃に通っており、中学進学を機に1度退塾しました。 しかし、高校入学後数学の成績に伸び悩み、当時の塾長に話させていただいたところ、弟がまだ通塾していた事もあり、イレギュラーではありましたが、個別対応という形で授業を展開して頂きました。それからの約2年、自分と相性のいい先生を当てて頂き、前向きに数学と向き合うことが出来ました。最終的には第1志望不合格と言う結果ではありましたが、塾長はじめ先生方には感謝しています。

志望していた学校

長野県立大学 / 佐久大学信州短期大学部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 武蔵藤沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

定期テスト2週間前から対策の勉強会をかいさいしてくれたりと面倒見が良いイメージです。その分塾にいる時間は長くなりますが、勉強にはある程度時間をかけてじっくりやりたい、また家ではだらけがちなお子さんには向いているのではないかと思います。うちの子はそのタイプで、テストの点数にムラがあり成績が伸びなかったのですが、こちらでお世話になってから大分成績が上がったので感謝しています。

志望していた学校

埼玉県立川越南高等学校 / 狭山ヶ丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月2日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 武蔵藤沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾へ行ったからといって成績が上がったと実感できなかった。 生徒にやる気がないと成績が上がらないと思う。 とりあえず高校には合格したが費用面と偏差値を考えると3年間通って意味があったのか悩ましいと思います。

志望していた学校

東野高等学校 / 埼玉県立飯能高等学校 / 埼玉県立狭山経済高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はトーゼミ(現:創英ゼミナール)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月6日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生と生徒の雰囲気も良かったし、成績も驚くほど上がったし、設備も申し分ないと思っていました。宿題が多かったのは、塾に行っていた時は正直嫌でしたが、今になってあの宿題の量があったから成績や志望校合格に繋がったのかなと感じています。

この塾に決めた理由

兄が通っていたのが1番大きな理由だったともいます。あとは、授業料と授業の質が合っていたのも決め手にはなったと、母が言っていました。

志望していた学校

錦城高等学校

講師陣の特徴

バイトの先生が多いイメージだったけどちゃんとした正社員の先生も多くて、その先生たちの授業が面白いしわかりやすくて良かった。先生と生徒の距離も近かった。勉強以外のことでも相談に乗ってくれたりして親しみやすさを感じていた。

カリキュラムについて

そんなに気にしたことなかった。私は私立単願だったから面接と小論文を受験で使う予定だったので、それに対する対策をしてくれたのが良かった。公立の受験についてはよく知らないので回答し難いところがあります。でも、合格実績はあったから良かったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で2分だったから通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月7日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の評価としては、最終的に本人の希望校に合格し、入学することができたので、とてもよかったものと考えています。特に、自ら勉強をする習慣が自然と身についたことは大きな成果です。おかげで高校入学後も、ひとりで黙々と毎日、勉強をし続けています。親から勉強しなさいと言うようなことは皆無な状況です。自主的なのですばらしいです。

この塾に決めた理由

自宅か最寄りの塾でしたので。徒歩2分ていど。 個別授業形式ではなく、集団授業形式の塾だったので。 同じ中学校の生徒が多く通塾していたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は非常にやさしく、生徒思いの方々が多いと、こどもから聞いています。 面白く、おかしく、勉強に興味がもてるように授業を進めていただき、時には受験に向けて厳しくご指導をいただいたようです。子供は先生方にはとても感謝しているようでした。

カリキュラムについて

普通だとおもいます。成績は伸びましたので、普通なのではないでしょうか。実際にどのようなカリキュラムを組んでいたのかは、こどもと先生方・塾にすべてお任せしていたので、詳細は全く把握できていません。すべて安心して、塾に、先生方に一任していました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

よいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、講師の説明がとても分かりやすく、質問にも丁寧に対応してくれるため、安心して勉強に取り組むことができました。また、学習環境も静かで集中しやすく、自習室も利用しやすかったので、学力向上につながったと感じています

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたため。家からも近くアクセスの面でよかったから。個別指導もしており、実績があったから。

志望していた学校

埼玉県立坂戸西高等学校 / 埼玉平成高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生がおおく、多様な知識があった。プリントを使いながら授業をしたり、一人一人にしっかり教えてくれた。実績のある先生ばかりでとてもわかりやすかった。休み時間でもたわいない話を沢山したり、とても接しやすかった。楽しく分かりやすく授業ができた。

カリキュラムについて

受験する、学校のレベルに合わせて、教室を分けており、夏休みなどには、合宿があった。冬場は、正月の日も授業をした。50分の授業で、学校と同じような感じで、受けられた。自分の苦手なものだけ取れたりした。最低2時間はあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くアクセスが良い 住宅街であったがとても静かなところだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月9日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の費用は、集団形式なのに、とても高いと感じてはいましたが、受験はお金には代えられないので、とても満足しています。志望校に合格しましたし。そして、何よりも、3年間、先生方の指導のおかげで、楽しく勉強をする姿勢を身に着けることができましたので、とても塾を評価させていただいております。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く、学校の部活動終了後にも通塾しやすかったので。そして、一番の理由は、個別指導ではなく、集団授業形式だったので、この塾を選択しました。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校

講師陣の特徴

とても良い先生たちに支えられました。 つらい勉強も楽しく教えてく入れて、生徒一人ひとりをよく見ながら、個別に必要なことを対処していただいたようです。何よりも、自然と自ら勉強をする習慣を身に着けさせていただいたので、これが、今の大学受験にもとても生かされています。とにかく、良い先生が多く、子供も通塾を喜んでいました。

カリキュラムについて

よくわかりません。授業の内容などは、先生と生徒に任せています。 いろいろなプリント従業など、サポートが手厚くあったようですが、 カリキュラムは全く把握していませんので、ここで記載することができません。 もうしわけないですが、この程度の回答しかできません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

普通

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても楽しそうに自ら勉強をしていたこと。 自分から空いている時間に自主的に問題を解き、勉強する姿勢を身に着けることができたこと。 そして、何よりも3年間で偏差値を20以上もあげてもらい、志望校に合格することができたこと。 嫌な先生がいないで、とてもフレンドリーに先生方が相手をしてくれたこと。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く、学校の帰り道に通塾しやすかったので。 集団形式の授業形態で、友達と競って学ぶことができたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、みなさん生徒思いのフレンドリーな先生方だったようで、子供は喜んで塾に通塾していました。日常的に、子供からは、先生方の面白い話や、分かりやすい授業の話を聞いていて、本当に良い先生に巡り合えているんだなと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳細はわかりません。全て、塾の先生方と子どもに任せています。詳細はわかりませんが、いろいろなプリント類が配布され、勉強をしていたようで、結果的に成績が上昇したので不満はありません。周囲にある塾は、子熱指導型ばかりで、希望する集団形式塾はあまりありませんので、他との比較もしていません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

普通です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の質や授業のカリキュラム、親への対応、進路指導に関しては満足している。 特に3年次の夏休みに実施された夏期集中講習は、一週間くらいホテルに詰められてほぼ一日中勉強させられていた。高額であったが、効果もかなりあったようで夏休み後の模試では成績がかなり上がったので満足している。 欠点は場所が遠かったのと、周りの治安があまり良くなかったこと。よっぱらいが多く女の子だと心配かもしれない。あと、駐車場が狭く台数が限られているので送迎の際、早めに行かないと車を止められないこともあった。

この塾に決めた理由

姉と兄が通っていて、成績も含め満足していたし、先生方や塾についてもよく知っていた。 兄が通い始めたときに、当時小学生だった弟も一緒に入れようかということになった。

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 巣鴨高等学校 / 本庄東高等学校

講師陣の特徴

プロの講師が殆どだが、アルバイトもいる。 指導はかなり厳しく、授業中に私語などは厳禁。 先生方はとても熱心でやるきがあればとことん見てくれる。 年齢的にはプロの先生が30代~40代、アルバイトは大学生が多かったと思う。 プロの先生は男性が殆どだが、アルバイトでは女性の先生もいる。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、2年次までは学校の内容に沿ったカリキュラムだったとおもう。 クラスによっても違うが、うちの子が在籍していたクラスは難関私立用のクラスだったため、3年次には毛呂山校では対応できず、若葉校まで通っていた。 若葉校のカリキュラムは難関私立に合わせた難しいもので、過去問などもかなりやっていたとおもう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車で15分ほどかかり、結構遠い。周りに飲食店が多く治安はあまり良くない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月30日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周辺環境もよく、通いやすく、夜遅くても車通りもあるので安全に通いやすい塾なのかなと思います。 先生たちも比較的お若い方が多いので子供達とも年齢が近いので話しも合いやすいし話しやすいのではないかなと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、周りの環境^も明るいので比較的安心かなと思ったのと、近所の子供や身内が通っていたため評判も良かったからです

志望していた学校

埼玉県立川越高等学校

講師陣の特徴

比較的お若い方が多いかなと思いますが、余りお会いすることが無いので詳しくはわからず、上手く説明出来なくて申し訳ありません。けれど、全ての先生方にとても良いイメージはあります。 子供もとても懐いていると思います。

カリキュラムについて

子供と余り話さないので申し訳ないですが余り詳しくわかりません。 ただ、一人一人顔と名前を覚えて声を掛けてくれるのが嬉しいかなと側からみると思ったりします。 思いやりのある先生が多々いらっしゃるなというイメージがあります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください