1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 朝霞市
  4. 北朝霞駅
  5. トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校
  6. 53件の口コミからトーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校の評判を見る

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校の総合評価

4.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

80%

4

20%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

40%

週5日以上

60%

その他

0%

1~10 件目/全 53 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月7日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の評価としては、最終的に本人の希望校に合格し、入学することができたので、とてもよかったものと考えています。特に、自ら勉強をする習慣が自然と身についたことは大きな成果です。おかげで高校入学後も、ひとりで黙々と毎日、勉強をし続けています。親から勉強しなさいと言うようなことは皆無な状況です。自主的なのですばらしいです。

この塾に決めた理由

自宅か最寄りの塾でしたので。徒歩2分ていど。 個別授業形式ではなく、集団授業形式の塾だったので。 同じ中学校の生徒が多く通塾していたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は非常にやさしく、生徒思いの方々が多いと、こどもから聞いています。 面白く、おかしく、勉強に興味がもてるように授業を進めていただき、時には受験に向けて厳しくご指導をいただいたようです。子供は先生方にはとても感謝しているようでした。

カリキュラムについて

普通だとおもいます。成績は伸びましたので、普通なのではないでしょうか。実際にどのようなカリキュラムを組んでいたのかは、こどもと先生方・塾にすべてお任せしていたので、詳細は全く把握できていません。すべて安心して、塾に、先生方に一任していました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

よいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月9日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の費用は、集団形式なのに、とても高いと感じてはいましたが、受験はお金には代えられないので、とても満足しています。志望校に合格しましたし。そして、何よりも、3年間、先生方の指導のおかげで、楽しく勉強をする姿勢を身に着けることができましたので、とても塾を評価させていただいております。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く、学校の部活動終了後にも通塾しやすかったので。そして、一番の理由は、個別指導ではなく、集団授業形式だったので、この塾を選択しました。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校

講師陣の特徴

とても良い先生たちに支えられました。 つらい勉強も楽しく教えてく入れて、生徒一人ひとりをよく見ながら、個別に必要なことを対処していただいたようです。何よりも、自然と自ら勉強をする習慣を身に着けさせていただいたので、これが、今の大学受験にもとても生かされています。とにかく、良い先生が多く、子供も通塾を喜んでいました。

カリキュラムについて

よくわかりません。授業の内容などは、先生と生徒に任せています。 いろいろなプリント従業など、サポートが手厚くあったようですが、 カリキュラムは全く把握していませんので、ここで記載することができません。 もうしわけないですが、この程度の回答しかできません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

普通

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても楽しそうに自ら勉強をしていたこと。 自分から空いている時間に自主的に問題を解き、勉強する姿勢を身に着けることができたこと。 そして、何よりも3年間で偏差値を20以上もあげてもらい、志望校に合格することができたこと。 嫌な先生がいないで、とてもフレンドリーに先生方が相手をしてくれたこと。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く、学校の帰り道に通塾しやすかったので。 集団形式の授業形態で、友達と競って学ぶことができたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、みなさん生徒思いのフレンドリーな先生方だったようで、子供は喜んで塾に通塾していました。日常的に、子供からは、先生方の面白い話や、分かりやすい授業の話を聞いていて、本当に良い先生に巡り合えているんだなと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳細はわかりません。全て、塾の先生方と子どもに任せています。詳細はわかりませんが、いろいろなプリント類が配布され、勉強をしていたようで、結果的に成績が上昇したので不満はありません。周囲にある塾は、子熱指導型ばかりで、希望する集団形式塾はあまりありませんので、他との比較もしていません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

普通です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月17日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の授業など、詳細な勉強状況は把握できていませんが、 結果論として、偏差値が20以上あがりましたので、そして、なによりも、 楽しく勉強をする姿勢を身に着けましたので、何も文句はありません。 しいて言えば、もう少し授業料等が安ければとは感じていました。

この塾に決めた理由

自宅から一番近い、個別形式ではなく、集団授業形式の塾だったので。 学校帰りに通いやすい塾であり、友人も通塾していたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、みなさん、とてもフレンドリーであり、生徒本人が納得がいくまで勉強を教えてくれました。授業も厳しく、楽しく、納得して勉強に励んでいました。先生に会うのも楽しいようです。いやな勉強を楽しく学ぶ習慣を身に着けていただけました。とても良い先生方です。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳細は把握していません。 ただし、結果論として、成績は右肩上りに伸びていきました。 なので、カリキュラムは問題ないものと考えていますが、 いかんせん、詳細を把握していないので、わかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交差点にあり交通はげしい場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月19日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては最高でした。 何も問題はありませんでした。 勉強を気持ち面からやる気にさせてくれる、 あきらめる気持ちを持つことがないようにしてくれ塾の方針、先生方だったと思います。 しいて言えば、全体的に費用が高額とは感じました。 しかし、それも、成績と結果がついてきたので、問題は何もありませんでした。

この塾に決めた理由

家から最寄りの塾だったので。 個別指導ではなく、集団授業形式の塾だったので。 同じ中学校の生徒が通塾していのたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 日本大学豊山高等学校

講師陣の特徴

とても制度思いの先生方が多い印象です。 授業もわかりやすいらしく、面白おかしく教えていただいたようで、 塾に通うことを楽しみにしていました。 勉強の楽しさを教えていただけるような講師の先生方に感謝します。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳細は全く把握できていません。 ただし、みるみる成績が向上していきましたので、 おそらく、結果論からは問題はないカリキュラムだと思います。 2年生の夏までに一通りの勉強を終え、ひたすら入試問題を解く。 そして解説していく。慣れていくスタンスだと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交差点にありますが、特に環境は悪くありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月18日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもよい塾でした。 先生がとてもフレンドリーであり、真摯に子どもに向き合ってくれていました。 授業も工夫されているようで、楽しく通塾していました。 費用が他の塾よりも高額ではあるものに、何よりも、短期間で成績がぐんぐん伸びていきました。

この塾に決めた理由

自宅からいちばん近かったので。 同じ小学校の生徒が通っているようだったので。 集団形式の授業形態であったことから。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は、面白おかしく、真面目に、丁寧にいつも教えていただいたようです。 子どもも楽しく塾に通塾していました。 子どもからは、先生のよい話しか聞きませんでした。 とてもよかったと感じています。 子ども自らも、将来は学校の先生になりたいと言い、先生方の影響が大きいものと感じています。

カリキュラムについて

カリキュラムはあまり把握していません。 かなりの詰め込み授業と、詰め込み教育だと思います。 おかげで、短期間でみるみる成績が伸びていきました。 とてもよいと思います。 ゆとり教育と反する教育方針はとてもよいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

普通です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月10日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても成績が伸びましたし、自ら勉強をすることの楽しみ、意義をみつけたようで、そのような環境を作ってくれた塾は素晴らしいと思います。ただし、費用が高いのか難点でしょうか。それも、結果が伴ったので良しとは考えますが。

この塾に決めた理由

自宅から最寄りで近かったので。個別指導ではなく、集団塾形式だったので。 同じ中学校の生徒が多く通塾していたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、塾長を含め、とても生徒思いでフレンドリーであり、通塾が楽しみになるような雰囲気、環境を作ってくれるような講師陣だったと考えます。何か相談すれば、親身に相談に気軽に乗っていたけるような先生が多いです。

カリキュラムについて

カリキュラムの具体はわかりません。 勉強は子どもに任せています。 ただし、結果がともない、成績がかなり伸びましたので、 良いカリキュラムだったのかなと、漠然とではありますが、考えております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅の近くで通塾しやすいです。 交差点にあり交通は激しいですが、先生が登下校時にフォローしています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月5日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、成績が上昇(偏差値25)し、希望校に合格できたこと。 塾の先生のおかげで、勉強が楽しくなっていたこと。 良い高校進学に導いてくれたこと。 子どもが一度も塾に対する不満を口にしなかったこと。 とても良かったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近かったので。 学校のクラスメートも通塾していたので。 合格実績がそれなりにありそうだったので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校

講師陣の特徴

塾長や講師の先生はみなさんとても親身に考えてくれる先生でした。 親も、子どもも、気軽に相談できる環境にありました。 とても助けていただきました。 とにかく、先生の人柄が良い印象が残りました。 安心して、講師陣を信じることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりません。 塾に任せていました。 ただし、子どもはカリキュラムに沿って勉強を積み重ねてきたことで、 結果的に偏差値が25程度も上昇し、希望校に合格することができました。 何も問題はなかったものであると考えております。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅からとても近くて通塾しやすかったです。 交差点にあり、交通量はそれなりに多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月7日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果論ですが、成績と合否が結びついていたので。 初期の目的は達成することができました。 それが一番だと思います。 その他、中学生時代を良い経験で過ごすことができたことではないでしょうか。 本人は、今でも、「良い学習環境だった」と述べています。

この塾に決めた理由

自宅と中学校から近かったので。 クラスメートも通塾していたので。 最初は、決め手がなく、なんとなく、 とにかく通塾した方がとの思いで入塾しました。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方、特に塾長は人柄がとても良かったようです。 子ども達も悩むことなく、気分良く勉強を3年間することができたようです。 塾に通うことが楽しかったようで、意外でした。 子どもは先生を信頼しきっていました。 何かあれば、気軽に相談もできていたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりません。 塾に全てを任せていました。 結果として、成績がうなぎ登りに上昇しましたので、 問題はなかったものと感じています。 それ以外の情報は持ち得ていませんので、 お答えすることができません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩数分で良い立地にありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞台校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 朝霞台校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強嫌いのこどもが、自ら進んで勉強をする関環境を、塾の先生方が与えてくれ、身に着けることが自然とできたので。高校生になっても、自ら勉強をすることをルーチンとしています。3年間で偏差値が20以上もあがり、志望校に入学することが結果としてできたので。

志望していた学校

城西大学付属川越高等学校 / 日本大学豊山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください