1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 坂戸市
  4. 坂戸駅
  5. トーゼミ(現:創英ゼミナール) 坂戸中央校
  6. トーゼミ(現:創英ゼミナール) 坂戸中央校の口コミ・評判一覧
  7. トーゼミ(現:創英ゼミナール) 坂戸中央校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年09月から週3日通塾】(108877)

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 坂戸中央校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(101)

トーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 坂戸中央校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年09月から週3日通塾】(108877)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年9月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立和光国際高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とても面白い先生方の授業が良かったです。しかし、たまに嫌な先生に当たったり、クラスメイトに当たったりなどがあるので、そういう対人面は運によります。ですが、塾側もそういったところは配慮してくれるので気軽に相談してみてください

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業での発言は緊張してしまい、答えられないことがありました。その頃は間違えるのがダメな事だと思い込んでいたのでたまに泣いてしまって塾が嫌いになってしまったことがあります。なので、今は個別の塾へ通っています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: トーゼミ(現:創英ゼミナール) 坂戸中央校
通塾期間: 2018年9月〜2023年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (ベネッセ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業代、テキスト代がメインです

この塾に決めた理由

親がネットで調べて決めました。最初は英語を学ぶために塾に通おうとしており、塾の体験授業のときの先生の説明が分かりやすかったのでここに決めました。校舎も綺麗でしたし、交通も便利だったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は経験が長いようで、教え方が上手いと思います。面白く、授業も飽きずに出来ました。たまに新しい先生方が入ってきますが、その方々もきちんと塾長が彼、彼女らに教えてから授業を行うので分かりにくいなど鼻かったです。個人的な意見ですがしっかりしている先生が多かったです。分からない時は分からないと言えば何回でも教えてくれます。授業スタイルは先生によって違いますね。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

解説がメインです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストがあります。話し合いなどはなく、授業を聞きノートを書いたり、問題を解いて先生の問に答えたりがメインです。学校と同じような感じですね。先生によっては教科書を読ませたり、雰囲気がピリついてる方もいますが、ひとつの経験です。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキストをメインで使っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスが2つにわかれているので、難しすぎる簡単すぎるというのは無いと思います。また、大体の教科が学校の内容にそって授業が行われるので学校の授業で分からないところも聞けますし、もっと踏み込んで学べます。その振り分けも向こうでやってくださるのでよく生徒に密着したカリキュラムです。

定期テストについて

学力を測ったりするテストが行われます。

宿題について

問題集1.2ページやって来て欲しいという先生や、単語をメインでだして次にテストするという方もいました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

振替内容や塾代の振込み方について、まだ生徒が来てないと言った安全確認などがきます。とても安心できます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストの振り返りをしっかりとやり、分からないところは放置せずに絶対に先生へ見せろということを言われました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

2階もあり、あまり狭いと感じたことはありません。自習室なども少し前に変わったため綺麗ですし、机も広くなったため集中して出来ると思います。トイレは男女1個ずつのため、受験期や定期テスト対策の時などは混みます。窓をあけなければあまり騒音は気になりません。

アクセス・周りの環境

夜になってくると先生が塾前にたってくださり、安全かと思います。また自転車を置くところもあるので、駐車の面では全然困らないと思います。ですが車のお迎えが沢山来てしまうと道が混んでしまうため、離れたところで送り迎えという時もありました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください