回答日:2025年10月04日
先生方が、単なる受験対策に留ま...塾クセジュ 松葉教室の保護者(あ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立柏高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方が、単なる受験対策に留まらず、生徒の人間性や将来まで真剣に考え非常に丁寧に指導してくれた点が良かったから。子どもは学ぶことの本質的な楽しさや意味を深く理解し、その後の人生に役立つ大きな財産を得られたと感じたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が塾に合っていた点は、「言われなくても勉強する習慣」がついただと思う。自ら進んで勉強するタイプではなかったのでそこは良かった。また、質問に行くと個別で丁寧に教えてくれたので「分からない」が「分かる」に変わり、学習そのものの楽しさを知れたことがよかったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
塾クセジュ 松葉教室
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(Vモギ)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(Vモギ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
詳細は不明
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、自宅から近く通いやすい上に、兄が通い良い結果を出した実績があるからです。さらに、先生の面倒見が良く丁寧な指導と周囲の良い評判も決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方はみんなとても一生懸命教えてくれて、とても面倒見が良かった。 また子供に対し前向きに向き合ってくれ、先生たちも勉強熱心で、受験対策だけでなく子供の将来的な進路についても考えて指導してくれて積極的に話しかけてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことを質問すると授業の後で個別で指導してくれていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クセジュの授業は、集団形式の授業で単なる暗記を行う授業ではなく、知識の本質を深く掘り下げるような授業だった。課題図書などを使い、思考・考察を重視し、子供が学ぶ楽しさを実感できる授業だった。 また集団形式なのに個人に対してとても丁寧に教えてくれて、個別形式のような一面もあった。
テキスト・教材について
独自のテキストがたくさんあった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クセジュのカリキュラムは、知識の暗記を行いテストで良い結果を出すためだけの授業ではなく、その本質や背景から深く掘り下げ、論理的思考力と創造的感性を養い、生涯続く学ぶ楽しさを教えるという点に力を入れていた。
定期テストについて
毎週あった。
宿題について
クセジュの宿題は、思考力を鍛えるための課題図書の読み込みなどもあり、全体的にボリュームは多めだった。日々の学習習慣を定着させるための役割もあったようだ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供の塾での様子や、成績の内容、また今後の進路相談や家庭での勉強の仕方など多岐に渡りいろいろとコミュニケーションをとってくれていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
電話て日々話してくれていた、子供の塾での様子や、成績の内容、また今後の進路相談や家庭での勉強の仕方などをさらに詳しく親身に話してくれて、多岐に渡りいろいろと相談にも乗ってくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生が親身に寄り添いってくれ、精神面も含めてサポートしてくれていた。 また成績アップを目指し、必要に応じて個別指導や補習を実施してくれていて、成績不振の原因を詳細に検討した上で、具体的なアドバイスを提供してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
さほど広くはないが環境は良いと思われる
アクセス・周りの環境
住宅街で自宅からも近く安全に通える