2025/01/10 千葉県 柏市 柏の葉キャンパス駅

柏の葉キャンパス駅 塾 口コミランキング 44件から近くのおすすめ塾を探す【2025年01月】

柏の葉キャンパス駅 周辺の塾について徹底解説

柏の葉キャンパス駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾44件について詳しくご紹介します。
塾・学習塾を選ぶうえで大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。
塾や教室ごとにさまざまなコースやカリキュラムが用意されていますので、しっかり比較をして、目的や学力に合わせた塾を選びましょう。
また、教室の雰囲気や講師の先生が合っているかも塾選びには大切です。多くの塾・学習塾では体験授業を実施しているので、気になる教室をいくつか選んで、実際に体験授業に行ってみるのもよいでしょう。

該当教室数: 441~30件表示
体験授業あり

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導完全個別指導

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

柏の葉キャンパス駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,233件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方も優しく丁寧で教え方がとても上手だと聞きました。長女と長男も通うよう教えていこうと思っています。特に英語、数学、漢字、わからないところばかりだったそうですが、塾に通い始めてからテストの成績も良くなり、性格もより明るくなり毎日楽しいと聞かされております。ありがとうございました。

総合進学コース 柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:札幌市立南が丘中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

当塾に通い出して成績は明らかに伸びました。特に苦手だった科目を克服できてきているのは大きいと思います。第二子も後に控えていますが、この塾に通わせてもいいかなとも考えています。このまま第一志望の高校になんとか入れればと考え、対象高校の特訓講座もありましたので通わせています。

総合進学コース 柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

定期試験前には、休みの日にも補習をしてくれて、大変ありがたいという思いはあるが、今のところ残念ながら、子供の成績には結びついておらず、効果が出ていないというのが実態で、人にお勧めするほどではなあと考えている。

総合進学コース 柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾に入ってから定期テストの順位が80位ほど上がり、学習意欲も高まりました。塾の先生方のお話がとても面白く塾に通うのが楽しくなりました。定期的にクラス分けテストがあり、勉強のモチベーションとなりました。先生方も質問に対し丁寧に説明して下さり、わからない問題をそのままにしておく事がなくなりました。

総合進学コース 南柏教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回理解したのか10分程度の小テストがあるらしい。
集団授業で、クラスによってはスピード授業となるのではないだろうか。
習熟度別のクラス分けになっており、レベルに合わせた進行を行っている。
わからないところは、ききにいけば個別でフォローアップもしてくれる。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は楽しい雰囲気で進んでいると子供は話してる。
テキストのそって進めてくれる。お休みしても動画があるので、それを見れば理解できるはず。
動画を見てもわからないなどは、自習室を利用した時に先生に、聞けるので安心できる。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず、先生方がとても元気があり、それだけで授業に活気がある。しかしながら、一教室に生徒を詰め込みすぎ。
隣の生徒との距離が近いため、隣の子が気になって授業に集中できない生徒もいると思われる。中学生になると、成績でクラス分けされる。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・集団授業で、1教室あたりの人数がかなり多く狭い。通路がほぼないような状態
・先生が相当厳しい。個人個人の事情は汲んではくれることはない。あくまで勉強をなぜできないのか、で厳しくしかれる。発破をかけてくる。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:札幌市立南が丘中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース 柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

総合進学コース 柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏の葉高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 南柏教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たぶん社員の講師が科目別で教えていたと思う。小さめの教室に7人~8人を1クラスとして教えていた。3人くらいの講師が1日に滞在してる様子だった。模試の成績に沿って、面談時には子供の苦手分野もどのくらいもっと勉強が必要なのか教えてくれた。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しくいい先生ばかりです。
授業の進め方が上手で子供は、楽しいと言っています。
女の先生が今は体調崩して不在なのは残念だが、男の先生も変な先生はいないよう。
常に決まった先生しかいないので、大学生のアルバイトばかりな塾ではない。
塾の教え方を理解している先生なので、人によって教え方が異なることはないみたい。
もっと教師の数を増やして欲しい。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心な先生達だったが、子供が一番慕っていた先生が転勤でいなくなってしまったが非常に残念。代わりの先生と合わず、結局はそこから塾が嫌いになってしまい退塾に至った。仕方ない事だが、先生との相性は重要だと思った。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

・教師の種別(プロ)
・教師の経歴(ベテラン)
・教え方(かなり厳しい、ついていけない子はどんどん遅れる、補習も自習室で自分で行う、わかりにくいことがある)
・教師の人柄(おもしろい先生、ハキハキとした先生が多い印象)

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル別クラスで、授業をしていくうちに成績が上がればクラスアップできる。
習熟度別の小クラスですすめていく。そのための小テストが毎回あり、内容が理解できているかを自分でも把握できるようになっている。

塾のテキストを解いていく。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回小テストがあるので、無理なく漢字は覚えられる。
学校のノートの取り方や成績の上がるコツを教えてくれるので助かる。
学校の先取り授業をしてくれるので、学校の授業が復習または確認的な感じになるので、学校では問題ない成績になる。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

進度はそこまで早くない。
学校の少し先を行くイメージ。
定期テスト対策はしっかり行ってくれる。定期テスト前は土曜日も無料で対策をしてくれる。また、小テストも定期的に行ってくれる。面倒見は良いと思う。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

・実施されているカリキュラム(公立高校受験に合わせた内容、予習中心、どんどん進める)
・内容のレベル感(高度、スピードがとにかく速い、AクラスとHクラスとに分かれており、Hクラスはかなり高度な内容となる)

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の友だちが何人か通っていたから。
自宅からも歩いていける所だったし、雨の日はお迎えもすぐいけると思ったから。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾長がいいから。近所の口コミ。
分からないところ、宿題など、基本的な事は塾で見てくれるので、親が宿題やったの?とか理解できているか把握しなくてもいいところ。
宿題などわからないところは自習室を利用して先生に教えてもらえるので、助かる。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾と比べて安かったから。
また、高校受験の合格実績も悪くなかったから。先生の対応も丁寧でわかりやすかったため。

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

5教科で安いから

総合進学コース 南柏教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

湘南ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:78%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記35件のデータから算出

湘南ゼミナールの詳細データ

Loading...
  • 市川高等学校(1名)
  • 千葉日本大学第一高等学校(1名)
  • 芝浦工業大学柏高等学校(1名)
  • 千葉県立千葉高等学校(2名)
  • 千葉市立千葉高等学校(1名)
  • 千葉県立薬園台高等学校(3名)
  • 柏市立田中中学校
  • 八千代市立大和田中学校
  • 柏市立酒井根中学校
  • 柏市立中原中学校
  • 鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校
  • 船橋市立葛飾中学校
Loading...
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分
住所
千葉県柏市若柴164-4柏の葉キャンパス149-6 柏の葉KADO2F
地図を見る
体験授業あり

個太郎塾 柏の葉

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導

市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!

柏の葉キャンパス駅にある個太郎塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(251件)
※上記は、個太郎塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う

北習志野教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

低学年の学習の補完、先取りの目的には良いと感じる。
授業内容だけでなく、時間や曜日、振替等かなり柔軟に対応してもらえる。
今後、受験を考えるのであれば、個別以外の選択肢について色々調べてみたいと思っているが、小3くらいまでは、子供に合うなら通いやすく、お勧めできる。

八千代台 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

清潔感があり、営業色が強くないので、気軽に通わせられる。先生は優しく丁寧な方が多く、どの先生に合っても明るく接してくれる。カリキュラムは子どもに合わせて考えてくれていて、個別性に合わせた課題や宿題を出してくれるので、苦手を克服できて少しずつ成績が上がってきている。

ららテラスTOKYO-BAY / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:昭和学院中学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

短期間だったにも関わらず、塾長先生が親身になって相談にのって下さったので安心して、お任せする事が出来ました。
お忙しいにも関わらずコミュニケーションを取りやすく、こちらの要望通りに対応して下さりました。
塾に丸投げするよりは、時々、様子を子供に聞けた事が良かったと思いました。

市川 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立船橋高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い

北習志野教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

オンライン授業もある。
また、3年生から集団授業が始まる。
ただ、今は個別授業のため、流れについてはよくわからない。講師1人につき、子供が2人つく形式。雰囲気は、雑談は多くなく、みんな静かに勉強している。

八千代台 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集中しやすい雰囲気作りと雑談の緩急があり、子どもも飽きずに授業を聞いている。質問しやすい雰囲気で、間違えても恥ずかしくない、積極的に声を出せるのがいいと思う。授業の理解度は小テストで確認しながら、子どもがどこまで理解しているかを先生が分かろうとしてくれている。

ららテラスTOKYO-BAY / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:昭和学院中学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

渡されたプリントを家でして、間違ったところを授業で解説してくれる。
残りの時間は、当日渡されたプリントをその場で解き、残りは宿題になる。
宿題の量は、こちらの要望通りに調節してくれる。
「小学生でふざけてうるさい子がいた。」と言う日もありました。

市川 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立船橋高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半

北習志野教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

八千代台 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ららテラスTOKYO-BAY / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:昭和学院中学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

市川 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立船橋高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。

北習志野教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトなので、合う合わないはあると思う。
ただ、合わなければ替えてもらうこともできる。
授業の様子は見たことはないが、嫌がらずに行っているので、講師の先生とも問題なくやれていると思う。

八千代台 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

特に気になることはない。いつもスーツで清潔感があり、若い先生でも安心できる。生徒に対しては優しく接している。分からないところを質問しやすい雰囲気にされている。声の大きさも大きすぎず、聞き取りやすい音量だと感じる。

ららテラスTOKYO-BAY / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:昭和学院中学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手な科目の苦手な分野を集中して教えてもらう事が出来た様です。
間違ったところを適切に教えてもらえた様で「分かりやすい」と言ってました。
何を聞いてもすぐこたえてくれたようで、講師の質は高かった様に感じました。
塾長さんが親身になって下さり電話で対策を提案して下さいました。

市川 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立船橋高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。

北習志野教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供の状況に応じてレベルや内容を合わせてくれる。学年の復習か先取りか、親の希望と本人の理解度に合わせて進めてくれる。面談が定期的にあり、そこで本人の進捗具合や、親の懸念事項、今後の受験の意思などに合わせて、カリキュラムを提案してくれる。

八千代台 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

問題ない。学校で習うことと、これから習うことを混ぜたようなカリキュラムで、個室にも合わせながら調整してくれている。進め方は本人が先生と相談して決めているようで、無理なく進められる。難しいものもあるようだが、考えれば分かるレベルにしてくれている。

ららテラスTOKYO-BAY / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:昭和学院中学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験直前だったので負担のないカリキュラムにして下さいました。
公立入試に特化した教材をコピーしてもらいました。
滑り止めの私立高校の過去問対策も丁寧にして頂けました。
こちらの要望通りに教材を用意して下さったので有り難かったです。

市川 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立船橋高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導て近所の紹介

北習志野教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学校一年生から通える塾は、付近には多くなく、その中でも、雰囲気もしっかりしており、アクセスもよかった。料金体系もわかりやすかった。

八千代台 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

新しくて綺麗で、家からも近くて通いやすい。静かな環境で勉強に集中できそうだから。同級生の子も多く通っている様子だった。

ららテラスTOKYO-BAY / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:昭和学院中学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすいく、千葉県の公立入試に強い市進の個別だから、公立入試のノウハウがあると思ったから。

市川 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立船橋高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / 不登校・多動児サポート
コース -

個太郎塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
  • 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
  • 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!

個太郎塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:92%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記27件のデータから算出

個太郎塾の詳細データ

Loading...
  • 東葉高等学校
  • 千葉県立松戸馬橋高等学校
Loading...
  • 千葉県立東葛飾高等学校(1名)
  • 芝浦工業大学柏高等学校(1名)
  • 千葉県立柏高等学校(1名)
  • 千葉県立鎌ヶ谷高等学校(1名)
  • 千葉県立千葉高等学校(1名)
  • 昭和学院秀英高等学校(1名)
  • 市川市立第一中学校
  • 千葉大学教育学部附属中学校
  • 千葉市立新宿中学校
  • 鎌ケ谷市立第三中学校
  • 流山市立常盤松中学校
  • 佐倉市立臼井中学校
Loading...
  • 渋谷教育学園幕張中学校(1名)
  • 市川中学校(1名)
  • 昭和学院秀英中学校(1名)
  • 専修大学松戸中学校(1名)
  • 国府台女子学院中学部(1名)
  • 千葉日本大学第一中学校(1名)
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分
住所
千葉県柏市若紫164-4 中央153街区1 Glanz Jin 3F
地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり

個別指導の明光義塾 柏の葉キャンパス教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

柏の葉キャンパス駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(7,897件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一から分からないところを教えてくださりました。自分はお世辞にも頭が良いとは言えないぐらい頭が悪く受験するか迷うレベルでした。しかし友達に紹介され塾に通う事になり、通うことになりました。先生達も優しく怒ること無く教えてくださり、色々教えてくださりました。色んな人にもおすすめしたい塾です。

柏の葉キャンパス教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:ふたば未来学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人的に子どもにはこちらの塾が合っていると感じる。
子供達のペースに合わせてくれたりイベントを開催してくれたり通うのが楽しい、おうちよりも落ち着く環境を作ってくれていると感じる

わがままなお願いにもできる範囲で叶えてくれるので通いやすい続けやすい塾だと思う

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

アットホームな雰囲気で子供に合っている。最初は近いからという理由で選んだが、続ける上で通いやすさはとても大事だと思った。先生は優しく丁寧で、小さな疑問も質問もしやすく、楽しく通っている。夏期講習などの特訓授業、英検や漢検を教室で受けられる、模擬試験も教室で受けられるなど、便利な点も多い。

柏光ヶ丘教室 / 保護者・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立鎌ヶ谷高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

いい思い出しか思い当たりません。
室長さん、講師の先生方の笑顔が印象的でした。
シングルでフルタイムで働いている私でも家庭でのサポートなどの負担がなく通わせられました。
明光さんに通わせて良かったと感謝しています。

南柏教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京華中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一コマ90分、休憩10分ほどで行われる

英語は発音練習ができるようなタブレット端末を使用
オンライン授業に対応していて
感染症の場合の振替授業や予定による欠席の振替授業がありがたい。

3人の生徒に対して1人の講師で行われる
質問しにくいことはあまりない

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひらけた環境での個別指導なので孤独感はないところが良かった。
担当講師が常に気にかけてくれているので、つまづいた問題の対応が早いと思った。
こまめに親にも連絡をくれる上に面談もまめにあるので安心でした。

集中する訓練と達成感を得ることができ息子が成長するいいきっかけでした。

南柏教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京華中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので苦手な箇所をしっかりと理解できるように繰り返し反復をしてくれて苦手をなくしてくれています。
年齢が近い先生が多い為、テキストの問題が解き終わったら少し雑談をしたり、和やかな雰囲気で受けています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生は生徒2人につき1人だが、もう1人の生徒は学年も科目も違う人で、問題を出されて解いている間もう1人の生徒、こちらが解き終わる頃先生が来て見てくれる授業体制。
理解ができているかの確認の為に、何度も説明する時間を取ってくれているとのこと。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

柏の葉キャンパス教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:ふたば未来学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏光ヶ丘教室 / 保護者・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立鎌ヶ谷高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい

南柏教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京華中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親しみやすい人が多い
質問がしやすい環境だとおもう
学生アルバイトの講師もいる

毎回同じ講師では無いので人によって相性は変わると思う
講師の変更は可能な範囲でやってもらえる

テスト前は自習室開放で勉強してるときも質問に答えてくれたり対応が良いと思う

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長さんがはじめ対応。それから息子に合うタイプの講師を決めてくれる。
毎回同じ講師なので、息子も馴れるのが早く安心した。
講師は学生、社員が室長だったかと思います。もしかしたら講師にも社員がいるのかも知れません。
授業は親切親身。説明もわかりやすく学校より楽しんでいました。

南柏教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京華中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生が多くいらっしゃいます。年齢が近いので、時には雑談もしながら楽しく授業を受けているようです。
とにかく先生方がとても褒めて下さるので、自信がついてきているように思います。
2〜3人の先生に授業を担当してもらっているようですが、申し送りがしっかりされているので、前回どこまでやったか等の無駄な確認時間がなく、すぐに続きから授業に入れるので助かっています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生が多いようですが、ちょっとした雑談も挟みながら飽きずに勉強できる体制を整えてくれているようです。
授業終了後にどんな事をしたのか丁寧な報告書を上げてくれるので家でも確認でき安心します。
どの先生が付いてもどこまで進んでいるか、理解しているかを丁寧に共有してくれているのですんなりと続きから授業に入れるので助かっています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

年間の予定を面談時に教えてくれる
性格に合った進度で進めてくれる

月例テスト、テスト前の追加授業やレベル別に難易度が違うテキストで授業ができたりする

英検対策など検定対策のカリキュラムもある

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校、受験地域に合わせた科目をわかりやすい説明で提示してくれた。苦手科目も繰り返し学べる。

受験までの流れをひととおり説明してくれた。いつでも相談しやすいので親も安心でした。

必須教科と不得意教科を足したカリキュラムでした。

南柏教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京華中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている学校のレベルに合わせて授業をして頂けるので、一人一人のレベルは違うかと思いますが、子供が通っている学校は定期テストにかなり難しい応用問題が組み込まれるので、それをクリアできるよう高めのレベルの授業内容になっているかと思います。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書に沿った内容で、季節講習は応用を多めに組んでくれているようです。
予習メインではなく、復習メインでお願いしていたので、何度も繰り返し体も覚えるように似た問題を出してくれているようです。
たまにどこまで理解が深まっているか、難しい応用問題も出されますが、時間がかかっても解けるようになってきました。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

体験授業を受けて本人が楽しいと感じた。
講師の話しやすい雰囲気や、振り替えのしやすさ、アットホームな雰囲気に惹かれてこの塾に決めた

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から比較的近かった。
立地が駅前なので道も明るく広い為、子供が通うには安心安全な場所だった。
見学に行ったら室長さんはじめ講師の皆様があたたかく迎えてくれて親身な対応だったので決めた。

南柏教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京華中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅最寄り駅の近くで通いやすい環境だったので。自習室を利用する際に、電車に乗って行くのを面倒くさがる子供にも利用しやすいと思いました。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く自習利用もしやすかったのと、1コマ90分と近隣の個別指導塾では授業時間が一番長かったので。それより短いとわかって楽しくなってきた所で終了しそうだったので。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート
コース -

個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:79%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出

個別指導の明光義塾の詳細データ

Loading...
Loading...
  • 千葉県立千葉西高等学校(1名)
  • 千葉県立幕張総合高等学校(1名)
  • 市原市立国分寺台中学校
  • 袖ケ浦市立平川中学校
  • 鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校
  • 野田市立岩名中学校
  • 野田市立南部中学校
  • 松戸市立旭町中学校
Loading...
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 松戸市立柿ノ木台小学校
  • 船橋市立宮本小学校
  • 船橋市立船橋小学校
  • 千葉市立都賀の台小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩6分
住所
千葉県柏市若柴227番地6パークシティ柏の葉キャンパス二番街B棟1階
地図を見る
体験授業あり

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 柏の葉キャンパス校

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
高校生

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

柏の葉キャンパス駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,153件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に通い始めた目的:大学受験のため。他の塾に通っていたが思うように成績が伸びず、周りの生徒の質も微妙であったためこの塾に入塾しました。

東進ハイスクール南柏校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

何はともあれ、最終的に志望校までの道のりが大変であろうがなかろうが、合格と言う切符を手に入れれば良いのである。うちの子は、部活も最後までやりたいと言う意思を貫いたがそれも、東進ハイスクールのシステムと、自分の意思が重なりあったからである。

東進衛星予備校 柏駅西口校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1日10時間勉強して志望校に合格することができました。レベルの高い塾なのでとても雰囲気が良く、本人も頑張り抜くことができました。周りを気にせず、自分が合格点を取れれば絶対合格できるということに本人が気づいて一生懸命頑張ることができました。金額は高いので、親として応援できることはお金を出してあげることでした。

東進ハイスクール南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

対応にゆとりを感じ、本人もそんなことを話していました。志望校もあまり無理しないところだったということもあるかも知れないですが、本人が休むことなく通えたことが一番良かった点だと思います。対応はいつも丁寧でした。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:柏市立柏高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自分が好きな時間にいってオンライン授業を受けれたので、部活をやっていた事もあり、随分、助かった様子です。授業形式の塾ならば、思う存分、部活も出来なかったはずだが、オンライン授業にして文武両道できました。

東進衛星予備校 柏駅西口校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像授業です。常に静かです。目指す学校のレベルが高い塾なので遊びに来ているような子はいません。家にいるとダラダラしてしまうけれど、塾へ行けば勉強ができる雰囲気は十分にありました。頑張っているのは自分だけではない、辛いのは自分だけではない、と励みになったようです。

東進ハイスクール南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

対面式の授業はある程度形式的に感じ、質問できないことも多いようです。性格もあると思いますが、タブレットの方が合っているように思いました。授業で大まかに流れを作ってタブレットで復習といった感じでしょうか。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:柏市立柏高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先程も記述した通り、対面式の授業度はなく、映像授業だったので授業中の雰囲気などはないが、映像を見ていて、理解が難しい箇所があったとしたら、何度も繰り返し視聴できたので理解しやすかったのではないかと思う。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東進衛星予備校 柏駅西口校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円

東進ハイスクール南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:柏市立柏高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100万円

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

生徒数がそこまで多くないため、スタッフの方は生徒全員のことを認知してくださっており、アットホームな雰囲気で通うのが楽しみでした。授業を受ける部屋は個別のスペースとなっています。

東進ハイスクール南柏校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

基本はオンライン授業だったのであまり講師がどうのこうのは
はなかった、東進の中でも有名な講師の人のオンライン授業を受けれたので。本人は満足していました。東進の中でも選び抜かれた講師陣がいて、自分の目的にあった講師を選べてよかっととおもう。

東進衛星予備校 柏駅西口校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像授業なので、塾に常駐しているのは大学生のチューターさんです。授業はとてもわかりやすく、どうしてもわからないところはチューターさんに質問していたようです。チューターさんの中には東大生の方もいらっしゃいました。

東進ハイスクール南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校と違い、なんのために覚えるのかが明確でわかりやすい。ただ授業をするではなく出来ないことへの後追い、本人の弱いところの分析、それに対してなぜ・どのように克服していくか説明したうえでフォローしてくれる。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:柏市立柏高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

授業は基本映像ですが、スタッフが企画、運営する校舎オリジナルのイベントもありました。(テスト対策会、大学説明会など)

東進ハイスクール南柏校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:千葉大学 / 5
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

文系理系、学校ごと、学部に分けて自分が今、どのような大学に行きたいか?そして、志望校が決定したら基礎から過去問題を、順序だてて解いていき、実力を徐々につけてにいった。このような選択は、自分だけで行うのではなく、チューターさんと一緒にたいさくをねっていった、

東進衛星予備校 柏駅西口校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

目指す学校、学部によって必須科目がそれぞれ違うので、ひとりひとりに合った内容やレベルでカリキュラムを組んでくれます。映像授業なので、その点は理解できるまで何度も見ることができて良かったと思います。質問があればチューターさんに聞くことができました。

東進ハイスクール南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル感はそれこそ個別だと思います。タブレットも併用してフォローしてくれていたようです。授業中に質問するというのは勇気がいると思いますが、そこはうまくタブレットで補えていたようです。なので授業のスピードについていけないということはなかったようです。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:柏市立柏高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

部活もやっていたのでオンライン授業があるところを探してこの塾に決めました。授業の時間割りや時間を気にすることなく、部活が終わったらそのまま、塾へ行っていた。

東進衛星予備校 柏駅西口校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の希望により体験して、本人が決めました。学校の帰りも休みの日も通いやすいように駅からも家からも近い南柏校が良いのではないかと提案はしました。

東進ハイスクール南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人のすすめ。家から近くて知ってる人と一緒に行きたいとのことで始めたようです。学校のテストの点数も近い友人だったようです。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:柏市立柏高等学校 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人が決めてきた。部活の先輩などが通っていて、部活との両立などを考えた結果映像授業で時間に拘束されない東進ハイスクールに決めたようです。

東進ハイスクール柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校編集部のおすすめポイント

編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:72%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記155件のデータから算出

東進ハイスクール/東進衛星予備校の詳細データ

Loading...
  • 千葉県立国府台高等学校
  • 千葉県立小金高等学校
  • 渋谷教育学園幕張高等学校
  • 千葉県立津田沼高等学校
  • 千葉英和高等学校
  • 千葉県立印旛明誠高等学校
Loading...
Loading...
  • 千葉市立有吉小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分
住所
千葉県柏市若柴164-4(中央153街区8)1F
地図を見る
春期講習バナー

個別指導塾トライプラス 柏の葉キャンパス校

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導

147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾

柏の葉キャンパス駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,074件)
※上記は、個別指導塾トライプラス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教室の雰囲気がよい。子供の性格に合った担当の先生や、指導の仕方、きめ細やかにアドバイスして頂けたようです。時には厳しくでも優しく、受験までのモチベーションを上手くコントロールしていただきました。色々と相談にものって下さったようで、本当に助かりました。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅からも近く通いやすさがあります。
また、指導内容や指導方針などもよく個々に合わせたカリキュラム、質問などをしやすい雰囲気や環境には満足しております。
授業料については、少しお高めですが、それ相応の内容になっているかと思いますので納得しております。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:我孫子市立湖北台中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

あんなに親身になってくれる塾は無いなと感じます。また先生自身の成功体験、失敗体験など色々聞けるのでほんとに大学を見すえたお勉強の仕方がここでは学べるのでは無いかと感じてます。少し値段は高いなと感じますがそこは手厚いフォローがある分プラマイゼロだとか感じられるほどです。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

受験ギリギリまでクラブでスポーツをしていました。受験が近くなり入塾を希望したとき年末だったので、どこの塾も定員がいっぱい等の理由で断られました。兄が以前お世話になった事もありお願いした所、入塾を受け入れて頂き大変感謝しています。
私立と公立受験の約3ヶ月、大変お世話になりました。

ちはら台校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:習志野市立習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教師に質問のし易い環境を作っており、とても良い雰囲気です。
授業は集団指導でわからないところを個別指導してくれる流れなので、とても良いと感じております。
子供によっては、みんなの前で恥ずかしくて質問出来ない様な事も個々に不明点をヒアリングしてくれるので、質問出来る環境を整えてくれています。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:我孫子市立湖北台中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業となっており、学年の違う生徒2人に対して先生1人で指導。60分の授業のあと30分自習があり定着出来るようにカリキュラムが組まれている。また雰囲気はすごく静かなようで勉強が捗るようだ。そして何よりわからないところは常駐している先生にしっかり聞くことが出来、分からないをそのままにせずに帰って来れる

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業後自習スペースで自主学習しました。自主学習の不明点はチューターの先生が対応してくれました。
自習スペースは授業がなくても使用可能だったのでほぼ毎日通塾していました。
映像授業も受けることができたので自分で選択して学習を深めることができました

ちはら台校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:習志野市立習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1対2なので、分からないときはいつでも質問できるし、分からない所をそのまま放置しないのが、よかったです。また、その子に合わせて進めてくれるので、遅れる心配もないです。また、いつでも質問できる雰囲気でしたし、入室すると、明るく挨拶してくれました。ギスギス感がないです。

おゆみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉日本大学第一高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

柏の葉キャンパス校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:我孫子市立湖北台中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30000円

ちはら台校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:習志野市立習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はベテラン勢から大学生まで幅広くいます。
また、分野別に特化した教師がいる為、心強いと感じております。指導の仕方や方針もしっかりしており、質問もし易い様に生徒に合わせた対応をしてくれておりますので、こちらとしても安心しております。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:我孫子市立湖北台中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長が若いがしっかりと親身になって話を聞いてくれて方向性を導いてくれてるので助かっている。また子供も塾長がいるから行くという程である。指導してくれてる先生方も丁寧でわかりやすくどの先生に見てもらっても嫌に感じることはないとのこと。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生も年配の先生もいてまんべんなく教えていただいたそうですが、どの先生も分かりやすく丁寧に教えてもらったそうです。質問にも丁寧に教えて頂けたそうです。受験勉強に取り組めるよういい雰囲気作りをしていただいたと思います。

ちはら台校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:習志野市立習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

1番よくみてもらった先生は、子供いわく40代の男性。何かの資格を目指して勉強中とのこと。勉強以外のことも話したりし、とても楽しかったし、教え方も上手だったとのこと。この先生のおかげで、志望校も決められました。今までの経験を話してくれたのも、よかったと思います。

おゆみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉日本大学第一高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

中学、高校受験などの進学プログラムが充実しており試験対策や解答のポイントなどを指導してくれるなど、細部にわたり指導を行ってくれます。
個々にあったテスト等を行い、生徒1人1人に合わせた学習内容をスケジューリングしてくれるところは嬉しいところです。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:我孫子市立湖北台中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

これから受験を迎えるので模擬試験が何回かでてくる。また3年間通して使えるワークの購入をし、それを使って勉強を進めているようだ。それ以外には塾から出るプリントの宿題が出ている。細かくは把握しておらず先生に任せっきりになっているがそれほど信頼して預けています。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾期間が短かったので、通常のテキストなどは使用しませんでした。
過去問題集を参考にしながら苦手科目の強化をしました。
苦手分野対策を強化し得意分野を伸ばしていただいたお陰で志望校合格につながったと思います。

ちはら台校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:習志野市立習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々にあわせてやっているので、レベルにあったカリキュラムを作成してやってもらったと思います。それが、個別のいいところなので。苦手な教科を中心に作成していたと思います。小テストなども組み込んでいたと思います。

おゆみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉日本大学第一高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校での授業がわかりずらいて言われ、近場にて塾をさがしていた時に友人からこの塾を紹介されお試し入学を経て入りました。
指導内容や教師の雰囲気で入学を決めました。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:我孫子市立湖北台中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

値段は高かったが体験に行った際に細かくお話をしてくれてすごく信頼出来るなと判断したから。きめ細やかな対応が何より大事でしたし、子供のやる気を盛り立ててくれる先生方でしたので安心して預けられると感じたから。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

受験1ヶ月前に塾探しを開始しました。なかなか見つからず兄通塾歴のある塾に相談し3ヶ月の短時間お世話になりました。

ちはら台校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:習志野市立習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団よりも個別のほうがうちの子にはあってると思ったから。個別だと、その都度質問できるので、分からない所を放置しないと思ったから。

おゆみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉日本大学第一高等学校 合格10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 入退室管理システムあり
コース 補習向けコース

個別指導塾トライプラス編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!

個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:73%
  • 一日当たりの授業時間:1.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記12件のデータから算出

個別指導塾トライプラスの詳細データ

Loading...
Loading...
  • 千葉市立幕張中学校
  • 成田市立遠山中学校
  • 印西市立印旛中学校
Loading...
  • 鋸南町立鋸南小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩2分
住所
千葉県柏市若柴164-4中央149街区7アクロスキューブ柏の葉キャンパス4階
地図を見る
体験授業あり

市進学院 柏の葉教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)通信教育

千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く

柏の葉キャンパス駅にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,541件)
※上記は、市進学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

基本からゆっくりとおしえてもらえるので、御三家を狙うような生徒には、あまりおすすめですはできませが、難関校を目指すには、ちょうど良いと思います。とくに千葉県の中学受験に強いので、千葉県ではおすすめです。

柏の葉教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合格実績が高く、いろいろな受験に関する情報を持っているので頼りになる。
受験生本人に対するフォローは当たり前として、保護者に対してもオンラインでのセミナーや最新の受験情報を提供してくれるので安心感がある。
そういうことで受講生を増やし、さらに合格実績が上がっていくという好循環が流れている塾だと思う。

柏の葉教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

概ね満足。
合格実績が高いので信頼がある。
通っている生徒が多いので、その分入試に関するいろいろな情報が入手できる。
授業だけではなく、教材、講師、事務スタッフのサポートが受けられる点が良い。
受講生が多いのでモチベーションを保ちやすい。

柏の葉教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

進行度合いは比較的、ゆっくりであり、最難関校を受検するには、こころ持たない気がしますが、難関校に合格するにば十分であり、実績も高いため、オススメできます。特に千葉県に強いため、千葉県の受験を考えている人はオススメです。

柏の葉教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ひとクラスの人数が多くないこともあり、わきあいあいとして、授業を受けやすい雰囲気です。オンライン授業は対応していないことが多いですが、事前に撮った映像授業があり、欠席した際や、もう一度みかえしたい時に役にたちます。小テストなどもあり、習熟度を確認するのに役にたちます。

柏の葉教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業のため、講師によって進行具合に差があると思うがおおむね問題ないと思う。
当然講師により合う合わないはあるが、教材が良いため、カバーできると思う。
受験の知識だけでなく、生徒のモチベーションを上げてくれるようなテクニックや時間配分についても教えてくれる。
授業後の質問も受け付けてくれる。

柏の葉教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師によりバラつきがあるが比較的丁寧に教えてくれる。
知識だけではなく受験テクニックや時間の使い方についても教えてくれる。
全体授業のため、質問は授業が終わってからになる。
入試を分析したオリジナル教材を使っているので実力が伴う。

柏の葉教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、双方向でのやりとりがある形式。ひとクラスの生徒数は多くなく、和気あいあいとしているため、答えやすい雰囲気。最初にその単元の解説を行い、問題をときながら、解説を行うスタイル。間違ったところはその日のうちにとき直しを行う。

柏の葉教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

柏の葉教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい

柏の葉教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

柏の葉教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

柏の葉教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

市進学院の講師は、ほとんどがプロであり、大学生などのアルバイト生は見たことがありません。子供のはなしでは、学校よりもわかりやすくて楽しいそうです。中学受験するにあたり、やらなければならない課題はたくさんあり、時間はありませんが、先生方は、カリキュラムの他に、効率的に勉強ができるように、その日の授業のまとめを事前に準備してくれます。

柏の葉教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

受験情報を熟知している。
オリジナルテキストを用いてレベル別の授業を行うためわかりやすい。
授業後の質問も丁寧に答えてくれる。
志望校ごとの特徴や傾向も熟知している。
保護者対応もこまめに行ってくれる。

柏の葉教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オリジナル教材に基づく講義が良い。
定期的に学習状況の報告がある。
志望校の情報を熟知している。
志願書の添削もしてもらえる。
生徒に寄り添った授業をしてくれる。
質問は親身になって対応してもらえる。

柏の葉教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は全員プロだと考えられます。新人もベテランもいろいろいますが、基本的に分かりづらい講師はいない印象です。ただ講師によっては、非常にわかりやすく、成績がよく伸びることもありますが、それは生徒個人の資質のほうが大きいとおもいます。

柏の葉教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

市進学院のカリキュラムは、とくに算数はスパイラル型の学習方法です。4年生から簡単なことをマスターしていき、高学年になる程、同じ分野を繰り返しときながら、徐々に難しくしていく方式です。全体的に進捗ははやくはないので、ついて行きやすく、身に付くことが多いです。

柏の葉教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルごと、志望校ごとに分かれているため、同じ目標や同じ習熟度の授業が展開されるためわかりやすい。
レベルが上がったり、下がったりするとクラス替えがある。
直前期になると、いくつもの特別講座があるため、希望に合わせて選択できるところが良い。

柏の葉教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

各科目がクラス別に分かれている。
テキストの内容もレベルに合わせている。
過去の実績に基づいたカリキュラム構成となっている。
他校舎とも連携が取れているので、直前講座や入試対策等のオプション講座が多い。
映像授業もある。
振り替え授業や補講もしてもらえる。

柏の葉教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本から徐々に進めて、同じ分野を徐々に進めていく、スパイラル学習です。全体的に進度はゆっくり目なので、基礎の定着はしやすいと思います。時間に追われる超難関校の受験には向いていないかもしれませんが、難関校の実績は、大きいです。

柏の葉教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

千葉県に住んでいます。イチシン学院は、千葉県の発祥であり、千葉県の中学受験に有利です。例えば、東葛飾中学は、定員80名に対し、今年は77名合格しました。第一希望は、東葛飾中学ではなくなりましたが、最初は希望していたため決めました。

柏の葉教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く友人が多い。
同じ中学から通っている生徒も多く、コミュニケーションが取りやすい。
合格実績も多く受験情報も豊富な点が決め手。

柏の葉教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立小金高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

姉が通っていた。
合格実績がある。
入試情報が詳しい。
地元で通いやすい。
同じ学校の生徒が多い。

柏の葉教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅前からちかく、通いやすかったから。千葉県の進学校、特に東葛中などの公立一貫校に強く、そこへの受験を考えていたため。

柏の葉教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

市進学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート

市進学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:78%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:95%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記301件のデータから算出

市進学院の詳細データ

Loading...
  • 千葉県立柏中央高等学校
  • 習志野市立習志野高等学校
  • 敬愛学園高等学校
  • 千葉県立松戸六実高等学校
Loading...
  • 船橋市立坪井中学校
  • 印西市立原山中学校
  • 佐倉市立西志津中学校
  • 千葉市立花園中学校
  • 船橋市立船橋中学校
  • 船橋市立三田中学校
Loading...
  • 船橋市立船橋小学校
  • 成田市立平成小学校
  • 松戸市立河原塚小学校
  • 流山市立おおたかの森小学校
  • 船橋市立八栄小学校
  • 柏市立柏第四小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分
住所
千葉県柏市若柴164-3ボヌール柏の葉1F
地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり

りんご塾 柏の葉キャンパス教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導

東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾

目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 算数
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

りんご塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
  • スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
  • 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩5分
住所
千葉県柏市若柴227-6パークシティ柏の葉キャンパス二番街B棟1階
地図を見る

河合塾マナビス 柏の葉キャンパス校

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
高校生
授業形式
通信教育

河合塾TOP講師による質の高い映像授業✖学習アドバイザーのサポートで難関校への現役合格を目指せる大学受験塾

柏の葉キャンパス駅にある河合塾マナビスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,447件)
※上記は、河合塾マナビス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

色々な講師がおり、それぞれの先生のしっかりした授業によって成績向上と
希望の大学に合格できたので授業内容には満足しております。
大切なのは、個性的な授業が多かったようなので、飽きることなく集中出来る授業を受けられた環境でした。

南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教大学 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

マナビスは主にパソコンを使って授業をします。部活などで忙しくて勉強をする時間が取れない人におすすめです。一流の講師が教えてくださるのでわかりやすく頭に入りやすいです。もしわからない場合は、マナビスの講師に教えてもらえば大丈夫です。

南柏校 / 生徒・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から学校までの途中の駅にあり、駅からも近く通いやすかった。
部活動との両立を希望していたので、それが出来たので決めました。
塾の雰囲気は、講師の方々は、若い方が多かったので、活気があって、とても良かったです。
個人個人で映像を見て、カリキュラムを進めるので、自分のペース出てきたのが良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

部活動との両立を希望していたので、それができたのは、一番良かったです。自分で考えて、自分にあったペースで進めることが出来て良かったです。塾の雰囲気も、若い講師の方が多かったので、明るく 活気があって、良かったです。講師の方らには、勉強以外の事、学校生活や学校行事の事、大学生活の事など、いろいろな相談ができたみたいで、良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

河合塾の授業は、基本予習するのが前提で、テキストを事前に配る指導方法なので予習する事で授業での説明が理解出来ました。
講師によっては、プリント中心での授業もありました。
雰囲気は、緊張感もあるし楽しく授業に取り組む事が出来ました。

南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教大学 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で、映像を見て、それからテキストを、最後に、講師の方に採点をしてもらう。流れでした。
自分で考えて、自分のペースで出来たのが、良かったです。
塾の雰囲気は、若い講師の方が多かったので、活気があって、とても良かったです。
勉強以外の事、学校生活の事、部活動の事、大学生活の事など、いろいろな相談が出来ました。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で、映像をみて、それからそれに伴うテキストをやり、最後に講師の方にチェックをしてもらっていたようです。
講師の方は、若い方が多かったので、いいろな話が出来て、相談もし安かったようです。
塾の雰囲気も、若い講師の方が多かったせいか、明るく活気があって、とても良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の雰囲気は、とても良かっかったです。
若い講師の方が多かったので、活気がある塾でした。
若い方が多かったので、勉強だけでなく、部活動の話しや、学校行事の事なども、話していたみたいです。
部活動との両立を希望していたので、それができて、良かったです。
授業は、自分のペースで、できたのが良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教大学 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

南柏校 / 生徒・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:よく覚えていない

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

生徒に寄り添った教えを徹底してるようで、生徒が勉強に対するモチベーションをあげてくれました。
苦手な英語の授業をとってますが他のテスト対策にも対応してくれるので大きな強みがありました。
わからない部分に関して個別に対応してくださったり、本人に自信を持たせてくださる指導がありました。

南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教大学 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、若い方が多かったので、勉強以外の事、学校生活の事や部活動の事なども、相談できました。
大学生活の話しなども聞けたみたいです。
色々な事を相談できました。
若い方が多かったので、塾の雰囲気も、活気があって、とても良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、若い方が多かった。多分、大学生の方が多かったようです。勉強以外の事、学校行事の事や、大学生活の事など、いろいろな話ができて、アドバイスを頂きました。
高校のOBの方もいたみたいで、話しやすかったようです。
若い方が多かったので、塾の雰囲気も、活気があって、とても良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方は、若い方が多かったです。
若い方が多かったので、塾の雰囲気も活気があって、とても良かっかったです。
勉強以外の事、学校生活の事、部活動や学校行事の事なども話せたみたいです。
大学生活のことなど、いろいろな話も聞けた見たいです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材はしっかりしてて満足出来ました。
テスト対策が豊富で、補習の他に過去問をもとにしたプリントによる指導で点数を伸ばすことが出来ました。
自分専用のカリキュラムでひとりひとりに最高な学習を提供してくださりました。

南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教大学 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

部活動との両立を希望していたので、部活動との兼ね合いをかんがえながら、自分のペースで通う事が出来ました。
個人個人で、映像を見て、それからテキストを、最後に講師の方に採点をしてもらっていました。
特別な講習などもなかったので、自分のペースで、出来ました。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、あまりよく分かりませんが、まず最初に、個人個人で映像を見て、それこらその映像のテキストをやり、最後に講師の方に見てもらっていたようです。自分でかんがえながら、自分のペースで、進めることができたので、良かったです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分のペースで、個人個人、映像を見て、その後、テキストをやっていたみたいです。分からないところは、気軽に講師の方に教えていぢいていたみたいです。
自分で考えながら、できたのが、良かったみたいです。
部活動との両立も出来たから、本人的には、とても良かっかったみたいです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾に通いやすさと、治安の良さと友人のすすめもあり、この塾に決めました。
指導方法に魅力を感じました。

南柏校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教大学 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から学校までの途中の駅にあり、駅からも近く、通いやすかったから。
部活動との両立を希望していたので、決めました・

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から学校までの途中の駅にあり、駅からも近く通いやすかった。
塾の雰囲気も、活気があり、講師の方も親切だった。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校への通学途中の駅にあった。
駅からも近くて通いやすかったから。
部活動との両立を希望していたから。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京理科大学 / 4
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 返金制度あり
コース 難関校向けコース

河合塾マナビス編集部のおすすめポイント

編集部
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!

河合塾マナビスのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:57%
  • 一日当たりの授業時間:2.3時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記28件のデータから算出

河合塾マナビスの詳細データ

Loading...
  • 千葉県立千葉東高等学校
  • 千葉県立国分高等学校
  • 千葉県立船橋高等学校
  • 昭和学院秀英高等学校
  • 専修大学松戸高等学校
  • 千葉県立幕張総合高等学校
Loading...
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分
住所
千葉県柏市若柴164-4柏の葉キャンパス149-6 柏の葉KADO2F
地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり

ITTO個別指導学院 柏田中校

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導完全個別指導

個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績

柏の葉キャンパス駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,133件)
※上記は、ITTO個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のレベルが客観的にわかり、成績向上につながることができました。
今までの受験のデーターが充実していたので、ボーダーラインがわかり、効率よく勉強できました。学校のテスト勉強、入試も効率よく学べましたし、逆に、捨て門を選ぶ事でテスト時間を確保するやり方を教えていただけました。

柏の葉キャンパス校【非表示】 / 保護者・大学生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立松戸六実高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

現在の学力や、子供の学習に対する姿勢などを細かく分析した上で、指導方針を決めて対応するため、確実な学力向上が期待できる。利用するコースなどによるが、コスト面で抑えて行きたいという家庭にはいいと思う。

柏旭校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

友だちと仲良く楽しそうに通っているが、今後成績がのびていくのか疑問に思っている。苦手が克服できたり、テストの点数があがることを期待して今後も引き続き頑張って塾に通っていってほしい。高校受験を控えているので受験の情報や内申点のとりかたなど教えていただきたい。

新柏校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏陵高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数での授業なので、不明点の質問がしやすい。また、自分に合った方法で授業を進めてくれる。テスト前は対策授業があったので、テスト範囲での不明点を解決することができた。また、プレテストがあるおかげで、テストの練習をすることができたので、不安なくテストに臨むことができた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別を売りにしていましたので、当然個別授業です。
但し、自主室もありましたので、塾のない日でも、自主室を利用させて頂いてました。本当は駄目なんでしょうが、わからないとこがあれば、先生に質問していたようです。

柏の葉キャンパス校【非表示】 / 保護者・大学生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立松戸六実高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

3対1なので友だちと和気あいあいと楽しそうに授業を受けている。わからないところは質問して教えてもらえている。先生と気軽に話している。先生と生徒間の雰囲気がとても良いと感じる。予習や、復習どちらにも取り組める。苦手が克服できる。

新柏校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏陵高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習も含めると20万円くらいかと思います。

柏の葉キャンパス校【非表示】 / 保護者・大学生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立松戸六実高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

柏旭校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新柏校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏陵高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は大学生の人もいれば、正社員の方もいました。年齢層も幅が広かったです。塾長は若い男性(30代?)でした。
成績も上がったので、わかりやすかったのではないかと思います。
気さくな先生でしたので、子供もすっかり安心してました。

柏の葉キャンパス校【非表示】 / 保護者・大学生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立松戸六実高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン社員 わからないところを丁寧に教えてくれる。考える力を伸ばし、引き出してくれる。清潔感があり、生徒から信頼されて、良い関係を築けている。個別に対応していただいている。わかりやすく、わかるまで教えてくれる。

新柏校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏陵高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分がその時、苦手なコマを自分で選び授業を受けてました。なので融通のとてもきくカリキュラムだったかと思います。内容のレベルは普通かと思いますが、個別なのでそれぞれにあったレベルでの授業だったのではないかと思います。

柏の葉キャンパス校【非表示】 / 保護者・大学生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立松戸六実高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普通レベル 個別にレベルを合わせてくれてわかりやすい。わからないところも気軽に質問できるのが良いと思う。宿題を出してくれて、自分の今の到達点がわかる。苦手を克服できる。学校の授業に沿って、予習、復習もできる。

新柏校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏陵高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人の勧めで、体験授業をさせてもらいました。個別なので先生との相性がどうなのかが心配でしたが、人見知りな子供が通ってみたいと言ってきたので、こちらの塾に決めました。

柏の葉キャンパス校【非表示】 / 保護者・大学生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立松戸六実高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友だちが多かったので楽しく通えると思ったため。講師の説明、案内がわかりやすかった。家から近いので通うのも苦にならず子どもだけで通える。

新柏校 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立柏陵高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。

浜野駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。

下総中山校 / 生徒・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:千葉県立国府台高等学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

ITTO個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:92%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:90%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記52件のデータから算出

ITTO個別指導学院の詳細データ

Loading...
  • 千葉県立佐倉高等学校
Loading...
  • 専修大学松戸高等学校(1名)
  • 印西市立木刈中学校
  • 千葉市立大椎中学校
  • 野田市立第二中学校
  • 野田市立南部中学校
  • 船橋市立二宮中学校
  • 流山市立常盤松中学校
Loading...
  • 千葉市立幕張小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏たなか駅から徒歩8分
住所
千葉県柏市大室309 オオムロノースコートA105
地図を見る

栄光の個別ビザビ 柏の葉キャンパス校

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

柏の葉キャンパス駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(422件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通ってて先生たちのことが好き。だし、テストの成績もめっちゃ伸びたから嬉しい。優しい先生が多いと思う。怒られたことはないけど、塾長のオーラがすこし怖いから、教室がうるさくなることがないのはいいことだと思う。先輩も通ってたけど、高校合格してるから自分もがんばりたいなって思ってます。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立薬園台高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最寄駅に近い立地、落ち着いた教室の雰囲気、研修を積んだ講師、親身に対応してくれる社員さん。どれか突出したものがあるかといえばそうではないかもしれないが、バランスが良く安心して通わせられる塾だと思います。

北習志野校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立船橋古和釜高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一定の教務システムや講師研修制度のおかげか、授業品質のバランスは少なく安心して通わせられる塾だと思います。安心レベルが確保されている反面、感動レベルの指導や面談は個別指導の場合
なかな難しいかもしれません。

北習志野校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉東高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合的には良いと思う。本人の性格的にはあっていると思うし、あとは今後の本人のやる気と結果に対してどう向きあうのかでその後の対応は変化していくと思う。
親はこのままで、志望校に届くのかとあせりを持っているが、塾の先生は落ち着いていて大丈夫という雰囲気なので、おまかせしている。
価格的には周りと比べて高いので、もう少しお安くなれば…と思ってしまうところはある。

勝田台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業中、シーンとなる瞬間があって緊張感がある。なんか勉強してる!って気になる笑 1対2でやってる。先生が優しい。アタマプラスっていうのもあるけど、私的には1対2のほうがすぐに聞けるからいいなって思う。宿題の確認と宿題出すのがなんか細かいから嘘つくとバレる。というか親に連絡いく。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立薬園台高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導の場合、授業担当講師によって若干雰囲気は変わるが、流れは基本的に変わらない。
前回宿題の確認ののち、未定着の箇所があれば補い、なければ次の単元に進む。単元内の小項目について授業をしたら理解をはかるためテキストの問題を解く、理解できていないところを補う。授業→解く→補う、を繰り返し、時間になったら宿題を出す。

北習志野校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立船橋古和釜高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので比較的ゆるやかな縛りのようです。授業はホスピタリティを基調にしており高圧的な雰囲気ではありません。1対2指導なので、宿題の確認→前回内容の確認→新出単元の説明→演習→説明の補足→演習→次回授業までの課題指示、という流れが基本になります。

北習志野校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉東高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

英語は単語テストの、小テストがあるよう
科目によって先生が違うので、宿題の量も違いそう。
単元の説明があり、自分でやってみてわからないところを教えてもらうようなかたち。
2対一なので、一人に教えているときはもう一人は演習を解くというような形で授業は進んでいるという説明を入塾の時に受けている。

勝田台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立薬園台高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

北習志野校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立船橋古和釜高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

北習志野校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉東高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい

勝田台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

相性もあるけど丁寧な先生が多いと思う。塾長はすごい細かい。でもわたしたちのことを考えてくれてるのは伝わる。女の人が多いからいろいろ聞きやすい。先生同士も仲が良さそう。けっこう自習にくるように言われる笑

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立薬園台高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導の場合、多くは大学生のアルバイト講師。教える力や社会的マナーについては本部あるいは現場教室で研修を受けているそうで、一定の水準にあると思う。
学生主体ということもあり、授業担当はまま変わることがある。臨時の場合もあれば、気がついたら変わっていたこともある(特段不満はない)。
場合によっては、社員やプロ講師が担当することもあるようだが、どのように講師配置されているかはわからない。概して真面目な方が多い印象。臨機応変さはなかなか期待しづらいが、社員の方がカバーしてくれることが多い。

北習志野校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立船橋古和釜高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的には大学生の講師です。小・中学生中心の塾なので、教務力というよりは生徒に対する指導の態度や保護者対応が大事にされていて、その点は安心して指導をお願いできると思います。とはいえ、講師間の指導力の差はあるので、生徒に合う講師に出会えるかどうかは大事だと思います。

北習志野校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉東高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

詳しいことはわからない。
教科によっても違うと思う。
電話対応では不慣れな方かな?という印象の受け答えの時があるので、大学生のバイトかな?と感じたことはある。が、顔を合わせる機会がないので実際はわからない。
面談はすべて塾長が対応しているようであり、実際に保護者が顔を合わせるのはほぼ塾長のみとなっている。
話しやすく丁寧で簡潔でわかりやすい対応をしてくださると思う。

勝田台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テスト対策とか。割と面談で入試の話をされるから、中3内容に早く入れるようにどんどん進めようって形になってる。意外とグループの友達と比べて先に進んでるからほっとしてる。なんかカリキュラムかどうかはわからないけど、英検受ける時に3ヶ月前から追加で宿題だされて大変だった。でも準2級合格して嬉しい。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立薬園台高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導のため、相談の上作ってくれる。原則塾準拠の教材を順々進めていくことが多い。季節講習などの場合、その期間限定のテキストや単元を実施もしてくれる。画一的なカリキュラムではないのでうちでは助かっている。
宿題未実施や未定着の場合、予定より遅れることがある。わからないまま進むよりはよいが、週の途中で進捗確認できればよいのにと思う(家庭学習の習慣づけを塾にお願いするかどうかは各家庭の意向によるだろう)

北習志野校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立船橋古和釜高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので生徒の現状と目標設定を念頭に学習カリキュラムを組んでくれる。組んだカリキュラムは保護者とも共有してくれる。長期と短期についてはきちんと組んでくれるが、中期の修正が比較的組み替える姿勢が弱い気がします。

北習志野校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉東高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

理社についてはタブレットを使用した授業。家庭でスマホで進めることが出来る。
英数は個別で2対一の授業。
3年で習うところを終わらせて、今後受験勉強に移行していくところ。
月毎に授業の増減が出来るので、理解出来ていないときは授業を増やしたり出来る。
また自習室を活用してわからないところを教えてくれたりもしている。

勝田台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった。ちゃんと考えてスケジュールも考えてくれて、自分の時間と勉強時間とのバランスを考えられるようになってきた。小テストで100点を毎回取ってるのも先生が褒めてくれるから。親はあんまり褒めてくれない。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立薬園台高等学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近く通塾の便がよく、体験時の対応がよかった。最初はグループ授業で考えたが本人希望で個別にしたものの、タイミングを見てグループに変える選択肢も残したかったから

北習志野校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立船橋古和釜高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最寄り駅から至近だったため。個別指導が受けられる。大手だった。家族が当塾職員で安心できるから。近隣で最も面倒見がよいと感じたから。

北習志野校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉東高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていた
集団だとわからない場所も質問出来ないと思ったから
他の集団なども体験してみて一番楽しかったと言ったから

勝田台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立八千代高等学校 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

栄光の個別ビザビ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:83%
  • 一日当たりの授業時間:1.3時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の千葉県の受験体験記13件のデータから算出

栄光の個別ビザビの詳細データ

Loading...
  • 千葉県立柏の葉高等学校
Loading...
  • 船橋市立船橋中学校
Loading...
  • 佐倉市立南志津小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩2分
住所
千葉県柏市若柴277番地7 中央163街区1 柏の葉サウスヴィレッジ1F
地図を見る
春期講習バナー

栄光ゼミナール 柏の葉キャンパス校

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

柏の葉キャンパス駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,144件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

我が家の子供はマイペースな性格なので、クラス変動の少ない方式により勉強だけに集中できたと思います。毎回のクラス分けがあるような塾にいたら、クラス落ちなどのプレッシャーに負けていたと思います。入塾以来同じ先生に見てもらっていますので、成長をほめてもらえることが子供のやる気にもつながっています。成績も伸びてきましたので、マイペースなお子さんにはおすすめです。最難関中学や首都圏御三家を狙うようなご家庭には物足りないと思います。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格によく合った塾だと思います。大手の大人数の塾では、わからない問題の質問をわざわざ質問時間を予約しなければならないと聞いていましたが、この塾ではわからない時から時間を経ずして解決できました。それが子供にとっては安心できたり自信につながったと思います。少人数ですので、成績などは他の生徒さんと筒抜け状態ではありますが、適度な緊張感を持てたと思います。入塾してから成績が順調に伸びて、落ちなくなっているので良いと思います。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

少人数制で、一人一人しっかり見てくれるところ。授業の進行スピードも、一人一人に合わせてやってくれているので、しっかり教えてほしい人には合っていると思う。病気の時のオンライン受講などの融通が利いていないので、通わせたい人向けの塾だと思う。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

マイペースの子供なので、塾の進度ともマッチしていたと思います。これ以上の速さで授業が進まれていたらと思うと恐怖を感じます。他の大手塾に比べて3ヵ月から半年分は授業内容が遅れています。なので大手の塾の模試を受けると習っていない箇所もありました。子供が絶対この塾をやめたくないといっていますので、我が家には良かったですし、成績ものびました。御三家狙いや、早く解けるようなお子さんなら、大手の塾をおすすめします。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業方式です。はじめに例題の説明があり、そのあとに基礎問題を解いて、解き終わった生徒から応用問題に着手してよい流れになります。授業内では先生から質問がありこたえる場合もあります。算数では、演習時間は先生にすぐ質問できます。難関クラスはピリッとしていて、静かにひたすら解いていく雰囲気ですが、下のクラスは和やかでおしゃべりもありますが、わからないところを先生に聞きやすい雰囲気があります。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

高学年から偏差値別にクラスが別れて、進行内容が異なります。入試クラスは、基礎を徹底していく方針で、和気あいあいとしてクラス全体が仲良しです。難関クラスは基礎はわかっているものされて、応用問題をどんどん解いていきます。テストの結果も8割以上を求められるので、緊張感を味わっています。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

オンライン授業が出来る体制になっているが、コロナ以外の病気の時のオンライン受講が出来ないなど、融通が利いていない面がある。リアル授業の方がいいとは思うが、やむを得ず校舎に行けないことは出てくる。そういう時のオンライン対応をもう少し柔軟性を持たせてくれてもよいと思う。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業では例題の説明と類題の演習をした後で、下のクラスは基本問題の演習に入り、難関クラスは基本問題を飛ばして練習問題という発展問題の演習をします。授業中に残った問題が宿題となります。演習にはいったら黙々と解いて、わからない時にはその場で質問します。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常授業約120万円。
プラス夏期、冬期、春期の講習約8万円×3回。
その他、難関ゼミ約6万円×前期/後期で12万円。
正月特訓やセレクトゼミなどのオプションに各1万円程度。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教室担任の先生はベテランの先生が付きます。担任の先生は、私国立中のクラスには私立中学校が専門の先生が、県立コースには県立出身の専門の先生が授業と個人面談まで担当します。通常授業はベテランの先生が指導してくれます。6年生が優先ですから、季節講習の期間は、低学年のクラスには大学生の若い先生も授業をします。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担任の先生はベテランです。春期・夏期・冬期講習などの短期講習には大学生の先生が授業することもあります。低学年・中学年は学生の先生が来ることもありますが、高学年や6年生はベテラン先生です。若い大学生の先生は、子供たちと歳も感覚も近いという点では楽しんで勉強している様子もあります。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師の種別はわからない。教員ならではであるが、生徒が話を聞いてくれる前提で話をしている。保護者への説明会などを実施しているが、講義の評価が高い講師でも話を伝わる工夫をしている様子が感じられないため、ここで大丈夫かと思う点はあった。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師には、基本的にはベテランの先生がつきます。また面談や成績を管理して下さるベテランの担任も付きます。夏期や冬期など季節講習の期間になると、低学年と中学年には大学生の先生が入ることがあります。6年生はいまのところベテランの先生が入っています。ただし難関クラス以外は、学生先生や浅い先生をつけられる感じがします。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはスパイラル式で、毎年学年が上がるにつれて、昨年の内容に肉付けされて応用問題が増えていく様式です。前学年の基礎を元に発展していきます。難関クラスは、基礎の時間が短く応用問題を解く時間を多くとります。下のクラスは基礎をじっくりと固める進度です。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは低学年から受験基礎を習い、学年が上がるにつれて応用問題や内容を肉付けしていくスパイラル方式です。4年生の基礎内容を習得していないと、5年生に上がってからの難度の上がる応用問題への対応が苦しくなります。カリキュラム内容は特殊算や図形など一般的な受験内容です。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験する学校のレベルごとにカリキュラムは組まれており、適切なのではないかと思う。一方で、国語や算数は必須の科目のためどの校舎でも力を入れているが、理科や社会の講師のレベルはバラつきがあり、頼りないところもあると思えた。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、首都圏模試が発行している新演習の目次通りに進みます。方式はスパイラル方式と言って、学年が進むと前年度の学習内容を織り交ぜてさらに発展的な演習が加わる様式です。5回の授業が終わるとまとめのテストが入ります。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が控えめで、周りが気になる様子だったので、小人数で先生との距離が近いこちらの塾に決めました。また理科実験教室も子どもにとって興味深く、数回通って慣れていったことも決め手になりました。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾前から理科実験教室に参加し、教室の雰囲気に慣れていたため。少人数制で、先生への質問をしやすく、保護者との距離も近いため。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことが大きいが、少人数で一人一人しっかりと見てくれる印象だったことが選んだ理由。ただし近隣の塾の中では最も費用が高い。オンライン受講などの融通が利かないことは通塾してわかったマイナス点。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小規模で、少人数クラスであるため、子供と先生の距離が近く、わからない問題の質問がしやすい。他の塾では質問教室を予約しなければならないなど、気軽に質問ができないと解決に困ると考えました。

柏の葉キャンパス校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

栄光ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:56%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:94%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記97件のデータから算出

栄光ゼミナールの詳細データ

Loading...
  • 東京学館浦安高等学校
Loading...
  • 八千代市立八千代中学校
  • 浦安市立日の出中学校
  • 市川市立福栄中学校
  • 習志野市立第六中学校
  • 浦安市立明海中学校
  • 千葉市立真砂中学校
Loading...
  • 習志野市立谷津小学校
  • 市川市立妙典小学校
  • 八千代市立新木戸小学校
  • 柏市立光ヶ丘小学校
  • 松戸市立牧野原小学校
  • 浦安市立高洲小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩2分
住所
千葉県柏市若柴277番地7 中央163街区1 柏の葉サウスヴィレッジ1F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 柏の葉教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生
授業形式
通信教育

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」編集部のおすすめポイント

編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩3分
住所
千葉県柏市若柴164-3 ボヌール柏の葉1F
地図を見る
春期講習バナー

公文式 柏の葉キャンパス教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

柏の葉キャンパス駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

他の塾に通ったことがないので、評価の方が難しいですが、特に困ったことなどなく学習が出来たのでおおむね満足しています。また、他の塾に通っていたら色々な感想をお伝え出来たと思います。ひとつだけ言えるのは、もう少し近くにあれば通いやすかったです。

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わかりやすく、丁寧にしどうとお褒めの言葉を頂いたりした。また、合宿などで、競い合うことで互いのできないところやできているところがわかったりした。やっぱり、仲間っていいなぁとおもった。そして先生方にはとても感謝しています。いつもありがとうごさいます。先生たちのおかげでいまのわたしがいます。

酒井根かみ教室 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:山形大学附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

アットホームな塾で、自宅からも通いやすくすごく充実している。その反面、1教科あたりの価格が少し高い気がするのと、問題が基本紙で、解き終えると基本破棄してしまうため、かなりの量の紙を破棄している現状。
もう少しサステナを考えるべきかなと感じる。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わずか2年の英語学習ではありましたが、中学校になってから得意教科として英語勉強をすすめることができました。親である私がつまづいた教科だっただけに、早めに勉強させてよかったと思います。本当はもっと続けたかったけれど、部活で時間がとられてしまったため、断念しました。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

みんな黙々と問題を解いている。
私語も少なく、勉強に集中しやすい環境である。
友達がいるが遊ぶこともふざけることもなく、ただひたすら勉強に打ち込むことのできる環境であると思う。
ただ、いかんせん採点者の一日あたりの人数が少ないため、採点待ちで時間が過ぎてすごく無駄な時間と感じる。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは、登塾したときに個人カードを読み取り入室記録、宿題を提出し、当日の分をその場でやります。当日分をこなしている間に、先生が丸付けをしてくれるので、それほど待たずに直しに取り掛かることができます。全部丸になるまで帰れないので、繰り返しできるまでやることができます。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏の葉キャンパス教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

酒井根かみ教室 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:山形大学附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

良い人ばかりで話しやすい。連絡もまめにくれるし子どもの状況が把握しやすい。
ただ、人数が少ないため採点に時間がかかり、時間の無駄だと感じる。もう少し採点者が増えるとより円滑に進行ができ、時間を有効的に使用できると思う。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランで教え方が上手です。嫌がることなく、自分から進んで通っています。これからも続けて中学3年生位まで続けられるといいなと思います。英検を受ける機会があれば受けたいと思っていて、中学入学する前に4級目指しています。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひたすら問題を解かせる方法をとっていて、実力はつくはず。その子に見合った問題を見極め、問題数も子どもと相談をしながら決めている。
基本子どもに合わせている部分が多いためすごくやりやすい。
しかし、進級レベルが少し低いかなと感じる部分もあるが、逆にもっとどんどんやらせてあげてもいいのに、と感じることもある。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在小学5年生ですが、中学1年生レベルをやっています。細かいところまで文法を理解できているかどうかは微妙ですが、英文はスラスラ読めるようになり、得意教科だと自信をもって言えるようになりました。今後も続けてほしいです。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内で、かつお友達が通っているため人見知りの娘のことを思うとこの塾が最適だと考えたため。有名な塾でもあるため。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いので。自転車でも通える距離にあって、勉強スタイルにあっていたので通うことを決めました。
中学校になってからは、部活が忙しくてやめてしまいましたが、時間が合えばまた通わせたいと思います。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩5分
住所
千葉県柏市若柴189-1 
地図を見る

東葛進学プラザ 柏の葉キャンパス教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)

自ら学ぶ力を育み「本質的な学力」が身につく!学習スタイルを確立してくれる学習塾

柏の葉キャンパス駅にある東葛進学プラザの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(102件)
※上記は、東葛進学プラザ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

冬期講習のみ利用したが、分かりやすくてよかった。特に、塾が作っている教材が難しくてついていけるか不安だったが、毎回丁寧に解説してくれたので大丈夫だった。周りの人も同じような高校を受けるレベルだったので、安心できた。

柏教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅近で通いやすいのがとても気に入ってます。四年生までは人数も少ない中で通塾できているので、助かっています。宿題が多いのが少し大変ですが、概ね満足しています。受験校を絞っているので、そこに向けて全員が同じ方向を向いているのも良い点だと思います。
ただ比較的値段は高めですね。

柏本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の総合評価は 通塾のしやすさと学習プロセスと受験結果への貢献があると考えます。自宅から近く友人も一緒だったので通塾しやすく継続できたのは良かったです。授業はわかりやすくて教材もわかりやすいものでしたのて、苦手だった微分の理解が進みました。志望校にはいれてよかったです。

柏本部校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本女子大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生たちのやる気があり、高校受験の情報がもらえたり、対策を詳しく説明して考えてくれる。逆に日々の塾での子供の様子を知る機会が無い。様々な講習があり、月々の月謝の他に塾代がとても高くなってしまう。

柏たなか教室 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

3年生は、集団塾なのに、3人で授業してました。4年生は5人と、まだ人数は少ないので、しっかし見て頂けている印象です。
カリカリ、ピリピリした雰囲気は無く、穏やかです。
土曜日1日コースと、平日2日コースがあり、土曜は朝から昼まで。平日は5時だいから7時だいまでです。振替可能です。

柏本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気が良く 通塾できました。高三の数学の授業がとても印象に残っているとのことです。高校の授業はどんとん進んでしまってとりのこされてました。少人数で友人も一緒だったので通塾継続できました。おかげで日本女子大学数学科に入れました

柏本部校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本女子大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で1クラス25人位か。
生徒が増えると成績で2クラスに分けられて、必然で授業中の静かさや、やる気が分けられる。

私語が多い子は指導を受けるが退塾することはない。
授業はほぼ予定時間で終了する。

柏教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

オプション以外に小テストが実施されるので、自ずと勉強することに繋がっているのとやる気になっているようです。
 クラスの人数が増えたため成績で2クラスに分散されたらクラスによって雰囲気が違うようですが、気になる生徒がいても上手く先生が対応をしてくれてると子供はいっています。

柏教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

柏教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾高等学校 合格10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

柏本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい

柏本部校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本女子大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

柏たなか教室 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立柏高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

国語、社会担当の方は年配で、穏やかな男性です。講師歴も長いそうで、長い目で見て対応してくれています。
算数、理科担当の方は、塾長さん?で、少し早口ですが、高学年も担当されていています。
お二人とも、丁寧に子供にも対応してくれています。

柏本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導が丁寧てわかりやすいと聞きました。数学が苦手で良く質問してました。わからないことがあると授業の後に質問したこともあったようです。特に微分については学校の授業ではさっぱり分からなかったけど良く理解できたようです。

柏本部校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本女子大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン中堅の先生が他の教室と掛け持ちで授業をしている科目がある。
 同じ科目でも先生により使用するプリントが違うため、クラス変更があったときは慣れるまで時間がかかったよう。

テキストと先生が作ったプリントを利用して
復習テストを行なってくれるので習得しやすいと思う

柏教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

国語と社会、理科と算数チームで先生の担当が決まっているようで、平日コースと土曜日コースで講師が違います。
 算数担当のうち1人の方は、独自プリントを多用し復習プリントやサイトを沢山用意してくれています。
先生独自のプリントを用いた授業や宿題をすることもあり、テキストとあわせて理解度が深まっているようです。

柏教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

3.4.5年で6年までの4教科の内容を網羅します。5回に1回作文の授業があります。
教科書は予習をして授業に備え、ホームワークは基本復習用です。
年間40回のベースの授業とその他に春季講習、夏期講習、冬季講習があります。季節講習も基本参加ですが、どうしても休みたい場合は無しに出来ます。

柏本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学習の進度にあわせて選択できてよかったらしい。特に数学が苦手で学校の授業ではさっぱりでした。微分がさっぱり分からず困ってました。通塾のおかげで理解できて数学で受検できました。わかりやすくて面白いカリキュラムなので良かったです。

柏本部校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本女子大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

6年生は普通クラス(平日と土曜日土曜日クラス)
トップ選抜クラス(土曜日)がある。
トップ選抜はテストで選抜されるが、夏休み直前に途中入クラスのお誘いを受ける人が数名いた様子。
トップ選抜は通常クラスより1時間多い。
基本的には通常クラスと同じテキストを使用している

柏教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾に行ったことがないので難易度は比較できませんが、我が子が入塾するにはレベルが高すぎたわけではなさそうです。
 同クラスには、学校と同じで授業に集中できなかったりやや行動が気になる子はいるようですが、先生が席順や声掛けを考慮していると子供はいっています。

柏教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かった。土曜日にやっている

柏本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い

柏本部校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本女子大学 合格10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

駅近くには複数の塾があったが、通いやすさと志望校に特化した塾だったことが大きいです。

集団授業ではあるものの、1クラスが30人以内で調整とのことがよかった

柏教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室で子供の印象がよかったです。
 先生が威圧的ではなく、そしてにぎやかな生徒にはそれなりの対応をしていたのが子供としては印象がよかったとのこと。
 我が子は通常四年生から入塾することが一般的なところ、5年カリキュラムから入塾したので授業の進捗から遅れていることが心配でしたが、算数の復習プリントや解説を見られる先生作成のサイトがあることも決め手でした。

また今は引っ越してしまいましたが駅から近いことも決め手の一つです。

柏教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 3
回答時期:2023年頃

東葛進学プラザ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
  • 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
  • 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導

東葛進学プラザのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:86%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の千葉県の受験体験記31件のデータから算出

東葛進学プラザの詳細データ

Loading...
Loading...
  • 印西市立原山中学校
  • 松戸市立和名ケ谷中学校
Loading...
  • 柏市立柏第一小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩5分
住所
千葉県柏市若柴164-4 中央153街区8メゾンドフィーユ1F
地図を見る
春期講習バナー

公文式 松葉7丁目教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

柏の葉キャンパス駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わかりやすく、丁寧にしどうとお褒めの言葉を頂いたりした。また、合宿などで、競い合うことで互いのできないところやできているところがわかったりした。やっぱり、仲間っていいなぁとおもった。そして先生方にはとても感謝しています。いつもありがとうごさいます。先生たちのおかげでいまのわたしがいます。

酒井根かみ教室 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:山形大学附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

アットホームな塾で、自宅からも通いやすくすごく充実している。その反面、1教科あたりの価格が少し高い気がするのと、問題が基本紙で、解き終えると基本破棄してしまうため、かなりの量の紙を破棄している現状。
もう少しサステナを考えるべきかなと感じる。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わずか2年の英語学習ではありましたが、中学校になってから得意教科として英語勉強をすすめることができました。親である私がつまづいた教科だっただけに、早めに勉強させてよかったと思います。本当はもっと続けたかったけれど、部活で時間がとられてしまったため、断念しました。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強というよりは、「学ぶ」を習慣化すふために通っていた。丸をもらったり、講師から褒められる体験をすることで、より意欲的に学習できるようになったのは良かった。より深く受験を目的とした勉強のためには、他の形式の塾がいいかなと思う。

亀甲台教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

みんな黙々と問題を解いている。
私語も少なく、勉強に集中しやすい環境である。
友達がいるが遊ぶこともふざけることもなく、ただひたすら勉強に打ち込むことのできる環境であると思う。
ただ、いかんせん採点者の一日あたりの人数が少ないため、採点待ちで時間が過ぎてすごく無駄な時間と感じる。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは、登塾したときに個人カードを読み取り入室記録、宿題を提出し、当日の分をその場でやります。当日分をこなしている間に、先生が丸付けをしてくれるので、それほど待たずに直しに取り掛かることができます。全部丸になるまで帰れないので、繰り返しできるまでやることができます。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

酒井根かみ教室 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:山形大学附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

亀甲台教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

良い人ばかりで話しやすい。連絡もまめにくれるし子どもの状況が把握しやすい。
ただ、人数が少ないため採点に時間がかかり、時間の無駄だと感じる。もう少し採点者が増えるとより円滑に進行ができ、時間を有効的に使用できると思う。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランで教え方が上手です。嫌がることなく、自分から進んで通っています。これからも続けて中学3年生位まで続けられるといいなと思います。英検を受ける機会があれば受けたいと思っていて、中学入学する前に4級目指しています。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひたすら問題を解かせる方法をとっていて、実力はつくはず。その子に見合った問題を見極め、問題数も子どもと相談をしながら決めている。
基本子どもに合わせている部分が多いためすごくやりやすい。
しかし、進級レベルが少し低いかなと感じる部分もあるが、逆にもっとどんどんやらせてあげてもいいのに、と感じることもある。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在小学5年生ですが、中学1年生レベルをやっています。細かいところまで文法を理解できているかどうかは微妙ですが、英文はスラスラ読めるようになり、得意教科だと自信をもって言えるようになりました。今後も続けてほしいです。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内で、かつお友達が通っているため人見知りの娘のことを思うとこの塾が最適だと考えたため。有名な塾でもあるため。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いので。自転車でも通える距離にあって、勉強スタイルにあっていたので通うことを決めました。
中学校になってからは、部活が忙しくてやめてしまいましたが、時間が合えばまた通わせたいと思います。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...
  • 千葉市立白井小学校
  • 印西市立内野小学校
  • 印西市立いには野小学校
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 白井市立白井第一小学校
  • 印西市立牧の原小学校
最寄駅
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩14分
住所
千葉県柏市松葉町7丁目26-6 
地図を見る

公文式 北花崎教室

最寄駅
柏の葉キャンパス駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

柏の葉キャンパス駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(7,314件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わかりやすく、丁寧にしどうとお褒めの言葉を頂いたりした。また、合宿などで、競い合うことで互いのできないところやできているところがわかったりした。やっぱり、仲間っていいなぁとおもった。そして先生方にはとても感謝しています。いつもありがとうごさいます。先生たちのおかげでいまのわたしがいます。

酒井根かみ教室 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:山形大学附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

アットホームな塾で、自宅からも通いやすくすごく充実している。その反面、1教科あたりの価格が少し高い気がするのと、問題が基本紙で、解き終えると基本破棄してしまうため、かなりの量の紙を破棄している現状。
もう少しサステナを考えるべきかなと感じる。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わずか2年の英語学習ではありましたが、中学校になってから得意教科として英語勉強をすすめることができました。親である私がつまづいた教科だっただけに、早めに勉強させてよかったと思います。本当はもっと続けたかったけれど、部活で時間がとられてしまったため、断念しました。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強というよりは、「学ぶ」を習慣化すふために通っていた。丸をもらったり、講師から褒められる体験をすることで、より意欲的に学習できるようになったのは良かった。より深く受験を目的とした勉強のためには、他の形式の塾がいいかなと思う。

亀甲台教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

みんな黙々と問題を解いている。
私語も少なく、勉強に集中しやすい環境である。
友達がいるが遊ぶこともふざけることもなく、ただひたすら勉強に打ち込むことのできる環境であると思う。
ただ、いかんせん採点者の一日あたりの人数が少ないため、採点待ちで時間が過ぎてすごく無駄な時間と感じる。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは、登塾したときに個人カードを読み取り入室記録、宿題を提出し、当日の分をその場でやります。当日分をこなしている間に、先生が丸付けをしてくれるので、それほど待たずに直しに取り掛かることができます。全部丸になるまで帰れないので、繰り返しできるまでやることができます。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すすみ具合を把握してくれていて定期的に進め方を相談してくれるのでありがたい。
個々で取り組んでいるのでしっかり一つ一つをクリアしていくのがいい。
苦手箇所がわかると過去の教材に遡ってくれるのでありがたい。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

酒井根かみ教室 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:山形大学附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

亀甲台教室 / 保護者・(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏南高等学校 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

良い人ばかりで話しやすい。連絡もまめにくれるし子どもの状況が把握しやすい。
ただ、人数が少ないため採点に時間がかかり、時間の無駄だと感じる。もう少し採点者が増えるとより円滑に進行ができ、時間を有効的に使用できると思う。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランで教え方が上手です。嫌がることなく、自分から進んで通っています。これからも続けて中学3年生位まで続けられるといいなと思います。英検を受ける機会があれば受けたいと思っていて、中学入学する前に4級目指しています。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人の性格まできちんと見ていてくれて、とても適切に対応してくれている。
とても話しやすい。通い方なども臨機応変に対応してくれるので助かる。
同じくらいのお子さんがいるので、子育て面等なども把握してくれてるのでアドバイスが適格。

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひたすら問題を解かせる方法をとっていて、実力はつくはず。その子に見合った問題を見極め、問題数も子どもと相談をしながら決めている。
基本子どもに合わせている部分が多いためすごくやりやすい。
しかし、進級レベルが少し低いかなと感じる部分もあるが、逆にもっとどんどんやらせてあげてもいいのに、と感じることもある。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在小学5年生ですが、中学1年生レベルをやっています。細かいところまで文法を理解できているかどうかは微妙ですが、英文はスラスラ読めるようになり、得意教科だと自信をもって言えるようになりました。今後も続けてほしいです。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

日々宿題を行うことで勉強習慣を身に着けるようになっている為助かる。
連休なども宿題の量の調節を事前に確認してくれるので良い。
苦手箇所が目立った場合過去に遡ってもう一度させてくれるので良い。
ご褒美ポイントがあるのが良い(現在は終了)

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内で、かつお友達が通っているため人見知りの娘のことを思うとこの塾が最適だと考えたため。有名な塾でもあるため。

新並木教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:横浜市立並木中学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いので。自転車でも通える距離にあって、勉強スタイルにあっていたので通うことを決めました。
中学校になってからは、部活が忙しくてやめてしまいましたが、時間が合えばまた通わせたいと思います。

あけぼの教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:栃木県立さくら清修高等学校 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。

柏町南教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立東葛飾中学校 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

はじめは自分がみていたが、文字の読み書きに遅れが出て自分では上手に教えられなかったため
周りに通っている子がいたから
送迎のしやすさ

北松戸教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:松戸市立第六中学校 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 四街道市立四街道北中学校
Loading...