啓進塾(神奈川県) 日吉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

啓進塾(神奈川県) 日吉校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

8%

4

83%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

8%

週4日

58%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 51 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾はまずふ雰囲気や先生方との相性があるので、そこが親子共に合っていた点が良かったと思います。自主性を重んじている塾のため、偏差値を何とか上げたい、という点では人によっては難しいかもしれませんが、うちは実力相応で十分と考えていたため、最後までくじけることなく受験をやり遂げられたのは塾のおかげだと思っています。 ただ、通塾日数が多く、家庭学習時間の確保が難しかったので、塾で完結できる子には向いていますが、そうでないと時間が足りなくて大変でした。

この塾に決めた理由

通いやすい場所だったこと、先生方が自主的に学習する姿勢を育てることを尊重しており、子どもも塾の雰囲気を気に入ったから。

志望していた学校

東京都市大学付属中学校 / 攻玉社中学校

講師陣の特徴

プロのベテランで個性的な先生方が多く、授業も楽しめたようです。子どもが興味を持てるよう、工夫して授業をしてくださっていました。テキストもオリジナルのプリントが主でした。保護者の相談にも親身になって受けてくださいました。

カリキュラムについて

レベル別にクラスが分かれており、使うプリントが違ったようです。進度は四谷大塚のテキストに沿っており、どのクラスも同じなようでした。 6年生の秋以降はそれぞれの志望校の過去問をやるカリキュラムもありました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く明るく人通りも多いので、夜遅くてもあまり心配はなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方も個性的ですので、子供も親も相性があると思います。また、志望校のレベルにもよりますし、通塾日数が多い点も家庭学習できるタイプか、塾で集団学習で身につくタイプか、など向き不向きがあるので、人におすすめするのは難しいです。

この塾に決めた理由

塾や先生の雰囲気が子供に合っていると思い、通いやすそうだったから。学習レベルも志望校に合っていると考えたから。

志望していた学校

東京都市大学付属中学校 / 攻玉社中学校

講師陣の特徴

担当されたのは、みなプロのベテランの先生方でした。子供に、自ら学習意欲を持たせるよう、興味を持てるよう、工夫した授業をしてくださり、単に成績を上げるだけでなく、やる気を引き出すことを重視して見てくださりました。

カリキュラムについて

クラスがレベル別に分かれており、それぞれのレベルにあったテキスト、問題に取り組むようになっていました。特別算数の授業は、各自自力で問題を解き、先生に個別に見ていただけたので、弱点なども把握し、アドバイス頂けました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、明るい人通りの多い商店街なので安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の子どもは楽しく通塾し、志望校へも合格できたので満足していますが、塾は先生との相性が大きいので、個人差があり人におすすめするのは難しいので星4つにしました。また志望校のレベルにもよると思います。最難関を目指したい、とか更にレベルの高い学校を目指したい場合には、物足りないかもしれません。

この塾に決めた理由

通いやすい立地であり、先生方との相性が良さそうであったこと、友人が通っていたこと。レベルがちょうどよく、やる気を持って通塾できそうなこと。

志望していた学校

東京都市大学付属中学校 / 攻玉社中学校

講師陣の特徴

塾講師のプロで経験豊富な先生が多く、年齢もやや高め。個性的で面白く、子どもたちの興味を引く授業を熱心にされる方が多かったです。保護者会や面談でも親身になって相談にのってくださいましたので、大変助かりました。

カリキュラムについて

レベル別にクラスに分かれており、進度は同じですが使うテキスト、プリントも異なります。毎週授業内容を確認するテストと自習で進めて習熟度を確認するテストがあります。6年生の秋以降は志望校別の過去問練習を毎週してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く明るく便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月16日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

アットホームで面倒見がよかったのは期待通りだった。学力も上がって志望校に合格出来たので結果的にはよかったのだと思う。ただ、志望校選びや弱点の分析、対策などは大手の方がいいとおもう。偏差値やデータ管理を導入してほしい。

この塾に決めた理由

通える範囲にあり、アットホームで面倒見がよさそうだった。大手の予備校のような雰囲気は合わないと思ったので一人ひとりの子を見てくれる感じが合っていると思った。

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 神奈川大学附属中学校 / 香蘭女学校中等科

講師陣の特徴

ベテランで面白い先生が多かった。生徒をちゃんと見てくれている感じがあった。一方で受験情報は大手に比べると乏しかったように思う。偏差値を導入していないので志望校への合格可能性の判断が感覚的だった。色々相談には乗ってくれてよかった。

カリキュラムについて

他の塾を知らないので特徴はわからない。国語、算数、理科、社会を受講していた。算数に力を入れているようには感じた。5年生までは週2回くらいだったが、6年生からは週3-4回くらい通っていたと思う。志望校を何校か選び、その学校の過去問を解かせていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

電車で数駅

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月13日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方が親身になってくれたので、とても心強かったです。先生が過重労働になっていないか、心配なぐらいでした。子供も授業が楽しくて、家でも塾の話ばかりしていて、本当に塾大好き、って感じでした。あまり家で勉強できない子なのですが、お陰様で志望校に合格できました。

この塾に決めた理由

別の校舎に通っている保護者から話を聞いて、面倒見が良さそうだとおもっていましたが、昔は戸塚と金沢文庫しか校舎がなく、少し遠いので上の子のときは使いませんでした。下の子のときには日吉校舎ができたので、体験を受けて子供も気に入ったようだっのて、決めました。

志望していた学校

栄光学園中学校 / 浅野中学校 / 攻玉社中学校

講師陣の特徴

どの科目も個性的で話が面白い先生型が多く、子供は楽しかったようです。 先生をあだ名で呼ぶ文化がありますが、変に馴れ合うわけではなく、楽しく学習できていました。 国語と社会科は同じ先生が教えていたようです。

カリキュラムについて

中学受験では、十分難関校にチャレンジできるレベルのカリキュラムを組んでいます。いたづらに難しいわけでもなく、大手(日能研クラス)と比べて遜色ないと思います。特に算数に力を入れているようで、算数だけの日がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

日吉の商店街は道が狭いので、逆に車は徐行運転しかされないので、危険は少ない。低学年の頃は、帰宅時に職員フォローあり、。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の雰囲気、個性的な先生方、など好みの分かれるところかと思います。自分で意欲的に取り組んで自分にあった学校に合格しよう、というスタンスなので、ハイレベルな学校に無理してでも合格させたい場合には物足りないかもしれません。また、通塾日数が多いので、それが大変と思うかどうかにもよります。

この塾に決めた理由

塾や先生の雰囲気が子供にあっていそうだから。通塾するのに便利だったから。レベルが合っていると考えたから。

志望していた学校

東京都市大学付属中学校 / 攻玉社中学校 / 成城中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方で個性的な方が多く、子供たちが学習に興味を持つよう工夫した授業をしてくださりました。子供も先生への親近感を持ち、塾には楽しく通うことができました。保護者への対応も親身になって相談に乗ってくださり、大変助かりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは四谷大塚の予習シリーズに沿って進められていました。レベル別にクラスが分かれており、使う教材も異なりました。ただ、秋以降も志望校別に特化した対策は、過去問演習以外には特にありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く明るく安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強が好きでなく興味もない我が子でもお友達や先生のおかげで塾に通うのがあまり苦痛でなくなったようなので、まずは雰囲気が大切だと思います。ただ、通塾日数、拘束時間が長いのが難点で、塾で集中して取り組める子には塾で完結できて良いと思いますが、それが難しいと、家での復習に十分時間が取れない、自由な時間が少なくなってしまう、という難点もあり、子供のタイプにも拠ると思い上の評価としました。

この塾に決めた理由

塾や先生方の雰囲気に子供が馴染みやすく通いたいと言ったため。また通塾にも便利だったため。レベルも子供に合いそうだと思ったため。

志望していた学校

東京都市大学付属中学校 / 攻玉社中学校 / 成城中学校

講師陣の特徴

プロの先生が大半だと思います。生徒の自主性を重んじ、あまりプレッシャーを与えることなく楽しみながら授業をしてくださります。ユニークで個性的な先生が多く、子供も親しみやすく楽しく授業に参加できました。保護者へも親身に対応してくださり大変助かり心強かったです。

カリキュラムについて

レベルによるクラス分けがされており、使用するプリントも異なります。定期テストで若干クラスの入れ替えもあります。四谷大塚の予習シリーズのカリキュラムに沿って授業は進められます。6年後半は過去問演習もあり、自分の志望校の過去問を塾で演習し採点していただけます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く明るく安全な環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月5日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルの高い学校を目指す、無理にでも成績を上げるというよりも子どもの自主性を重んじながら指導していくという塾の姿勢に納得できる場合、通塾日数が多くても良い場合にはおすすめできると思います。子ども、保護者共に先生方やプリント教材との相性もあると思います。

この塾に決めた理由

先生や塾の雰囲気が、子どもに馴染めると思ったから。前の塾はレベルの問題もありましたが、あまり相性が良くなかったようなので、まずは楽しく通えることを重視しました。

志望していた学校

東京都市大学付属中学校 / 攻玉社中学校 / 成城中学校

講師陣の特徴

皆さんベテランのプロの先生方で、楽しく勉強をする、という姿勢で子どもに接してくださるので、子どもも安心して楽しく授業を受けていたようです。保護者の相談にも親身になって対応してくださり助かりました。個性豊かな先生方がお送り、子どもたちも馴染みやすかったようです。

カリキュラムについて

レベルに合わせたクラス分けがされています。試験ごとに若干クラスの移動もあったようです。クラスにより、使う教材や、扱う問題が異なりました。進度は変わらなかったようです。特に進み方が速すぎるということはありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く明るく安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 日吉校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別相談時にとても親身に対応していただける。子供の成績や傾向を踏まえて希望中学の先生から見た向き不向きや、勉強が足りないところを丁寧に教えてくれる。それだけ一人一人の子供を見てくれているのだと思う。仕事で時間的融通が難しい場合でも、塾後の時間や休日の授業前などに時間をとってくれるのは助かる。電話での相談もできるのはよいと思う。

志望していた学校

山脇学園中学校 / 東京都市大学等々力中学校 / 三田国際科学学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 日吉校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

もともとSAPIXに通っていましたが、面倒見が良い塾だと思います。SAPIXは難関校向けで、面倒見があまり良くない塾ですが、啓進塾はほとんどを塾で過ごす感じです。家で勉強するよりも塾で勉強を行うことが多いです。

志望していた学校

横浜共立学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください