啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 204 件(回答者数:46人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験では、十分難関校にチャレンジできるレベルのカリキュラムを組んでいます。いたづらに難しいわけでもなく、大手(日能研クラス)と比べて遜色ないと思います。特に算数に力を入れているようで、算数だけの日がありました。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験は算数が大事なので算数に力を入れていました。特算という日は決められた枚数のプリントを解き、出来た人から先生に見てもらい個々人のレベルに合わせたヒントをくれる。根気強く取り組む力がつきました。イベント的にテストがあり賞品を出したり盛り上げ方が上手でした。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
講師・授業の質
プロのベテランの先生がが教えてくれます。大学生の講師の方はいなかったです。 大変面倒見がよく、わからない子には残って教えてもくれました。 親との面談もどの講師の先生とも、随時行っていただけました。
通塾中
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾と比較したのですが、レベルは特別高くありません。 授業で習得したことを復習する日を設けており、そこで完全に習得させる「1週間完結型システム」を取り入れて、基本的に「家庭学習不用」を1番の売りにしているように感じられます。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し離れており、塾の前の道は車もほとんど通らないため安全。 夜中でも通行している人が常にいるので安心。近くには図書館や地区センターがあるので、休みの日には友人と図書館や地区センターで勉強していました。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し離れており、塾の前の道は車もほとんど通らないため安全。 夜中でも通行している人が常にいるので安心。近くには図書館や地区センターがあるので、休みの日には友人と図書館や地区センターで勉強していました。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力別の少人数クラスで指導しているので、それぞれのクラスによってカリキュラムは異なります。 また、生徒のクラス分けも教科ごとに行い能力や志望校により、生徒それぞれが教科ごとに能力にあった授業を受けています。集団制の授業だが、講師は一人一人を良く観察して、生徒に合わせた指導をしてくれていました。 若い先生から年配の先生までいらっしゃいましたが、みなさん生徒一人一人を良く観察し、それぞれの生徒にあわせた丁寧な指導をしている印象があります。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュールの作成、管理。 問題の丸付けや解説、出来なかった問題のフォロー。 過去問の丸付け、対策。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントの管理、できなかった問題の管理、学習スケジュールの作成、問題の丸付け、過去問採点、解説など。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く明るく便利
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4、5年は週4、6年は週5、夏休み以降は週6、直前期は週7くらいの通塾日数になる。 週に一回算数の問題演習だけの日がある。 週に一回4教科に確認テストがあり、ある程度の順位の人は名前が掲示される。 戸塚校はたまプラーザ校と合同順位で出される。 9月からの過去問演習は毎週塾で行われる。4日程分を3年間分実施する。 問題冊子ち回答用紙は本番と同じものを塾が用意してくれる。 年1くらいで理科コンテスト、社会コンテストという暗記の大きなテストがある。
通塾中
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に成績に関することと.授業態度など、通常と異なる場合、即座に連絡が来ます。また、授業時間に五分遅れると保護者に直ぐに連絡がかかってくるシステムになっているようです。
通塾中
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の進学塾と比べて、レベルはそれほど高くないと思います。基本を重視しており無理な授業の進め方をしない為、じっくり勉強するタイプのお子さんにはマッチすると思います。ただ、ハイレベルの問題を求めているお子様には少し物足りないかもしれません。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力別の少人数クラスで指導しているので、それぞれのクラスによってカリキュラムは異なります。 また、生徒のクラス分けも教科ごとに行い能力や志望校により、生徒それぞれが教科ごとに能力にあった授業を受けています。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し離れていて周りに飲食店などもあるので明るいが女の子が一人で帰宅するのは 少し心配があるため近くまで車で迎えに行っていた。車を止める場所が塾前にはないため近くで待機する必要があった
通塾中
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には進捗管理がメインになります。それ以外に、チャレンジ問題と言う中学受験レベルの問題もあり、これには親の力がないと難しいかと思います、
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:長期休みの講習などもあわせると6年生の時は150万円
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュールを週単位で組み、計画的に学習できるようサポート。復習の際出来なかった問題の解説、ピックアップ。プリント整理。過去問丸付け、採点。
通塾中
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通塾時、繁華街を通る為、必ずしも良い環境とは言えません。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:5年生は100万円、6年生は150万円
通塾中
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まだ、小学校四年生で、それほど忙しくないのではと感じております。基本的には、週二回の授業と、土曜日に1週間の習得度演習があり、1週間で全てが完結することから親としては安心しております。ただ。他の塾と比べ…データベースのアップデートが遅い印象があり、若干の不安はあります。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な講師が多く、生徒ひとりひとりを良く観察して的確にアドバイス頂いていたと思います。 授業の空き時間や、授業前後に分からないところを聞きに行くと、丁寧に教えていただいていたようです。 ただ、授業をプリント中心で行うので、プリントの量が多すぎた。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く明るく安全な環境。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な先生が多く、若い講師の方も早い段階で息子の性格を把握して、それに合わせた対応をして下さいました。あまり、成績が良い方ではありませんでしたが、出来る限りのことをしていただきました。講師独自にプリントを作成し、それを元に授業をしているようでした。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルに合わせたクラス分けがされています。試験ごとに若干クラスの移動もあったようです。クラスにより、使う教材や、扱う問題が異なりました。進度は変わらなかったようです。特に進み方が速すぎるということはありませんでした。
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:170万円
啓進塾(神奈川県)の口コミ・評判
家庭でのサポート
週末に、父親が勉強の分からないところを教えていました。あとはプリントが多いので、その整理の仕方や1日の時間の使い方、計画の立て方などを話し合いました。 母親は送り迎えや弁当作りなどを主に担当していました。