啓進塾(神奈川県) 日吉校の口コミ・評判
啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年02月から週4日通塾】(24850)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年2月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京都市大学付属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
レベルの高い学校を目指す、無理にでも成績を上げるというよりも子どもの自主性を重んじながら指導していくという塾の姿勢に納得できる場合、通塾日数が多くても良い場合にはおすすめできると思います。子ども、保護者共に先生方やプリント教材との相性もあると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
楽しく授業に取り組む、という基本的な雰囲気はとても合っており、あまり受験に対するプレッシャーを感じずに過ごすことができました。ただ、通塾日数、拘束時間が長いのが大変だったようで、家で復習する時間を取るのが大変でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓進塾(神奈川県) 日吉校
通塾期間:
2019年2月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(サピックス)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(サピックス)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
先生や塾の雰囲気が、子どもに馴染めると思ったから。前の塾はレベルの問題もありましたが、あまり相性が良くなかったようなので、まずは楽しく通えることを重視しました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
皆さんベテランのプロの先生方で、楽しく勉強をする、という姿勢で子どもに接してくださるので、子どもも安心して楽しく授業を受けていたようです。保護者の相談にも親身になって対応してくださり助かりました。個性豊かな先生方がお送り、子どもたちも馴染みやすかったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接個別に質問したことはないので不明。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、生徒に参加させることを重視しており、意見などを発言しやすい環境だったようてす。理科は実物を見せたり、社会では模擬選挙をやったり、生徒に興味を持たせる工夫をして下さっていたようです。算数は問題を各自解いて先生に見てもらう、半個別指導的な授業も週1回ありました。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズをベースにはしていますが、これは授業では扱わずほぼ自習用でした。基本的にどの教科も先生オリジナルのプリントでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに合わせたクラス分けがされています。試験ごとに若干クラスの移動もあったようです。クラスにより、使う教材や、扱う問題が異なりました。進度は変わらなかったようです。特に進み方が速すぎるということはありませんでした。
定期テストについて
2.3ヶ月ごとに範囲の決まった復習テストがありました。また毎週、4科目の前の週の復習となる確認テストが1回ありました。その他に社会についてはその他に暗記の確認のための用語テスト、国語は漢字テストがありました。
宿題について
提出する宿題というわけではなく、毎週の確認テストに向けてやらなければならない教材がありました。 算数 毎日ブリント1枚(6年生は2枚) 国語 漢字や用語 プリント3枚ぐらい 社会 1ヶ月に小冊子1冊 理科 確認プリント5.6枚 どれも、毎日分量を決めて少しずつ朝の時間や塾に行く前の隙間時間を活用してやりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者から相談がある場合にお願いすると、お電話や面談で個別に相談にのって頂けます。内容は個別に違うのですが、うちの場合は過去問の取り組み方について相談したことがあります。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績不振への対策、日常の勉強方法、勉強量、苦手な分野への取り組み方、志望校対策のやり方や傾向について、志望校や受験校の選択や組み方。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な分野のピックアップとどういう問題をできるようにしないといけないか、という絞り込みや出来なかった問題の対策ノートの作り方の指導。
アクセス・周りの環境
駅からも近く明るく安全。
家庭でのサポート
あり
1週間単位で勉強のスケジュール立て、問題の丸付けと出来なかった問題のピックアップ、解説、プリントの整理、過去問の対策など。