啓進塾(神奈川県) 日吉校の口コミ・評判
回答日:2024年11月17日
啓進塾(神奈川県) 日吉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年02月から週4日通塾】(88925)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年2月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京都市大学付属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の子どもは楽しく通塾し、志望校へも合格できたので満足していますが、塾は先生との相性が大きいので、個人差があり人におすすめするのは難しいので星4つにしました。また志望校のレベルにもよると思います。最難関を目指したい、とか更にレベルの高い学校を目指したい場合には、物足りないかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生が授業を楽しめるような雰囲気にしてくださったので、勉強自体が好きでなくても通塾は苦痛でなかった点でこの塾で良かったと思いました。ただ、通塾日数が多く、拘束時間が長いのが大変で、自宅学習で復習をする時間を確保するのが難しかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓進塾(神奈川県) 日吉校
通塾期間:
2018年2月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(サピックス)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(サピックス)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業費60万円ぐらい 講習費40万円ぐらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾講師のプロで経験豊富な先生が多く、年齢もやや高め。個性的で面白く、子どもたちの興味を引く授業を熱心にされる方が多かったです。保護者会や面談でも親身になって相談にのってくださいましたので、大変助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことがないので不明
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週確認テストがあります。授業は社会の模擬選挙や理科で実物を見せるなど科目により生徒参加型になるよう先生が工夫して下さるものもあります。算数は自分でプリントを解き、先生に指導添削してもらいながら進める特別算数という授業か週2回あります。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストに沿ってはいますが、内容はオリジナルプリントが主流です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別にクラスに分かれており、進度は同じですが使うテキスト、プリントも異なります。毎週授業内容を確認するテストと自習で進めて習熟度を確認するテストがあります。6年生の秋以降は志望校別の過去問練習を毎週してくれます。
定期テストについて
週に一度小テスト、月に一度、習った範囲の確認テストがあります。
宿題について
先生に提出するのではなく、オリジナルテキストや用語集などの決められた範囲を自主学習し、習熟度をテストで確認する形式です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者会の連絡なと事務事項についてはレターで配布され、個人的な連絡はこちらから相談した場合、面談や電話相談などで対応してくれました。
保護者との個人面談について
半年に1回
学習方法や内容、スケジュールの組み方、苦手科目への取り組み方、志望校や受験校の選び方やメンタルサポートについて。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
振り返りノートをどのように作るか、テストのやり直しをどのような優先順位でやると良いか、効率的に学習する方法、すき間時間の使い方など。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭すぎず、通気性もよい。
アクセス・周りの環境
駅から近く明るく便利
家庭でのサポート
あり
学習内容、時間、量のスケジュール作り、問題の丸付け、説明、できなかった問題のあぶり出し、過去問のコピー、解説、