鷗州塾 広島駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

鷗州塾 広島駅前校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 57%
  • 高校受験 36%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

21%

4

52%

3

26%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

36%

週2日

42%

週3日

15%

週4日

0%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 70 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月6日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体は、大変良好だとおもわれる。しかし、自宅から遠く、帰宅するのがとても遅く、家に着くのが、23時とかになっていたので、自宅に近ければ、とめもよいものであったとおもう。たのじゅくがよくわからないが、料金は高いが、良いところといわれたことがある。

この塾に決めた理由

ほんにんが、調べた結果、志望校の入校しやすいとの情報を何処かから聞いたようで、本人の熱意に負けたので、決めた。

志望していた学校

広島県立海田高等学校 / 広島国際学院高等学校

講師陣の特徴

講師については、特に可もなく不可もなくでした。質問しやすく、わかりやすくもあったとのことです。声の大きさもてきどで、ききやすかったようで、とくにもんだいはなし。自習の時の講師のローテが、生徒にとって貴重なようでした

カリキュラムについて

宿題もしていたし、模擬テストのようなのも、多かった。わからないところは、自習時などに聞くことがあったようで、自習の時の講師が、どのきょうかのこうしかを気にしているときがあった。カリキュラムについては、特にとくちょうはわからない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

市内なので、便利であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

広島駅から近く通いやすい立地にあります。校舎も割と綺麗です。 先生たちも話しやすく、声もかけやすいので雰囲気はいいとおもいます。たまに変わった先生に当たることがあってそれは少し嫌でしたが先生も一生懸命指導してくださったと感じてます。

この塾に決めた理由

子どもの友人が通っていたこともありここに決めました。私自身、塾選びをどうしていいか分からず、知り合いにたくさん聞きました。鷗州塾に通っている子のお母さんから話を聞いて、先生たちも親しみやすく話しやすいから色々と相談しても答えてくれるからいいよ、と言われ決めました。 実際に子どもを通わせてみて、子どもも楽しかったみたいです。もちろんしんどい時もありましたが、先生もちゃんと一緒になって考えてくださるので心強かったです。

志望していた学校

広島学院中学校 / 広島修道大学ひろしま協創中学校

講師陣の特徴

プロの先生がいます。若い先生もいらっしゃいますが、ベテランの先生もいらっしゃいます。男性の先生が多いかなという印象です。みなさんハキハキと話され、わかりやすく教えてくださいました。保護者からの連絡もアプリ内のメールでやりとりできるので便利でした。

カリキュラムについて

内容のレベルとしては相応のものなのかなと思います。小学校五年生には、小学校六年生までの内容を一度終わらせています。そこからじっくりと振り返って復習しながら知識をより深めていくというやりかたな感じでしょうか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅に近いので通いやすかったです。自転車で行ってもすぐ近くに駐輪場があるので便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月6日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大手の塾なので実績もあり、安心して任せることにしました。先生もアルバイトでなく正社員で責任もって中学受験までみていただけると思っています。集団授業のため、自分から質問をしないと(若しくは学習指導タイムで質問)置いて行かれるので、ある程度積極性が必要だと思いました。

この塾に決めた理由

体験授業を受ける前に、学力診断テストをし、その子に合った学力のクラスで体験授業を受けるといっったところにも塾の本気を感じましたし、実際体験授業もとても内容の充実したもので、クラスの雰囲気も一生懸命な感じでした

志望していた学校

広島大学附属東雲中学校

講師陣の特徴

講師は正社員の経験豊富な先生です。理科と算数は同じ先生で、社会、国語、は別々の先生です。担任は理科と算数の先生です。電話で話した印象ですが、はきはきとした明るい話し方で好感がもてました。こどもに聞くとどの先生もプロフェッショナルな授業をされているようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは長年の塾独自のノウハウを生かした中学受験に沿った内容で進められています。テキストや問題集等は分厚くたくさんあります。テキストは一回一回どんどん進んでいくので、なかなか復習しないと追いつけないです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅から近く、JRで通うのによいと思います

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月22日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

どの塾も合う・合わないはあるかと思いますが、うちにはたまたま合ったため偏差値を多少上げることができたと思います。感じた雰囲気では、短期集中型ではないため短期間通って合格を目指すというイメージの塾ではないかな…

この塾に決めた理由

幼児部からあること、立地や交通の便利から決めました、また、周りの方からおすすめと言われたのが1番大きい理由です

志望していた学校

ノートルダム清心中学校 / 広島女学院中学校 / 安田女子中学校

講師陣の特徴

社員教師が科目ごとに受け持っており、授業中は面白さを交えながら授業を進めるようです。ようびごとで教師が変わるようで、先生によっても授業の進め方が変わるようです。 先生方はどの方も子供に対して優しく対応してくださいます。

カリキュラムについて

塾で用意されているテキストを使用して、どの科目もベースはそちらのテキストにそって授業を進めます。 中学年から科目数を選ぶことができ二教科もしくは四教科の選択です。 カリキュラムは他の塾と大差ないかと思います

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅前すぐ近くにあるために通いやすい環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結局は自分には非常にあっていた塾だった。全国的に有名な塾ではなかったし、ハイレベルの授業や講師ではなかったのかもしれないが、自分の偏差値やペースでやる事が出来、長く通った塾だった。他の塾は行ってないから分からないが、自分にとっては最善の選択だったと今でも思っている。

この塾に決めた理由

通いやすかったから。比較的人数が多くてバリバリの感じではなく、ゆるやかな感じで、どちらかというと楽しかったから

志望していた学校

広陵高等学校 / 広島県立可部高等学校 / 広島県立高陽東高等学校

講師陣の特徴

今思えば誰が講師だったか分からない。が大学生ではなく一般講師だった気がする。比較的若い先生が多く、あまりベテランの方という感じではなかった気がする。出来てまもない頃だったので他から来た先生だったのかもしれない

カリキュラムについて

小学生の頃は特にクラス分けなどなく、みんな一緒に受けてた記憶だが、中学に上がってからはA.Bの様にAが偏差値が高く、上の学校を狙っている人達が入るクラスで、Bは比較的緩やかな授業のイメージだった。その中でも何クラスかあったと認識しているけどあまり覚えていない

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の便も良かったし、環境も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月17日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

悩んでいる人は一度体験に行ってみると良いです。 とても親身になって取り組んでくれ、一人一人のレベルに合わせ苦手分野克服を目指してくれます。 子どもの話にも耳を傾け一緒に考え勉強をしやすい環境作りもしてくれ、家庭でも実践することができています。

この塾に決めた理由

知り合いが通っておりとても分かりやすく指導して頂けると聞いたのと、個別指導にも魅力を感じました 通いやすく塾の雰囲気も良かったので

志望していた学校

修道中学校

講師陣の特徴

とても分かりやすく丁寧で苦手分野をわかるまで何度も何度も繰り返し教えてくれどこがどのように苦手なのかを家庭でも取り組めるように教えてくれとても助かっています 本人にも理解できるように説明をしてくれ一緒に取り組んでくれます

カリキュラムについて

個々のレベルに合わせてくれ苦手分野を集中的に取り組み苦手意識を克服しそれが出来ると応用編など次へステップアップし得意分野へと導いてくれます 自分のレベルを把握しカリキュラムを組めるのでとてもたすかっています

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からも近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月13日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今回は、週に一回の短期集中型のコースを選んで塾に通ったこともあり、きちんと目的を持って通え、目標も達成できたので、全体的な評価としてはよかったと思う。塾は、受験勉強のテクニック的なことを教え、合格させるのが役割だと思う。

この塾に決めた理由

いろいろと評判を聞いたり、インターネットても口コミなどの内容を見たり、実際に通ってる人からの情報を集めたりした。

志望していた学校

広島県立呉工業高等学校 / 広島市立舟入高等学校 / 広島市立広島工業高等学校

講師陣の特徴

プロの講師が教えていて、若い人からベテランまでいて、文系の講師と理系の講師に担当が分かれていて、授業を行っていた。集中力が途切れないように、また、リラックスして勉強できるように、授業を行っていた。課題も適度に出されていた。

カリキュラムについて

そこそこのレベルで、通常のカリキュラムとは別のカリキュラムであり、受験に特化したカリキュラムで、集中的に受験に向けて取り組む内容のカリキュラムを選んだ。受験に向けて、要点を集中的に勉強できる教材を基に、授業が行われていた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月6日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ある程度講師が学習状況を把握できていると思うが、どうしても人数も多いので、個々の管理が行き渡っているとは思わないので、自宅での管理もしっかり行なっていくひつようがある、全てが塾で対応できないということは分かるが、もう少しに合わせてくれるとなお良い。

この塾に決めた理由

有名な塾で講師や評判もよく、受験に向けての準備がしっかりしている。実績も十分出ているので安心。 同じ塾で働いていたこともあり、状況もよくわかっているので迷うことなく通わせることができた。

志望していた学校

ノートルダム清心中学校 / 広島女学院中学校 / 安田女子中学校

講師陣の特徴

明るくてわかりやすい。科目ごとの講師についてしっかりだけ受験に向けての対策わやしてくれる。講師が生徒の学力に合わせてクラス編成で授業を進めてくれる点がやい。 人気の講師もいるので、的確なアドバイスをくれる人がついてくれてなおありがたい。

カリキュラムについて

先を見て使っている。テキストを進めるスピードが早く、試験に向けてクラスがとてもよい感じで分けてくれるのでまた、取り組みやすく、子供も上のクラスを目指して勉強に取り組むことができるのは非常に良い。 カリキュラムが受験に間に合うように考えてあるのが良い。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の弁がよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験でプレッシャーに潰され、精神的にしんどくなる子たちを何人か見たが、そういう威圧的な塾ではなかったのが良い点だと思う。 平日に通塾するコースと、土曜日のみに通塾するコースがあり、生活スタイルに合わせて選択できるのは良いと思う。 塾と保護者の距離感はドライな方だと思う。我が家にとってはこれぐらいの距離感で良かったが、物足りないと感じる人がいるかもしれない。

この塾に決めた理由

土曜日だけの通塾コースがあったのが最大の理由。他の習い事も継続することができた。また、広島駅のすぐそばにあり、通塾に便利であった。

志望していた学校

ノートルダム清心中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島女学院中学校

講師陣の特徴

国語の先生がとても良かった。国語に苦手意識があったが、塾が終わってから少し残って個別で見てくれたら、宿題ノートも丁寧に見てくれていた。 算数の先生は笑顔で厳しいことを言う先生だったようだが、本人はその先生のキャラクターが好きだった。お昼休憩にわからないところを質問して、自分なりに課題を克服していたようだ。

カリキュラムについて

土曜日のみの通塾で完結するコースがあったので、他の習い事も継続できた。平日に通塾しないので、生活リズムが乱れることもなく、兄弟との生活時間にも影響ごなかった。 小学校4年生からの入塾を想定したカリキュラムが含まれているので、5年生から入塾する人はついていくのがしんどいと思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅前なので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月27日

鷗州塾 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

兄の時代からお世話になっていたので、塾の雰囲気や内容がわかっており、4年間スムーズに通うことができました。兄弟ともに他の塾に通ったことがないので比較できませんが、だいたい良かったと思っています。新型コロナ禍でリモート授業になった期間は大変、残念でした。

この塾に決めた理由

兄も通っていたので

志望していた学校

広島大学附属中学校 / 修道中学校 / AICJ中学校

講師陣の特徴

全員社員の講師で学生のような人はみられなかった。人柄もよく、子供とよくコミュニケーションをとってくれていたようです。年に数回、会合形式の保護者会や個別懇談もあり、丁寧に対応してくれたような気がしました。

カリキュラムについて

広島においては老舗の大規模な塾なので、歴史や経験を生かして、洗練されたカリキュラムになっているのではないかと思います。兄も通っていましたが、年々少しずつ変化もあったようですが、順調に消化できたと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅の近くでアクセスは良かったが、駐車する所に苦労した

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください