鷗州塾 福山校の口コミ・評判
鷗州塾 福山校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(46819)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 広島大学附属福山中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ、受験はしておりませんが、通わせて良かった時思っています。本人が嫌がらず楽しく通っている中、成績も着実に上がっています。この状況は成果につながると感じています。塾は志望校合格のために通っています。ただ楽しいだけではいけない。その中で楽しく通い続けて成績が上がる。成果が出ている中では非常に満足しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合ってる合っていないは嫌がらずに通塾するか否かであると思います。楽しく通っている事が良い事であると思っていますが、講師の方々が子供のモチベーションを下げる事なくご指導くださっている事が我が家の子供には合っているのだと思います。厳しさは当然。ただ、厳しいだけではなく、寄り添って下さっている点が良いのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 福山校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(歐州塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供との距離感は近いと感じます。学校の先生とは違う、厳しさの中に親しみを感じます。子供も先生と呼ぶのではなく、先生自らが言うあだ名で親しみを持って呼びかけています。学校とは違いプライベートなはなしもしていると聞く事からも厳しさと優しさ、親しみをもって接して下さっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容はわかりませんが、娘はよく質問に行っている様子です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を直接見たことは無いので、授業の流れや雰囲気は分かりかねますが、子供から聞く雰囲気は悪く無いと思います。塾へ通う事を嫌がる事もありませんし、帰って来た時の顔、表情も悪くありません。負担は大きいと思いますが、その負担を適度な負荷として楽しく通っているように感じます。
テキスト・教材について
オリジナルテキストやプリントで私も中身をみますが、内容には満足しています。受験し、合格が目的であり、そのためのツールとしては過去データからの傾向や分析かきっちりできていると感じます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
宿題もしっかり出ています。自分自身の受験時に比べると多く感じますが、負荷を掛ける事に否定はしません。定期的な模試や、都度の確認テストなど、カリキュラムには満足しています。普段の授業を直接見る事はできないので子供から聞くしかできませんが、満足しています。
定期テストについて
模試は月に一度くらいかと思います。毎回、授業後に確認テストが、あります。
宿題について
同じプリントを複数回繰り返す宿題が今は多いです。量はかなり多いと思います。毎晩、今日の分を終わらせると遅くまで取り組んでいますが、学校の宿題と合わせると、本人にとっての負荷は大きいと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受講態度や模試やテストでの本人の立ち位置、得意不得意、成績面での連絡はもちろんですが、学校では気づかれない些細な心境の変化や、本人が感じる不安や想いなども察知して連絡して下さってます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受講態度や模試やテストでの総評。得意を伸ばし苦手を克服するために塾から帰った後の家庭での取り組みに関して親身になって話してくださっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
この対応は早いです。テストでの内容や、受講時の気づきで、すぐに連絡をくださいます。学校での変化にも気づき連絡をくれる事もあります。とにかく子供を伸ばす為、と言う事を第一に取り組んで下さっています。
アクセス・周りの環境
駅へのアクセスも悪くなく、人通りも多いので通塾に不安はありません。しかし、送迎されるご家庭が多いので、近隣からクレームが出ているらしいです。
家庭でのサポート
あり
家内任せなのでなんとも言えないですが、二人三脚で取り組んでいます。宿題の進捗状況の確認、塾から渡されるプリント管理、宿題の丸つけなどが挙げられると思います。