鷗州塾 山口校の口コミ・評判
回答日:2024年10月02日
鷗州塾 山口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(79367)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山口県立山口高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾を選んで良かったと思います。受験には合格、不合格はつきものですが、それ以上に大切なものがあるという思いが、先生方にあるのだと感じます。その熱意、対応のよさ、料金面、総合的に考えて、とてもよい塾を選んだと思います。これからもお世話になりたいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生方が若い人なので、話が合うようです。年齢が近いことの良さがうちの子どもには、とくに良かったようです。少人数での授業である程度、仲間とライバル意識をもって学べるところがよいようです。合っていない点はあまり思いつかないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 山口校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(鷗州塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(鷗州塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料48万円 その他講習代数万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は若い人が多く、はじめは不安でしたが、実際は非常に情熱的で、相談ごとに親身に応じてくださいます。非常に頼もしく、親子ともども、勇気をもらうこともしばしばです。子どもも、わかり易い授業だと言っていますし、楽しい授業だと言っております。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身に何度も助けてもらっています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中間試験と期末試験を意識した、学校進度と同じ内容で進んでいきます。授業の雰囲気は、先生方が楽しい雰囲気をじょうずに醸し出し、とても楽しいと言っているのでありがたいです。飽きずに数年通っているのが、その理由からだと思います。
テキスト・教材について
特に問題はないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は、高校受験に沿ったもので、中間試験と期末試験に標準を合わせ、内申の得点も意識しなごら、かつ受験の内容も考慮されたものです。長い実績をもとに、今の受験の傾向もかんがみた内容となっていて、安心してお任せしているところです。
定期テストについて
毎週あります。合格するまで居残り。
宿題について
宿題については、毎週テストがあるのでその内容を覚えることが、ベースの宿題です。ですので、たくさんのワークをやっていくというやり方ではないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
相談があるときは、電話をしてくださり、面談にも応じてくれます。そうでないときは、基本的にライン形式の連絡です。欠席などもすべてオンラインですませます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの得意と不得意、対応策など、細かい部分を指導してくださいます。また、常に明るく、前向きな雰囲気でお話をしてくださり、親としても前向きになれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振のときは、とにかく親と子ども、両方に対して丁寧に対応してもらっています。塾の先生方は、もっと冷たいものと思っていましたが、実際は、非常に熱い人が多いです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りも静か。塾生も穏やかな人が多く、品の良い感じ。
アクセス・周りの環境
山口駅前で静かな環境。穏やかな環境
家庭でのサポート
あり
家庭では、塾のある日の管理をしているだけで、あとは自分でやるべき事をしています。模試の日程だけは、しっかり伝えているくらいです。