田中学習会 春日校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
田中学習会 春日校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 6%
- 高校受験 58%
- 大学受験 34%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
3%
4
79%
3
17%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
82%
週3日
6%
週4日
3%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 147 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月24日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
もちろん志望校には合格したので評価は高いです。1番は勉強しやすい環境作り、先生に聞きやすい雰囲気があることが良かったように思われます。また地域の学校対策もしっかりできていたのが非常に良かったと思いますわ、
この塾に決めた理由
場所が近い、安全に行ける、値段と塾の内容のバランスが良いと感じた。実績も沢山あったのと大門高校対策もしっかりできていたため。
志望していた学校
近畿大学 / 奈良大学 / 神戸学院大学
講師陣の特徴
講師は個別の場合は専属がついてくれた。特に英語が苦手だったため、英語に強い先生がついてくれてかなり助かった様子でした。集団の時は先生が変わっていたが特に大きな問題はありませんでした。時折アルバイトがきていて、その時あまり良くなかったら簡単に変えてくれていました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、まず基本的に大門高校対策として進めていた。うまく進級できないような学校の宿題の多さなどに皆苦しんでいたのでかなり助かった。そこをクリアして苦手教科対策をうまく進めていた様子でした。大きなカリキュラムは知りません。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
近く安全
通塾中
回答日:2024年3月13日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自宅から近隣であり集団学習することで競争心が生まれて子供にとってもは良い環境と考える。子供も中学より楽しいと話しており、塾でのコミニティーも充実している様子。現状の学力向上にも満足している。高校受験までは、通塾する予定。
この塾に決めた理由
自宅から近く雨の日でも徒歩で通塾できることと、希望高校への合格実績を加味して入塾を検討した。また、集団学習で競争心が出るので子供に向いてあると思ったから
志望していた学校
広島県立福山誠之館高等学校 / 広島県立大門高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校
講師陣の特徴
学校の授業と同様に進んでいき、不明点があれば個別に対応できる様子。また、講師も子供にフランクに接してもらえており、良好な関係を築けている。その他、自宅への連絡も定期的に実施してくれるので、現状把握にも役立っている。
カリキュラムについて
中学の少し先を学習しており学校の授業が復習出来るカリキュラムとなっている。定期テストでは、1週間前から通塾して不明点をカバーできるシステムである。また、過去問や模擬テストを実施しており定期テスト対策にも対応している。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
比較的、大きな道路に面しており夜間帯も明るい環境にある
通塾中
回答日:2024年3月8日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団、個別ともに対応しており現状の対応に満足している。確実に学力が向上している為、子供にとっても合っていると思われる。また、頑張って点数が伸びた場合には、評価されるシステムでありモチベーションにもなっている。マイナス要素は、授業時間が20時から始まる為に帰宅が遅くなりがちで、少し心配である。
この塾に決めた理由
自宅から近く徒歩圏内であり、個別学習より集団学習の方が適していると考えて入塾を決めた。また、志望校への合格実績も加味してから家族全員で決定した。
志望していた学校
広島県立福山誠之館高等学校 / 広島県立大門高等学校 / 広島県立福山葦陽高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校
講師陣の特徴
講師は、新人からベテランまで在中しており、無理のない範囲で教えていると思う。また、フランクで話し易い雰囲気でありコミュニケーションをとる事も問題ない様子。また、保護者にも配慮があり現状の把握にも支障はないと思っている。
カリキュラムについて
学校の数ヶ月先の学習であり遅れないように何度も復習出来るシステムだと考える。また、不明点があれば、個別で指導してもらえる為に安心してある。春季、夏季、冬季講習では、繰り返し復習して常に学力向上に努めていると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内であり自転車通学も送迎も容易であり大きな道路に面している
通塾中
回答日:2024年2月27日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
場所も近く講師も柔らかい為に子供には合っていると考える。高校受験までは、通学予定であるが、大学受験においてはもうひとランク上の塾が求められる。しかし、勉強出来るシステムの構築を考えると現状に満足している。
この塾に決めた理由
レベル的に周りと競える事が出来るシステムとなり競争心が芽生え子供には適していると考えた。また、家から近くアクセスにも適している。
志望していた学校
広島県立福山誠之館高等学校 / 広島県立大門高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校
講師陣の特徴
入塾の際に関わったのみであるが、定期的に面談を待つなどしている。進路についても相談し易いようで楽しく通えている為に、高校受験までは継続したいと思う。また、人柄が柔らかい為に質問し易い雰囲気だと考える。
カリキュラムについて
学校の少し前の学習であり、塾で予習して学校で復習出来るシステムと考える。また、個別で不明点にも対応しており遅れる事なくきている。その他、問題が生じると連絡があり改めて対応策が、検討されている為に安心。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
始まる時間が遅い事が気になるが、必要があれば、連絡できるシステムとなっている。
回答日:2024年1月13日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは立地が良いことで、行きやすい。また明るく事件が起きにくいように感じます。また先生が各自専門性の高い先生がいて、割と教わりやすい状態ではある。しかしアルバイトの先生はどこもでしょうが、イマイチな感じはします。高校生と中学小学生が2階、3階で分けてあるのも良い。低学年は騒がしい。また個別と集団に分けてあるのも良い。
この塾に決めた理由
家から近く、先生がフレンドリーであった。面談の中で本人の行きたい大学に照準を絞って勉強するように言われたことなどわかりやすく説明してくれた。
志望していた学校
近畿大学 / 奈良大学 / 神戸学院大学
講師陣の特徴
学長がま方向性を明示してくれたこと。各先生も得意教科があり、専門性の高い先生が配置されており、苦手教科については真剣に教えてくれる。ただアルバイトの先生は当時はイマイチだったように感じます。ただ先生の交代もできるので早めに言えば交代してくれます。
カリキュラムについて
学校自体のカリキュラムはよくわかりませんが、大門高校が特殊な授業で宿題が多過ぎたため、まずはそこの対策が重要と感じていた様子で大門対策がかなりしっかりしていた。ようするに宿題にあまりに時間が取られるため、そこを防止するために宿題支援をかなりしてくれていた様子です。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いで良い
回答日:2023年11月9日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
もちろん希望高の近畿大学に合格したため、評価は高いです。住む場所によったら良いです。あと先生との相性が悪いと感じた場合はチェンジも可能なため、焦る必要ないです。受けたい大学さえ明確になっていれば方向性を明示してくれるので非常にやりやすいと思われます.
この塾に決めた理由
家から程よく近く、幹線道路沿いで安全な場所、他と比較しても分かりやすく方針も明確で、最後は子供に決めさせるようにした。
志望していた学校
近畿大学 / 奈良大学 / 神戸学院大学
講師陣の特徴
メインの方はベテランサブがアルバイト中心で回していた様子であった。聞きたいことがあって聞けばしっかり対応してくれていた様子です。アルバイトにおいては若干心許ないように思えました。学長もあるので年間計画など聞けば教えてくれる。
カリキュラムについて
基本のカリキュラムはあまりない様子でしたが、まず大門高校が結構宿題がやばいぐらい多いので、その対策をしっかりしてくれていたので、まず進級が確実にできる。宿題が本業を邪魔しないようにしてくれていた。行きたい学校さえ決めてしまえば方向性をかなり明示してくれるので楽。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
なし
回答日:2023年10月15日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
田中学習会はおすすめの塾です。先生も良いし、行っている高校別に勉強の仕方を少し変えてくれる。また行きたい大学を決めるとしっかりサポートしてくれるので安心できる。ただ学生のアルバイトに下手にあたると無駄なお金になってしまう可能性もあるのでその時はすぐ言ったほうが良い。
この塾に決めた理由
体験塾で先生の教え方や近場で行きやすい。また行きたい大学に対する勉強の仕方や高校対策を親密に教えてくれた。
志望していた学校
近畿大学 / 奈良大学 / 神戸学院大学
講師陣の特徴
各教科別に専門は先生がいて個別教師についてはかなり専門的に大学対策に対して教えてくれるので助かります。ただ大学生の先生になるとじゃっかん質が落ちるのは仕方ないが言えば変えてくれるので特に大きな問題にはならなかった。
カリキュラムについて
大門高校自体当時学習方針がずれており、バカのように関係ない宿題を山のように出していて大学入試対策が立てられない状態に学生が追い詰められていた。そそに対する対策がしっかり立てられていて受験対策できていた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは幹線道路沿いで行きやすく帰りやすい。明るく夜もかなり安全で事件も起きたこともない。自転車でもぜんぜん良い。
回答日:2023年10月8日
田中学習会 春日校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
教室が良いか、個別が良いかは人それぞれで、基本的には教室の方が人数は多かったように思う。個別は少し月謝が高いので、シングルマザーのうちには週に一回が限界だった。本人のやる気次第だと思った。この3ヶ月間は死にものぐるいで必死にやっていたと思う。
この塾に決めた理由
色々体験で行ってみたが、一番しっくりきた。友達が行っていて良いと聞いていたから。本人の希望も入れてここに決めた。
志望していた学校
盈進高等学校 / 銀河学院高等学校 / 興譲館高等学校
講師陣の特徴
過去に遡って教えくれた。個別教室だったので、本人も出来ない恥などなく、分からないところを分かるまで聞けた事が良かったと思う。友達がいたので安心して通う事が出来た。短時間で受験対策に徹底してくださった。何度も何度も教えてくれたようだ。
カリキュラムについて
レベル的には少し高いほうかと思った。初めは合わないと思ったが、生徒に合わせて指導方法を変えてくれたので、個別のマンツーマンがよかったのだと思う。学校の授業対策なのどは一切せず、受験に対してだけの対策で組んでもらっていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多く送迎が大変だった。
回答日:2023年9月27日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
1番は大門高校対策をしっかり立ててくれたことで進級、宿題がうまく進んでいたように思えます。次にどこを希望しているのかを明確にした上でどのように進めていくか細かく面談できた。ベテランの先生の勉強の仕方をしっかり教えてくれた。
この塾に決めた理由
近場で交通の便が良い。費用も他と比較してわりやすで、個別と集団もあり併用が可能であったため。階層も分けてあり、勉強しやすい雰囲気であったため。
志望していた学校
近畿大学 / 奈良大学 / 神戸学院大学
講師陣の特徴
教師の種別はベテランの高学歴の先生もいれば、学生のアルバイトがいた。ベテランの先生は教えるのが上手い先生もいたので良かった。アルバイトは時としてバランスの悪い人がいたように思われる。ベテランの先生は勉強の仕方から方向性まで示唆してくれるので助かった。
カリキュラムについて
大門高校だったので、まずは進級できるかどうかが重要なため、まず学校についていけるように対策を打ってくれて、そこに時間がかからないように進めてくれたのは助かったように思えます。よってまずは学校の宿題などを早めにすませて次に進めるようにしてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車、自転車のアクセスが良い。
回答日:2023年9月9日
田中学習会 春日校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用と効果を考えれば良いと思う。特に大門高校に通う生徒にとってはありがたいので卒業、進級が、簡単に出来る。次に先生との距離感もよくある程度真面目な生徒であれば成績は上がると思います。結局は結果が全てなので近畿大学に受かったのは塾のおかげは大きい。
この塾に決めた理由
家から近く、自転車でも、通える点、費用があまり高くなく負担を抑えられる。大門高校対策もできていて卒業が簡単に出来る。
志望していた学校
近畿大学 / 奈良大学 / 神戸学院大学
講師陣の特徴
教師の種別は通常はプロの講師で時折アルバイトが代行していた。授業ごとに得意科目を持った専門の先生が出てくるので安心して任せられる点があったように思われます。また進路関連で専門の先生もいるので目標とする大学別に指導をしてくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムはまず大門高校での授業についていけるように組んでくれる。理由は当時大門高校は進級自体が難しく、ちょっと問題になっており、大門高校対策が出来ていないと進学自体が難しかった為です。あとは大学を決めてそこに合わせてたカリキュラムを組んでくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよく通いやすい