田中学習会 廿日市校 の口コミ・評判一覧
田中学習会 廿日市校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 42%
- 高校受験 42%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
57%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
57%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 26 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年10月8日
田中学習会 廿日市校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
あまり成績が伸びている感じはない。しかし先生方はみな熱心で優しく、子にも親にも寄り添って話をしてくれる。年間授業料と季節講習以外にお金を払うことはなく、全てコミコミなので明朗会計なので、怪しさもない。場所もよく初めて塾に通わせるなら、かなりオススメ。
この塾に決めた理由
家からも近く、体験時の先生達の印象もよかった。色々見学した中で一番オペレーションがしっかりしていた。親からの質問にも丁寧に答えてくれた。
志望していた学校
修道中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
社員かまではわからない。担任がいて、生活態度まで指導してくれる。手作りのプリントを配布してくれたり、自習中でも質問に答えてくれたりする。授業では記憶に残るような小話などもいれ、飽きないように工夫してくれているようである。
カリキュラムについて
授業に出ているわけではないので、わからない。基本的には出来る子へあわせているようなので、苦手な内容は親のサポートが必要と感じる。1日に2教科の時と3教科のときがある。テキストに沿っているが、テキストに書き込みは行わず、ノートに書いていく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
平地で歩いていける。すぐ前が道路で交通量もそこそこあり、授業後は先生が表に出てきて生徒に声掛けをしていた。 今は移転したため、出てすぐ道路ではなくなった
通塾中
回答日:2025年9月3日
田中学習会 廿日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、まあまあいいなと思います。理由としては、とにかく明るく、楽しく勉強に対して取り組める環境であり、教えてくれる先生もすごくきちんとしていて、わかるようになるまで教えるという方針なので、すごく信頼感もありますし、安心できる環境であるので良い方だと思っています。また すごく落ち着いてできる環境であり、集中でき成績も向上しているので いい塾だなと思います。
この塾に決めた理由
週1、2回通っているのですが、その塾の先生が自分の友達であり、昔から知っていて、人間性も良くて勉強に関してすごく 信頼性があり 信憑性もあるので、その塾に決めました。
志望していた学校
広島県立西条農業高等学校 / 広島県立世羅高等学校 / 広島県立廿日市高等学校 / 広島県立上下高等学校 / 広島県立御調高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校 / 広島県立広島観音高等学校
講師陣の特徴
講師の人はすごく人間性も明るくて みんなが楽しく勉強を取り組めることを意識してやってくれているのでとてもいいなと思います。また元々高校の教師をしていたこともありすごく信頼感もあります。自分の友達ということもあり、自分も気軽に相談できたり、電話なので話などもできる間柄なので とてもやりやすいです。
カリキュラムについて
学習段階に応じて教育内容を配列しています。教師が計画した内容だけでなく、生徒を実際に学習した内容や、計画を超えて深く学んだりもしています。学生が実際に経験したカリキュラムやそこから得られた 学習成果を評価し、カリキュラムの改善につなげることを意識して取り組んでいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスとしては 少し距離はありますが、自宅から30分ぐらいで、そんなに時間がかかるわけでもなく、送り迎えしても大丈夫な程度なので安心感もあります。
通塾中
回答日:2024年9月15日
田中学習会 廿日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾に通い始めたばかりなので、真ん中の評価とさせていただきますが、勉強嫌いの子供が、楽しいと言いながら通うのは考えられないことでしたので、うちに限って言えば、現時点は最高点です。このまま、受験等を通じて、社会人になっても学習意欲が続くような土台を築いてもらえたらなと思います。
この塾に決めた理由
友人の紹介で、入塾料とテキスト代が無料になるため。自宅から徒歩圏内のため、より安全に通塾させられるため。
志望していた学校
広島県立廿日市高等学校 / 広島県立広島井口高等学校
講師陣の特徴
プロの教師で、学校よりも質問しやすいらしいです。分からない問題も、みんなで意見を出し合うなど、和気あいあいと雰囲気にしていただいているようです。先生について、「面白い先生」と言っており、いい意味で個性的な授業をされているのかなと思います。
カリキュラムについて
内容は、子供の現在値より少しうえのレベルを勉強しているようです。頑張れば分かるようになると感じているようですので、レベルアップに丁度いいカリキュラムで行えていると思います。何分、通い始めたばかりなので、成績に直結しているカリキュラムかは判断できません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
人通りの多い街中の立地なので、安全な気がしますが、車の通行料も多いのて、その点は不安です。
回答日:2023年10月20日
田中学習会 廿日市校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
クラスのほとんどが同じ中学の生徒さんだったため、馴れ合って騒ぐ生徒さんがおり授業の邪魔になることがあった。 周りの子にながされないこなら問題ないがながされてしまうこだと一緒に騒いでしまうかなと不安があった
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい。 同じ中学のこがたくさん通っていた。 紹介制度があり入学金がただになるのも魅力の一つであった。 時間がちょうどよく負担にならなかったから
志望していた学校
広島県立五日市高等学校 / 広島修道大学ひろしま協創高等学校 / 広島県立廿日市高等学校
講師陣の特徴
塾長が社会担当で各中学の定期テスト対策がしっかりしていて有名だったので安心感があった。 若い先生もいらっしゃったが、どの先生も熱心でわかりやすい授業をしてくださっていた。 挨拶もしっかりして気持ちのいい
カリキュラムについて
中間期末テスト対策もしっかりしている。 テスト当日は朝から学校が始まる前にテスト当日対策をしてくださる熱心なカリキュラムがある。 塾の勉強とは別で短期対策などいろいろなカリキュラムをえらべて参加も自由でえらびやすかった。 入試対策もしっかりしていてテキスト以外も独自のプリントがありよかった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩3分以内で塾の前にも大きなスーパーがあり、塾帰りが夜になっても周囲が明るく安心感がある
回答日:2024年10月25日
田中学習会 廿日市校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子供の能力や性格に合わせて学習計画やペースなどをアレンジしてもらえて、受験前に受験校にあう勉強スタイルを提案してもらえました。また、受験校の傾向や面接練習も行ってもらえたので合格につながりました。費用面で高いと感じたため、普通におすすめ度を落としました。
志望していた学校
広島修道大学ひろしま協創中学校
回答日:2024年9月27日
田中学習会 廿日市校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
アクセスが良く、駅が近いので通いやすい。建物が古いので、耐震等は心配。子どもから先生に話しかけやすく、楽しいと聞いている。面談がもう少したくさんあっても良い。テストの間隔がバラバラなので、もう少し定期的にバランス良く行なってほしい。
志望していた学校
修道中学校 / 広島なぎさ中学校
回答日:2024年8月3日
田中学習会 廿日市校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
高校受験でお世話になり、子ども自身が高校になっても田中に通いたいと言ったため、個別授業に通っています。田中に入りたての頃は数学が苦手で、成績も2でした。今では得意教科になり、理数系を選択。成績も5とアップしました。とても感謝しています。
志望していた学校
山陽小野田市立山口東京理科大学 / 広島市立大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は田中学習会全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月8日
田中学習会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
あまり成績が伸びている感じはない。しかし先生方はみな熱心で優しく、子にも親にも寄り添って話をしてくれる。年間授業料と季節講習以外にお金を払うことはなく、全てコミコミなので明朗会計なので、怪しさもない。場所もよく初めて塾に通わせるなら、かなりオススメ。
この塾に決めた理由
家からも近く、体験時の先生達の印象もよかった。色々見学した中で一番オペレーションがしっかりしていた。親からの質問にも丁寧に答えてくれた。
志望していた学校
修道中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
社員かまではわからない。担任がいて、生活態度まで指導してくれる。手作りのプリントを配布してくれたり、自習中でも質問に答えてくれたりする。授業では記憶に残るような小話などもいれ、飽きないように工夫してくれているようである。
カリキュラムについて
授業に出ているわけではないので、わからない。基本的には出来る子へあわせているようなので、苦手な内容は親のサポートが必要と感じる。1日に2教科の時と3教科のときがある。テキストに沿っているが、テキストに書き込みは行わず、ノートに書いていく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
平地で歩いていける。すぐ前が道路で交通量もそこそこあり、授業後は先生が表に出てきて生徒に声掛けをしていた。 今は移転したため、出てすぐ道路ではなくなった
回答日:2025年10月5日
田中学習会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別塾だったし、あたる先生によっても良し悪しはあるので、一概にその塾が良かった悪かったとは言えないと思うから。 あとは大手なので、授業料が結構高かったし、通いやすくてもう少し安い所が事前にわかっていれば、そっちにしていたと思う。 よほどのことがない限り、いい塾悪い塾は無いんじゃないかと思う。
この塾に決めた理由
家から近く自分でもいけるし、親が迎えに行くのも楽だったから。知り合いから良いと聞いていたから。大きすぎず、先生にも質問などしやすいんじゃないかと思ったから。
志望していた学校
広島県立廿日市高等学校 / 広島修道大学ひろしま協創高等学校
講師陣の特徴
塾長が知り合いに良いと聞いて入塾したが、うちが入って一年で変わってしまって残念だった。変わった人は悪くはなかったが、若いし大丈夫かなと思い、はつこうをすごく勧められたが、入ってみたらうちは井口の方が良かったんじゃないかと思っている。
カリキュラムについて
個別ではうちの子は先生に特に不満は言わなかったので、よかったんだと思う。でも何回か、人は変わっていたようだった。 集団は英数国を取らなければいけなかったので、英語は他の教室に通っていたので、融通がきかず、個別になってしまった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
隣にダイソー、向かいにウォンツがあり、塾の前には4台くらいしか車がとめられないから、ウォンツなどにとめてるようだった。 うちは近いので、歩いて迎えに行ったが、夜は1人で歩くには暗いので女の子にはちょっと怖い。
通塾中
回答日:2025年10月5日
田中学習会 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾は学習環境が整っており、講師の指導力も高く、とても信頼できると感じます。生徒一人ひとりに寄り添ったサポートがあり、学力向上だけでなく学ぶ意欲も育ててくれます。定期的な面談や保護者への報告も丁寧で、安心して通わせられる塾です。
この塾に決めた理由
学習環境が整っており、講師の指導が丁寧で分かりやすい点に魅力を感じました。自分のペースで学べる個別指導体制があり、苦手科目を克服できると思ったからです。また、進路相談や学習計画のサポートが充実している点も決め手になりました。
志望していた学校
広島県立広島井口高等学校
講師陣の特徴
講師の方々はとても熱心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれます。難しい内容もわかりやすく説明してくれるので、勉強が楽しく感じられるようになりました。質問にも丁寧に答えてくれるため、安心して学習を進めることができます。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分の学力や目標に合わせて柔軟に組まれており、無理なくステップアップできる点が魅力です。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、定期テスト対策や受験対策にも対応しています。計画的に学習を進められるため、確実に力を伸ばせると感じました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅ちか