田中学習会 広島皆実校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
田中学習会 広島皆実校 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週3日通塾】(107100)
総合評価
3
- 通塾期間: 2016年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北九州市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によってあうあわないはあるかと思います。子供はクラブ活動をしながらよく頑張ったのではないかと思っておりますが、実際のところ運良く学校推薦型選抜入試で合格となりましたので、共通テストと個別試験を受けての合格ではありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人面談は常に丁寧に受けた印象があり、ご説明の内容も頷けるものがありまして、その点は私と子供には合っていたのかなと思っております。ご説明いただいた先生は子供の状況と何故その志望大学を選定したか等の理解があったと感じており、ここでも子供と先生の間では信頼関係が感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
田中学習会 広島皆実校
通塾期間:
2016年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(広島県内全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(広島県内全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節毎の特別授業料 ・受験前の特別授業料
この塾に決めた理由
当家では全てにおいて子供に決めさせており、子供が田中学習会に通いたいと言ってきた為、通いたいのであればと決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供から聞いた内容では、 ・講師については、プロの方とアルバイトの方がおられたと聞いています。 ・不適切な指導をされる方はおられません。熱心で親切な先生ばかりと聞いています。 ご指導いただいた先生との面談の際では ・子供の事は、性格/勉強内容/得意科目/不得意科目はよくご存じで、塾での様子や今後の勉強の方針等、丁寧にご説明を受けた記憶があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
時折、子供から別の高校に通う友達や先輩方の情報があったり、同じ高校の先輩の勉強ぶりを聞いたりしておりましたので、真面目な中にも和気あいあいとした雰囲気があったのではないかと推察しています。子供の集中を妨げる要素があると聞いたことはありません。
テキスト・教材について
申し訳ありませんが、テキストや教材についての情報はありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
面接の際に、 ・子供の志望大学に合格するためのカリキュラムを策定され、何故この科目が必要なのか、得意科目を伸ばすのか、不得意科目はどこまでやるべきか、各々の科目の勉強方法は如何なるものか、また一定の成果(判定レベル)が得られなければ、追加プランとして何を考えているか等々、懇切丁寧に説明を受けました。
定期テストについて
申し訳ありませんが、塾内テストや小テストがあったことは聞いておりますが、内容までは存じておりません。
宿題について
所謂参考書や問題集を何ページから何ページまでこなす宿題については、存じておりません。個別面接時において、小論文対策として常に新聞を読むことと英単語の繰り返しは強く推奨されていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
1年に一度、個別面接があり、下記の内容がありました。 ・個別面接日程調整 塾の生き返りの度の連絡がありました。 ・子供が塾に入った時間 ・子供が塾を出た時間
保護者との個人面談について
1年に1回
1年に一度、個別面接があり、下記の内容がありました。 ・当年度の成果/子供の状況 ・次年度の継続意思確認 ・次年度の勉強の方針 ・次年度カリキュラム/季節毎の特別授業/受験前特別授業の内容説明 ・費用及びその明細
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
高校3年夏までクラブ活動を実施しながらの塾通いでしたので、成績はそれほどでもなかったのかなと思っており、塾の先生からも同様のコメントをいただいていた記憶があります。部活を辞めてからが勝負かなというところがアドバイスであったかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別面接時の記憶では、 ・机に個別の仕切りがあり集中できるようにしてあった。 ・個別面談をする際の個室には、外部の騒音は気にならなかった。また、冷暖房が配慮され、集中できる室温になっていた。 ・入り口には消毒剤があり衛生上の配慮もあった。 ・広さは、こじんまりとしているが、塾生の人数に応じていると仮定すれば特に問題ない広さと思われます。子供より、ぎゅうぎゅうで困った等の報告は特に受けておりません。
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で5分強。