野田塾 一宮校の口コミ・評判一覧
野田塾 一宮校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 78%
- 大学受験 9%
- 内部進学 0%
- 補習 9%
総合評価
5
25%
4
46%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
46%
週3日
31%
週4日
6%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 131 件(回答者数:32人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月3日
野田塾 一宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ数ヶ月しか通っていないので、評価する立場にないです。 どんな塾に通っても、本人のやる気の部分が1番大事だと思うが、宿題を適当にやっていたりする様に見えるので、もう少し様子は知りたいなと思います。
この塾に決めた理由
近くにあり、受験に精通していると評判を聞いていたから。 通っている中学の定期テスト対策がある点、子どもが体験授業に参加してきて決めました。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校
講師陣の特徴
若手も大卒の新卒くらいの先生から、親世代に近いベテラン勢も幅広くいると思う。 大学生のバイトの先生は、チューターとして、質問対応などしてくださると聞いている。 友人からは、校舎も多いから、先生が変わることもしばしばあると聞いています。
カリキュラムについて
入塾時の説明では、学校を少し先取り、テスト前はテスト対策で、範囲の復習をすると聞いている。 学校の過去問も授業で取り組むそうだが、教科書が変わったり学校によっては範囲が全然違うため、あまり役には立っていない様子。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
街中で場所はいいが、車で送迎がしにくい。
回答日:2025年4月6日
野田塾 一宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
やる気があって向上心がある生徒は、通って損はない塾だと思います。ある程度のレベルの学校目指す人は、実績があって自分も合格できると思わせてくれます。愛知県独自の入試の事情にも精通しているので、親も子も勉強になります。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、紹介されました。 志望校への合格実績があり、見学した上で良さそうだったので通うことに決めました。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校
講師陣の特徴
教科ごとに担当の先生は決まっており、一年間は同じ先生が担当します。先生はとても熱心です。 授業後質問もできます。志望校合格に向けて生徒のやる気を上げてくれるので、コツコツ頑張れる生徒は合格レベルまで引き上げてくれます。
カリキュラムについて
授業に先行して学習していきます。したがってスピードは速いのでついていくのが大変な生徒はいるかもしれません。学校の授業は、一度習ったところをもう一度学習するので、楽です。 定期テストの前は、テスト対策をします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いので女性でも通いやすいと思います。
回答日:2025年1月22日
野田塾 一宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
生徒それぞれに合ったやり方で勉強ができ、苦手だった英単語も週一回の英単語テストのおかげでしっかりと定着させることができた。また夏期講習や冬季講習の内容も充実していて良かった。面談も3ヶ月に一回ほどあり、現在の状況を客観的に見る機会も増え良かった。
この塾に決めた理由
家から1番近く、周りの友達もたくさん通っていたから。また、テレビやインターネットでもよく見かける塾で評判が良さそうだったから。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立木曽川高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 大成高等学校(東京都) / 愛知県立半田高等学校 / 愛知県立江南高等学校 / 愛知県立丹羽高等学校
講師陣の特徴
プロの人もいれば大学生の人もいた。だが、ほとんどは大学生が中心で、同世代の人が多かった。だけど、同世代の先生がほとんどだったため、質問もしやすかったし、雑談などでも盛り上がることができ、オンオフがはっきりとできて、休憩時間も楽しく過ごすことができた。
カリキュラムについて
ここのレベルに合わせて教材が配られ、それぞれやることが違ったため、自分の能力に合う勉強ができたため良かった。また、問題が欲しいと言えば、コピーをして解くことができたため、幅広い問題に触れることができ、たくさん勉強することができます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
電車で行ける場所にあった。
回答日:2025年1月3日
野田塾 一宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
教え方や教える形態は私からしたら申し分ないように感じた。しかし、やみくもにはいると周りのレベルについていけない可能性があるため、入るところが自分のレベルにあっているかどうかをしっかり確認することが大切だと思う。
この塾に決めた理由
中学3年生になり、このままだと学習についていけないと判断し、評判がよくいちばん近かったため入塾した。
志望していた学校
愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 大成高等学校(東京都)
講師陣の特徴
長年塾の先生をしているおそらくプロの人だった。わたしはよく質問をしに行ったが、分からないところを直ぐに完璧な回答をしてくださった。少なくとも通っていた中学校の先生よりかは学習においてはプロだと感じた。
カリキュラムについて
レベルはおそらく他の塾よりは高いと思う。周りの生徒のレベルも他の塾の生徒よりも高いように感じた。カリキュラムの具体的な内容や方針は覚えていません。レベル的には、かなり上位の高校をめざしているような気がした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近かった
回答日:2024年9月25日
野田塾 一宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾の立地が良く、また先生の皆さんも大変良い方が多かったように思っておりますので、全体的な評価としましては、他の方々にもしっかりとおすすめできるのではないかと思っております。結果的に第一志望の高校にも入ることができました。
この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていたことと、その塾の評判が良かったことから通うことの決め手いなったように思っているところです。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立五条高等学校
講師陣の特徴
先生方はとても熱心な方が多かったように思います。生徒からの質問に対しても、別け隔てなく対応をしていただいていたようですし、温厚な態度で接していただいていたようですので、子どもたちも気軽に分からないことについて質問ができたと言っておりました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムにつきましては、それほどは詳しいことはわかりませんが、子供によりますと、生徒たちの成績のレベルに応じたクラス分けがされていたようで、それぞれのレベルに応じたカリキュラムが用意されていたように思っております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても良い立地でした
通塾中
回答日:2024年7月23日
野田塾 一宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
テレビのコマーシャルでもやっているほどの有名な塾ですので、本人もとても気に入っていると思います。成績もちゃんと上がっていますし、良いと思いました。本人にあったコースで、頑張れていると思いました。良いと思います
この塾に決めた理由
ここの塾は、テレビのコマーシャルでもよく見ますし、とてもいいと思ったのと、駅の近くで、行きやすいと思ったからです。進学率もよさそうですし、本人も行く気になっているから
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立一宮南高等学校
講師陣の特徴
成績も上がっているので上手だと思いました。私は直接会ったりはしていないのであまりよくわかりませんが、本人もよいといっていますし、いいと思います。講師も教科ごとに違うと思いますので、それぞれ専門で、良いと思います。
カリキュラムについて
いろいろなコースがあると聞いています。成績表をもっていって、どのクラスになるかなどを始めに決めていたと思います。いろんな段階があるのはとてもいいと思います。テストがあるたびに、成績の確認などをして、いろいろとアドバイスなどもありよいと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近く
回答日:2024年6月20日
野田塾 一宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生は悪い人は聞いたことがなく、コミュニケーションをたくさんとってくれる先生がたくさんいましたので、よかったと思います。勉強スタイルも合っていたので、成績も上がりました。個人的には良い評価だったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
友人からの勧めで入りました。コスト的にも高くなく、低くないといったという印象でしたのでここに決めました。
志望していた学校
愛知県立西春高等学校 / 愛知県立一宮南高等学校
講師陣の特徴
本人にとってはとくに問題もなく、講師の悪いところは聞きませんでした。よくしゃべる先生の印象のようでした。自分から話に行かなくても勝手に話しかけられるだそうです。コミュニケーションて的には特に問題なく、通えていたとおもいます。
カリキュラムについて
基本的には予習復習がメインで内容を進めていたと聞いています。テスト期間に関しては、テストでやりそうなところをやってもらうといったような内容でした。特に問題なくやれていたと思います。予習はしっかりやらないとできない内容でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で20分
回答日:2024年6月8日
野田塾 一宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾前、塾長と面談したときに「今の成績でも一宮高校に合格させます」と力強く話してもらったことが今でも忘れられません。また、その言葉が嘘ではないと息子の成績を見て思いました。やる気にさせて、志望校に合格させてくれた野田塾には感謝しかありません。
この塾に決めた理由
進学実績が高い。指導力が高い。塾長の自信が高い。受験の受けさせ方が上手い。コストパフォーマンスがいい。とにかく面倒見がいい。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
生徒のレベルに合わせてクラス分けされているため講師がわかりやすく指導してくれるため生徒は安心して学べる。また、学力レベル学力上がれば生徒はやる気を起こす。そして、上位クラスへ移動できる。講師のレベルも高い。
カリキュラムについて
先ほども記入して通り、学力に合わせたカリキュラムが組まれているため、生徒は安心して授業を受けることができる。また、苦手な科目を重点的に指導してくれるため、苦手科目の克服ができる。家庭学習のアドバイスもしてくれるため安心。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2024年5月22日
野田塾 一宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾の先生方は皆さんとても親切で丁寧に接していただけましたので、とても良かったのではないかと思っております。また、結果的ではありますが、第一志望に合格することができましたので、とてもありがたいと思っております。
この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていたのが一番の理由ですが、周りの人からの評判もなかなか良かったことからこの塾を選びました。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立五条高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 愛知県立稲沢東高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は皆さんとても面倒見が良く、生徒一人ひとりに対して、誠実に接していただきました。子供からもわからないことがあれば気軽に相談することができ、積極的に授業に参加することができたと聞いています。皆さん良い方が多かったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては、生徒一人ひとりのレベルに合わせた内容になっており、それぞれの生徒さんに優しい内容になっていたのではないかと思います。また、学習進度に応じたレベルになっており、適切であったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りの状況は特に危険なことはありませんでした。
通塾中
回答日:2024年4月16日
野田塾 一宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まぁ、可もなく不可もなくの印象です。宿題の量とテストが多いので、それに合う人が成績が上がる印象です。うちは難なくできておりましたので、それがあって成績が上がりましたが、できないと上がらないとおもいます。
この塾に決めた理由
近かったのとコストが高すぎないと言う点です。あと言うならば、自分が行ったことのある塾であるという点です。
志望していた学校
東海中学校 / 滝中学校 / 愛知工業大学名電中学校
講師陣の特徴
大学生または、社員の方で若めの人がメインで担当している。授業内容はわかりやすく、はきはきとしゃべる方でした。面談では良い印象だと思いました。相談にもよくのってくれていたようです。悪いとこはとくにありませんでした。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、あまり把握はできておりませんが、集団での授業です。遅れてる子がいればその子は後から重点的に教えるような意向でした。あまり、時間をかけて教えるといったようではないようです。特に問題なく取り組めていると思ってます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で通学