野田塾 大治校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 大治校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 88%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

44%

3

22%

2

11%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

44%

週4日

11%

週5日以上

0%

その他

11%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月16日

野田塾 大治校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2009年6月~ 2010年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この地域で野田塾といえば歴史ある一流の塾というイメージがあります。受験制度もいろいろ変化がある中、情報収集能力もあり安心してお任せできます。長い歴史の経験をもとに受験にでやすい問題や傾向をテキストにし、ただ解くだけでなく解き方のポイントをアドバイスして下さるので、解けた!が自信に繋がり、自ずと勉強が好きになるように導いて下さる塾だと思っています。

この塾に決めた理由

学校では地域の同じ年齢の子が単純に集まっているため、ヤンキーっぽい子や、不真面目な子、意地悪な子もかなり多かったのでさが、野田塾を選ぶ子は真面目な生徒が多かったからです。

志望していた学校

愛知県立名古屋南高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

講師陣の特徴

塾長は熱心でありつつ、ほんわかしたイメージで、なんでも話しやすくやす、子供の個人的な悩みにも耳を傾けてくれるタイプの方でした。個人面談の時に目標とする高校について、なるべく高い目標を掲げるように自信をつけるような後押しをして下さるのが印象的でした。塾としてもレベルの高い学校に合格させたいというのもあると思いますが、嫌な感じはしませんでした。

カリキュラムについて

学校の定期テスト対策の時間と、受験対策の時間が分かれていました。個別指導とクラス指導があり、入塾時にテストがあり、レベル判定をされます。その時にあまりにもレベルが低いと個別指導を薦められると聞きました。しかし実際にゴリ押しで個別指導を薦められた人はいなかったように思います。 クラス指導なので第二の学校のような雰囲気で、しかも真面目な子ばかりなので落ち着いて授業を受けることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ウチの娘が通っていた時期は大治の西条辺りにあり、駐車場がなかったので送迎が大変でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

野田塾 大治校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習能力の同じレベルくらいの学生が集まっていたので、俗に言うヤンキーっぽい生徒もおらず、みんなで和気藹々と学習していた。社会人となった今でも「塾メン」として、集まったり、旅行に行ったり楽しく過ごしています。苦しい想いを一緒に乗り越えたメンバーなので、進学校は別々でもずっとその絆は続いています。 自習室でグループで学習していた時に、塾長さんがお昼ご飯をみんなで食べようと、みんなでお弁当を買いに行く日を作ってくれたりしたのが、絆が強くなったことに繋がったと感謝しております。

この塾に決めた理由

中学校での生活状況が真面目な生徒の多くが野田塾に通っていたのが1番の理由です。 俗に言うヤンキーっぽい生徒は1人もいなかったですし、説明会に参加した時の塾講師の対応もきちんとしているという印象をうけました。また、自習室という名前で講義のない時間も教室で学習することができ、チューターという大学生のアルバイトが質問に答えてくれたり、手の空いている講師が教えてくれたりすることがとても良かったからです。

志望していた学校

愛知県立名古屋南高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

講師陣の特徴

塾長はもちろんプロの講師でした。 他の講師もプロの講師でしたが、何かの試験を受けて講師のレベルアップをしないといけないような話を聞いたので、比較的新人に近い講師だったと思います。 また、時々津島校などから講師が来て教えてくれていました。 チューターは国立大学在学中の学生で、年齢も近いため友達感覚で勉強以外の相談にものってくれたり、受験の緊張を和らげてくれたりしていたように思います。

カリキュラムについて

とにかく分厚いテキストでした。野田塾が愛知県高等学校受験のノウハウを長年に渡って分析し、作り出したテキストでした。 学校の教科書では触れないような内容で、本当にこんな問題が出るのだろうか?と、疑問に思うような難しいテキストでした。 よくよく考えたら、私立高校受験のための難問だったと思います。難問に慣れ、一般的な問題が主流の公立高校受験の時には余裕を持って受験できるような実力がいつのまにかつくようなテキストだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

子供通っていた頃は大治の最西端に教室があり、自転車やバスでの通塾は可能でしたが、夜遅くなることが多いため車で送迎していました。駐車場がなかったので、コンビニやバスターミナルの邪魔にならない所に駐車して送迎をしていました。 今は、大治町内のど真ん中、町役場近くに移転し、駐車場もあるので通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

野田塾 大治校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2007年8月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供にはとても合っていた塾だと思います。成績が上がることはもちろんですが、そこで出会った仲間と今でも仲良くできているというのは、子供の人生において貴重な時間だったのではないかなと思っています。塾に通うという経験をさせてあげれて良かったです。

この塾に決めた理由

違う塾にはいわゆるヤンキータイプの子が通っていたが、この塾には、真面目なタイプの友達が通っていたから。

志望していた学校

愛知県立名古屋南高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

講師陣の特徴

プロの先生が主でありました。学長も授業を行ってくれていたと思います。 休みの日も自習室で学習に付き合ってくれていたこともありました。 自習室には大学生のアルバイトもいて、いつでも聞きやすい雰囲気でした。 みんな優しい先生でした。

カリキュラムについて

塾オリジナルの冊子で学習をしていました。夏期講習、冬期講習などでは 核 という分厚い本で学習していたが、全部のページは使っていなかったと思います。オリジナルのため、別途値段はかかっていましたが、子供は楽しんで使用していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

夜間は危険なので車で送迎していたが、駐車場がないので困った。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月11日

野田塾 大治校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾の時期も遅く、志望校のレベルも高く、また、学校のでは、成績が良かったので、志望校とのギャップが大きく感じられたので、本人は大変苦労をしていた。一概に評価するのは難しいが、入塾時期がもっと早く入り、志望校のレベルも低ければ全く問題ないと思うが、タイミング的に我が家では会わなかった。高い授業料の割に志望校がすべて駄目だった。

この塾に決めた理由

自宅から一番近くの塾であることと、いろいろなカリキュラムがあることを聞いた。また、同級生も数多く入塾しており、勉強しやすい環境にありと思い入塾させた。

志望していた学校

滝高等学校 / 愛知県立明和高等学校 / 愛知県立五条高等学校

講師陣の特徴

専門分野の教師がそろっているようだが、自分で授業を受けた早生ではないのでわからない。授業の状況を聞くと、志望校のレベルが高いこともあるが、かなり詰め込みすぎのような気もした。実際に勉強が手につかなくなり、一時は塾に行くのをやめさせたこともある

カリキュラムについて

全体的に、授業スピードはそれほど速いとは思わないが、志望校のレベルに応じて変わっているような気がする。また、カリキュラムに関しては、模試をいくつか行ったのと、週末の土日や冬季講習など、別の教室に通いながら、勉強を行っていた。その教室への送り迎えだけでも片道30分以上は経過したが、その教室に行く必要性は何とも言えない。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く比較的駐車場も広い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

野田塾 大治校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2019年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格的には決して安いとは言えないが、地域密着の入試対策をしっかりしてくれるので、その価値はあったと思う。塾に入っていなければ、高校受験のシステムも裏側もわからなかったと思うので、通わせて良かったと思う。

この塾に決めた理由

送迎がしやすいから。この地域では大手だから情報を沢山持っているから。 校長先生と話をした時に、うちの子に適したのは集団塾だと思うと提案されたから

志望していた学校

清林館高等学校 / 名古屋高等学校 / 愛知県立津島東高等学校

講師陣の特徴

先生によって差はあるが、熱心に一人一人の事を考えて進路相談にのってくれた。塾の実績の為に上のレベルの学校を薦める塾も他にはあるが、その子の性格やレベルに合った学校を薦めてくれた。校長先生は特にその子の性格まで良く理解してくれた。

カリキュラムについて

Nパッドで予習動画を観てから授業を受ける。 普段の授業スピードは学校の1ヶ月先の事をやっている。何校かから来てると、人数の多い学校のスピードに合わせられるので、学校のスピードとずれてくる子もいる。うちの子は少数派だったのでズレを感じていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送迎しやすい環境。 近くに交番や役場があり人の目がわりとある

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月8日

野田塾 大治校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近いのと、駐車場が広い事がやはり決めてだった。定期テストのたび、結果が塾で張り出されるのは恥ずかしいから、上位を取ろうと思い、頑張るスイッチが入るキッカケになる。講師が話しやすいので雰囲気がとても良い。塾は勉強する為に行くのだけど、仲良しの友達が一緒にいけると、やっぱり心が落ち着くから勉強に集中できるとおもいます。

この塾に決めた理由

宿題が多い、通っている友達が多い、有名だから、紹介してもらった、学校の定期テストの順位が張り出されるから頑張れる

志望していた学校

名古屋市立西陵高等学校 / 名古屋市立名古屋商業高等学校 / 愛知県立愛知商業高等学校

講師陣の特徴

分かりやすい、分からない事はしっかり教えてもらえるし、講師が面白いから話しかけやすい。みんなの名前を覚えてもらえる。いつも同じ講師だから馴染みやすい。帰りはきちんと駐車場まで見送ってくれる。講師が若いから居心地が良い。

カリキュラムについて

分からない。週に一回は全体で授業をして、週一回は自分でテキストを進める。普段はどんどん授業の予習を進めるから、学校の授業は復習をしてくる感じ。そして宿題をたくさん出されるから、とにかくそれを塾以外でこなす。たくさん問題を解くから身になりやすいんじゃないかと感じる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が広い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

野田塾 大治校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大治校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格は決して安いとは言えないけれど、まず合格はむりだろうと思われていた高校に合格できた。塾の先生が誰よりも喜んでくれていた。愛知県では大手なので、今までのデータと分析に基づいて的確なアドバイス、情報をくれる。個人塾ではできないノウハウがあると思う。

この塾に決めた理由

見学に行った際、塾長先生の話に納得、期待したから。 初めは子供の性格上、個別指導の塾や家庭教師も試したが思うような成果がなかったので相談したら、この子は集団の中で競争させた方が伸びると思うと言われ、決めた。

志望していた学校

愛知県立五条高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 名城大学附属高等学校

講師陣の特徴

先生はプロの先生で野田塾内の他校の先生がかけもちしている方もいる。 チューター的な大学生のアルバイトが自習室にいて、質問すれば教えてくれる。 塾長は人によって熱心度は違うが、基本的には一人一人の子供の事を良く理解して接してくれてました。

カリキュラムについて

高校受験に向けて、内申点をあげるために、学校より1ヶ月早い内容をやる。 家で予習動画を観て行き、その内容を授業で理解できるよう、進められていく。 テスト前には対策スケジュールが組まれていて、それに沿って勉強する。 夏休み、冬休み、春休みは特別講習があってしっかり勉強する。 中3の冬休みは一日中塾に行っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾の駐車場もあるが、隣が役場なのでそちらの駐車場で送迎できたのは良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

野田塾 大治校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 大治校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾には塾の方針があるかもしれないが、子供の意見を尊重する場面が少なく感じた、集団であるが故に合わない部分が多く、そこに気づいた時には塾の変更も出来なかった。塾のみのペースではこちらが着いて来れなかった感じがある。子供に向いていない。

志望していた学校

滝高等学校 / 愛知県立明和高等学校 / 愛知県立五条高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月25日

野田塾 大治校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 大治校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人が、自転車で行ける範囲にあったから選んだ理由の一つです。塾に行かなくてもいいと思いましたが、半面、皆が通っているので行かないと不安という意向もあったような気がします。結果、お金がかかっただけで、成績が上がったわけでもなく、行ってもいかなくてもさほど変わらないという感想です。

志望していた学校

あま市立美和中学校 / 大治町立大治中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。

この塾に決めた理由

家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。

志望していた学校

愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください