野田塾 津島校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
野田塾 津島校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 78%
- 大学受験 21%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
15%
4
63%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
63%
週3日
15%
週4日
15%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 100 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月15日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の講師のレベルの高さ。 しかもどの先生もいい。子どもが喜んで行ってくれたのと、わかりやすく教えてくれ、面白いので、成績も自然に上がっていく。耐震やセキュリティがきちんとしているので安心して預けられました。
この塾に決めた理由
ほぼ強制的に。成績を上げて欲しいからここに決めました。地元では大きな塾で、私も子どもの頃に通っていたから安心して通わせる事ができると思って決めました。
志望していた学校
愛知工業大学名電高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立津島高等学校
講師陣の特徴
教師はプロだと思う。塾に入るのを頑なに嫌がっていたが、入塾すると、どうして自分が嫌がっていたのかと感じたようです。授業がとにかくわかりやすく面白いらしいです。講師のレベルが高く、学校の先生とは比べ物にならないと感じます。
カリキュラムについて
夏期だけだったかもしれませんが、クラスが成績別になっているので、自分のレベルに合った学習ができる。成績が発表されるので、励みになっていました。 独自のカリキュラムがあるのだと思います。当時は珍しくパットを導入していたので、パットを使った学習もあったようです。3者懇談もあり、進路相談もしてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
スクールバスがあるが、家の近くには来てくれないので、車で送迎するのが大変だった。
回答日:2024年3月7日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
基礎的な学力が低く、積み重ねの教科が不得意な子供には、この塾はとても合っていると思います。繰り返しの基礎固めをおこなった事で、息子は内容の理解が深まりました。 ただ、集団授業の後の質問は、積極的な子ならともかく、限られた時間の中で質問するのは難しく、結局帰ってから兄に教わると言った繰り返しでした。その様な環境があれば、疑問を持ち越すこともありませんが、自宅で教わる人が居ない場合、疑問を解決することが難しくなるかと思います。
この塾に決めた理由
子供は基礎固めが必要だと判断した為、いくつかある塾の中から、基礎的な学力に集中して学ばせている塾に決めました。
志望していた学校
愛知県立津島北高等学校 / 清林館高等学校 / 愛知県立佐屋高等学校
講師陣の特徴
プロの先生たちだったと認識しています。 自習室は学生さんの先生も見えました。 子供たちの質問には、しっかりと回答して下さり、疑問を残すことなく学校での学習と併用して学習できていました。予習復習の流れが、塾に行くことによって整っていたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムですが、兄が別の塾に行っていた事もあり、内容の違いを理解した上で入塾しました。どの科目も基礎的な所に力を入れ、子供に理解させた上で、繰り返しを行うと言う学習の仕方で、基礎的な所が理解しきれていなかった息子には、とてもあっていました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅も近く電車で通う事もできるほどでした。
回答日:2024年2月14日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人に合うアドバイスのしかたや進め方で対応してもらえるため成績アップに繋がるとおもうし、長年の実績があるため受験期の安心感は大きい。 ただ、これだけの安心感を与えてくれるから仕方ないと思うが、費用はそれなりにかかる。
この塾に決めた理由
評判がいいから。 地元密着で、地元の高校受験情報はしっかりつかんでおり、受験期には安心だと思ったから。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校
講師陣の特徴
複数の講師がいるため、本人にあう講師を任命することができた。 性別なども相談できたし、経験豊富であるためさまざまある子供の特性に対する対応にもたけているように感じた。 また保護者面談などでは、的確なことを伝えてくれるが、安心も与えてくれた。
カリキュラムについて
長年の実績があり、塾の理念に確固たるものがあった。説明をきいて保護者も安心できるものであったし、実績だけでなく常に新しい情報なども積極的に取り入れているためどんな受験にも対応できると思った。年間単位でカリキュラムが組まれておりぶれることのない安心感があった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で15分ほど。 送迎があった
回答日:2024年2月6日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
この塾選びは息子に合わせて選んだ為、しっかりとサポートしながら塾での勉強にも取り組むことが出来ました。苦手科目がありましたが、基礎から取り組むことで苦手を克服できて本当に良かったと思います。兄の時は、進学校に進む為、違う塾を選びました。本人にあった塾選びは本当に大切だと思いました。
この塾に決めた理由
2箇所の塾の説明会に参加しましたが、この塾を選んだ理由は、近くて通いやすい事と、基礎的な学習に重きを置いて教えて下さると聞いたので決めました。
志望していた学校
愛知県立津島北高等学校 / 清林館高等学校 / 愛知県立佐屋高等学校
講師陣の特徴
先生たちの様子は詳しくは分かりませんが、子供が言っていたのは、授業は分かりやすくてしっかりと理解出来るとのことでした。授業後の質問などもする事が出来て、しっかりサポートして下さっているなあと言う印象です。 説明会の時の先生も、とても分かりやすくカリキュラムの説明など丁寧にして下さいました。
カリキュラムについて
カリキュラムは基礎的な事を繰り返しさせると言ったイメージを持ちました。 基礎を繰り返し、基本を頭に入れて積み重ねていく学習の仕方かと思います。 実際に息子が希望する高校へは、基礎的な勉強が大事だと判断したので、この塾に決めました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バスを利用していたので、周囲の環境的には問題ありませんでした。
通塾中
回答日:2024年2月1日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
信頼度が高い。 本人が入ることを望んで入ったが、やる気の起こらない時もあった、、そんな時も行けば楽しく勉強出来るので良かったと思う。 また違う学校のことも知ることができたと思う 通う前は必要ないと思っていたが、本人が満足しているので良しとする
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたため 家から通いやすくシステムも分かっていたので決めた。他に良いところがないので野田に決めた。個人塾より良いと思う。
志望していた学校
名古屋市立桜台高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 清林館高等学校
講師陣の特徴
大学生のチャーターが多いように思う 先生によって能力の違いがはっきりとしている気がする。でもやる気にやるような声かけをしてくれるため、本人も勉強の意欲が湧いたので良い声掛けをしてくれているのではないかと思う。しかし、校舎によって、レベルや雰囲気はかなり違う
カリキュラムについて
ハイレベルなところまでやってくれるのは兄弟の時に知ったが今回はそれほど必要ではなかったため野田塾でなくても良かった気がするが本人も満足さているので結果良かったと思う もう少し個人に合わせてやってくれるともっと良かったと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは自転車か車で行く距離だが、時間帯が遅いため結局送迎をしている。スクールバスがあったり駅近で良いとは思うが、我が家には当てはまらなかった
回答日:2023年8月11日
野田塾 津島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
立地的には毎日の送迎の場所も悪くなく駐車場も多い、また通学時の車の送迎の集中するときには講師が道路で案内をして事故防止などを積極的にしていた。 校舎も常に清潔に保たれており安心して任せることができた。入退出時のアプリの連絡もよい。
この塾に決めた理由
自宅からも近く、周囲の評判も悪くなかった。 地元では老舗の塾であり友達も多数かよっていたため、また金額的にも問題なかった また出欠の確認などアプリで通知してくれるサービスあった。
志望していた学校
愛知県立五条高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校
講師陣の特徴
講師は野田塾の専属の人であり、講師も独自のコンテスト評価があり津島校に関しては評判の良い講師が来ていた。 ベテランが多く保護者からの評判も良かった。 講師への相談もしやすく分かりやすく教えてくれた。
カリキュラムについて
Nパッドという野田塾独自のタブレットを使用し課題、授業の両方で使用した。 コロナのリモート際にはzoomにて授業を開催していた。 クラスが4つわかれておりそれぞれに合わせた授業を行っていた。 模試などの成績によりクラスの変動があり緊張感をもって授業ができた
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車での送り迎え 駅に近かった 警察署も近く安心感はあった
回答日:2023年4月26日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子にとても合っていた テストはできるのに内申点がボロボロだった中3の1学期でしたが、中3の3学期では中学の担任も驚くほどよくなりました 塾の上のほうのクラスで勉強の先取りもさせていただき、高校に入ってからの成績も上位をキープできました
この塾に決めた理由
友人の紹介
志望していた学校
愛知県立津島東高等学校 / 愛知県立津島北高等学校 / 愛知県立美和高等学校
講師陣の特徴
全員プロの方だと思います 提出物の期限などほかの生徒から聞き取りをして、提出期限前に生徒に声掛けをしてくれました 息子は提出物を出せなくて内申点が悪かったのが、塾の先生に促されて提出するようになり内申点が上がりました
カリキュラムについて
定期的に試験があり、クラスは成績順でした 成績上位のクラスの授業は理解度に合わせて早く進み、下位のクラスの授業は理解させるよう少しペースがゆっくりになっていたと思います 夏期講習からの入塾でしたが他にも冬期講習・春期講習などもあったようです
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
バスの送迎があり助かりました 夏期講習の時は近くのショッピングセンターで友人と食事することもできました
回答日:2023年4月14日
野田塾 津島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
結果的に志望校に入ることができましたので、その面ではとても感謝しております。その一方で、本当に本人の学力が伸びたかどうか、自分自身での学習のみとの比較で、力がついたのかについては、これからの伸びを見て判断するしかないのではと思います。
この塾に決めた理由
友達が通っていた
志望していた学校
愛知県立五条高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
比較的若い感じの講師の方が、多かったのではないかと感じております。皆さん熱心に、しっかりと教えていただきましたので、子供もやる気を持って学習に取り組むことができたのではないかと思っております。良い方が多かったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた内容になっていたように思います。本人の志望校のレベルに合わせ、教えていただける内容も変わっていたように思います。そういった意味では、フレキシブルな内容であったのではないかと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から5分ほどの距離でした
回答日:2024年11月16日
野田塾 津島校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
細かいフォローが良かった。タブレット端末を利用した指導が効果的で、リモート対応もしっかりとして、時代にあった対応をしていると感じた。帰宅の送迎があり、親の立場としては、非常に助かった。中学校別のテスト対策もしっかりとしており、非常に役に立っていたようである。
志望していた学校
愛知県立旭丘高等学校
回答日:2024年10月16日
野田塾 津島校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
親切に進路指導していただき子供に合わせたステップで学力の向上を図っていただき志望校に進めました。スタッフの方の対応やバックアップも親身で的確であったと思います。教室内の雰囲気も大変良く生徒間で励まし合いながら切磋琢磨して成績を上げていきました。ナーバスになりがちな我が子も友人と一緒に志望校に行く事ができました。
志望していた学校
愛知県立津島東高等学校