1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高石市
  4. 高石駅
  5. 第一ゼミナール 高石校
  6. 第一ゼミナール 高石校の口コミ・評判一覧
  7. 第一ゼミナール 高石校 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年07月から週2日通塾】(108928)

第一ゼミナール 高石校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(969)

第一ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

第一ゼミナール 高石校 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年07月から週2日通塾】(108928)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2014年7月〜2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 四天王寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分が通っていたのは集団ですが、ここは個別授業もあって色々な人に寄り添ってくれる塾だと思います。通っている生徒の成績の幅も広くて誰でも受け入れてくれます。かなり長いこと通っていて大変なこともありましたが通っていて良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別の塾が向いていなかったので集団の塾という点があっていました。明確に成績が出て、それによってクラスが分けられるのも勉強をしないとというきっかけになって頑張れました。部活で少し遅れるとなった時も対応してくれたのも良かったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 第一ゼミナール 高石校
通塾期間: 2014年7月〜2021年9月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (塾の定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (塾の定期テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト料、冬季講習など

この塾に決めた理由

家からも学校からも通いやすかった。自分は個別よりも集団の方が向いていたので、ここの集団の授業を受けていた。あとは、同じ学校の子が多かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランから若い人までいろいろいた。授業によってもやり方とかは様々で、ベテランの人は、ホワイトボードを使って自分の言葉も交えて説明する人が多かった。若い人はとりあえずワークを解いていくという授業によくいて、答えを照らし合わせながら問題の説明をするという感じだった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

覚えていない。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストが授業始めに行われていた。そこからテストの答え合わせ、解説をして授業に入るという流れだった。教科にもよりますが、みんな真面目に取り組んでおり、雰囲気は悪く無かった。授業形式としては先生が生徒を当てて答えるという形が多かった気がする。

テキスト・教材について

主なワークと、副ワークみたいなのがあった。それに追加で薄いテキストとかもあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルによってクラスが分けられている教科もあったので、その人に相応しい授業を受けることができていた。Dゾーンという、あとで調べたいこと、気になったことを書くという独自のノートの取り方を取り入れており、生徒はいつもそれをノートに書いていた。

定期テストについて

公開テストという名前で、毎回自分の順位や偏差値が出る。

宿題について

量は少し多めだった気がする。でも少ない時もあったので単元による感じです。丸つけも自分でやります。毎回小テストがあったのでちゃんとやらないといけない感じでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

あまり知りません。ですが、よく連絡がきて信頼できると言っていました。コロナの時期ということもあったので、それに関する連絡も多かったと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

あまり覚えていません。定期的に塾が行っている公開テストがあったので、主にその結果に関した内容を話していた思います。進路を考えて話していました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分はテストでの成績の良い悪いの差が大きくて、一喜一憂してしまうような感じだったので、安定して点を取れるように得意分野、苦手分野の境目を減らしていくように言われていました。テストで苦手分野が明確に分かったのでそこを勉強していました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

うるさいバイクの音はたまに聞こえた。

アクセス・周りの環境

塾の周りに街灯が多いから、夜遅くでも安全。

家庭でのサポート

あり

私は部活と両立が大変だったので送り迎えをよくしてもらっていました。あとは、金銭面でもいろいろしてもらったと感謝しています。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください