第一ゼミナール 富田林校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
第一ゼミナール 富田林校 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年04月から週4日通塾】(111941)
総合評価
4
- 通塾期間: 2015年4月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立河南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方も手厚くサポートしてくださる方が多く、好印象でした。また、塾内の雰囲気なども明るく、自習室も合わせて、かなり勉強しやすい環境だったとおもいます。遅くまで質問対応してくださったので、取りこぼしなく学ぶことが出来る良い環境でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人的には、集団で授業を行う形態の塾よりも、個別が合っていたと感じました。大勢の中で質問するよりも比較的質問しやすく、個人的にしっかりと教えて貰えたり、その場で質問することが出来るのでかなりちからになったのではないかと思います。人が多いと集中できない人にもおすすめできる環境でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
第一ゼミナール 富田林校
通塾期間:
2015年4月〜2021年4月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(いつきテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(いつきテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない。
この塾に決めた理由
駅周辺なので、コンビニも近くご飯などを買いに行きやすかったため。また、1番家から近かったことが決め手である。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生方が主でした。フレンドリーで話しやすい先生が多く、質問にも根気強く答えてくださいました。教え方も上手い方が多い印象です。相談もしやすかったため、志望校を決める時などや苦手な科目などの心配事など、様々な相談に親身になってのっていただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特になし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別で、基本は1対1か2対1で取り組みました。雰囲気は楽しいながらも真剣で、集中しやすい環境であり、また、ストレスの溜まりにくい環境であったとおもいます。そのため、勉強をする上でも効率がよく、質の良い学習ができていたとおもいます。質問もしやすかったため、分からない問題を分からないままでなくできたので良かったです。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手克服のため、何度も苦手な部分に取り組みました。また、予習復習などを日常的に行うことにより自然と身につき、スムーズに勉強ができるようになりました。過去問にも積極的に取り組んだため、受験対策もバッチリで、時間配分などの仕方も細かく教えていただきました。
定期テストについて
特になし
宿題について
多くもなく、少なくもなかったので、取り組みやすくて良かったです。時間が無く宿題ができなかったということもなかったので、ちょうどいい配分でした。また、必ず苦手な系統の問題などを織り交ぜてくださるので、自然と苦手の克服に繋がったのではないかと考えます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業態度や、しっかりと塾に来ているかどうか(授業の当日塾に来ているかどうかなど)、または成績面に置いての相談が多かったように思います。聞いた話なので全てかどうかは分かりませんが。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
無理に勉強しすぎようとせず、今まで通りのペースで、尚且つ成績が伸び悩んでいる原因を一緒に探っていってもらいました。そのため、成績を保ち続けながらも、焦ることなく問題解決に取り組むことができ、再び成績の向上にも繋がりました。先生方に手厚くサポートしていただけたおかげだとおもいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔で集中しやすい環境。
アクセス・周りの環境
駅に近い。コンビニに近い。人が多い。