1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 長尾駅
  5. 第一ゼミナール 長尾校
  6. 第一ゼミナール 長尾校の口コミ・評判一覧
  7. 第一ゼミナール 長尾校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年04月から週1日通塾】(122139)

第一ゼミナール 長尾校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(1036)

第一ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

第一ゼミナール 長尾校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年04月から週1日通塾】(122139)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年4月〜2024年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都産業大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

高校、大学ともに第一希望の学校に合格できた。塾に行くのを嫌がらず少し距離がありましたが私が送迎できない時はバスや自転車で通学していた。成績も下がることはなく本人も塾に通って良かったと話しています。塾の先生が子供の性格をよくわかってくれて、声掛けなどもしてくれていたのが大きかったように思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大学受験は1:2の個人授業だったぶん、先生と合うか合わないかは大きく左右されました。先生に会いに塾に通ってるのでは(笑)と思うくらい毎週楽しそうに家に帰ってから塾の話しをしてくれました。子供をみてれば塾が合ってるなとすぐわかりました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 第一ゼミナール 長尾校
通塾期間: 2024年4月〜2024年9月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (忘れました)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (忘れました)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

指定されて購入した教材は3冊 4000〜5000円程度

この塾に決めた理由

高校受験でも3年間お世話になり志望校へ合格したから。大学受験でも塾に行きたいと言い出し迷わず第一ゼミナールを選んだ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供のやる気を出すのが上手。授業が早く進んだ時は雑談などして子供との交流もしてくれ、気にかけてくれた。子供曰く教えるのも上手でわかりやすい。万一気に入らなければ先生を変えてもらうこともできるようでそれも有り難いシステムだと思った

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導。先生1人に対し両サイドに生徒が1人ずつの1:2形式。 先生が1人教えてる間にもう1人は問題を解いていく。今日はここまでするとまず最初に決めて早く終われば雑談タイムみたいな感じ。子供は雑談タイムが楽しくて必死に課題をこなしていたように感じました

テキスト・教材について

塾が用意するように指定された教材の7割近くが学校の授業で使用していた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大学受験はカリキュラムみたいなのはなかったように思います。この一冊を終わらせるみたいな感じだと。志望大学に向けての課題が出されそれを解いていくという流れ。本人が行きたいと思う大学に向けて先生方がサポートしてくれるような感じでした。

定期テストについて

塾内でのテストは受けなかったような気がします。学校から指定された外部のテストは何回か受けました。

宿題について

宿題は出ているのか私はわかりません。おそらくでていたのではないかと思います。私の居る間は基本勉強している姿は見たことがないのでわかりかねます

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

基本プリントを生徒へ渡しそれを保護者へ渡す流れ。子供がどの学校を受験しようか迷っている時はしっかり相談にのってくれた。保護者との懇談でも子供の話をしっかり聞いてくれているんだなと感じました。

保護者との個人面談について

半年に1回

どの学校をいくつ選択するのか。またその学校を受験するにあたりどれだけの勉強量と課題をこなしていかねばならないかなど、具体的な話しまでわかりやすく説明してくれました。私も子供も大学受験についてわからないことばかりだったのでとても心強かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大学受験に関しては成績は下がることなく右肩あがりで驚きの連続でした。本人のやる気スイッチが入ったなと確信しました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

交通量は多い場所だが中に入ると騒音などは一切気にならなかった。

アクセス・周りの環境

交通量は多いが少し離れた所に駐車できるスペースがあるので問題なし。駅からは少し遠い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

第一ゼミナール 長尾校の口コミ一覧ページを見る

第一ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください