代々木個別指導学院 二本松校
回答日:2025年07月05日
塾に通い始めてから、より理解度...代々木個別指導学院 二本松校の保護者(ゆず)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆず
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立相模原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に通い始めてから、より理解度が上がったと感じている。テストの点数も上がって来ている。もっと伸びることを期待したい。 中間テストの大変さやコツなどもきちんと教えてほしい。テスト前の無料勉強が1回だけあるが、足りない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テキストやプリントなど、解くものさえあればどんどん進められる子にとっては合うと思うが、勉強が苦手な子や全く理解出来ていない子にとっては、付きっきりで見てくれる訳ではないので、理解しきれずに終わっていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
代々木個別指導学院 二本松校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全国共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料:36万円
この塾に決めた理由
立地としては遠いが、通えない範囲ではない。 塾長の話を聞き、この人に任せたいと思ったから。 また、価格も他に比べたら安い方だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教えてもらえてないのでわからないが大学生くらいに見える。女性の先生が多いように感じた。ある程度同じ人が対応してくれるらしい。本当に正しい教え方をしているのかはわからない。解き方のコツも教えてほしい。 ただ、子供たちは慕っているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は生徒2名に対して先生が1人のクラス。他にも1:1や1:4もある。それぞれが別々にプリントを解き、わからないときに先生に教わる方法なので、全くわかっていない子には足りないのかもしれない。できればもう少し発展の問題まで教えてほしい
テキスト・教材について
基本的に全てプリントで、2枚目以降は間違えた問題に似た問題が出る
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校レベルに合わせた内容で、プリントを解いていく方式。まずは学校で100点を取れるように教えて欲しい。苦手分野をコツなども含めて理解するまで徹底的に教えてほしい。次にもう少し発展の講習もしてほしい。あまり幅広く教えてくれているようには思わない。
宿題について
プリントが出る。15〜20分ほどかけてやっている。子供たちは多いと言っているが、それくらい出してくれないと伸びないので、問題ない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
苦手な内容が何か、それに対して教えてくれていることなどを話してくれる。 面談も可能だが、平日なので、働く親には難しいと感じる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績については、特に言われていない。 (親は聞いていないが、持ってってはいるので、もしかしたら子供には何か話しているかもしれない) 模試の結果などでアドバイスをくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かなので集中出来る。自分で問題をプリントするので、自分のペースで進められる
アクセス・周りの環境
送り迎え時に車を停める場所がない