エイメイ学院 ソヨカふじみ野校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
エイメイ学院 ソヨカふじみ野校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(106926)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立坂戸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体はとてもいいけど合う合わないがかなりはっきりすると思うから。 学校みたいに静かな授業を受けたいなら他のところの方がいいと思う。 自学推奨で、授業中でも30分以上は自学タイム(分からないところは質問できる)があるから主体的にできる人はすごい向いてると思う。 授業は少なめで、模試とか試験の過去問を解いて、解説して、演習の流れがメインだから1からコツコツやらないといけない偏差値の人とか、授業メインの人は向いてない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思う点は明るくてワイワイしている環境 フレンドリーな先生が多いところ 塾全体の雰囲気としてオンオフがはっきりしているところ 質問、発言がしやすい環境 合っていないと思う点は机同士の感覚が少し狭いところ
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エイメイ学院 ソヨカふじみ野校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
メインの先生も補助の先生も社員の人 バイトもいなくはないけどマーチ以上の大学の人が多い 文系の、先生理系の先生でしっかり分かれている。 補助はオールラウンダー 全体的にフレンドリーな先生が多く質問しやすい LINEでの質問にも対応している
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
LINE 直接
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ウォーミングアップ的なのをどの教科でも一番最初にやる。 そのあと小テスト、過去問、確認テスト系のやつとく、解説、演習の流れか小テスト、授業、問題とく、解説、演習の流れが多い 雰囲気は一方的ではなく双方向での授業が多い、先生からいきなり名指しで質問されたりするから集中しやすい 授業中も気になったこととかを自由に発言できる
テキスト・教材について
Iワーク ウィンパス Sirius フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学のうちは予習授業がある。 クラスが2つか3つに分かれている。レベルは普通から高いけど、偏差値35とかの人も一定数いる。 高校からは高等部だと自習メイン。質問はできる。 系列の予備校の自習室が使える。
定期テストについて
小テストは毎回、塾内テストは講習ごとに他の校舎との対抗戦みたいな感じでやる。
宿題について
宿題は出るけど授業で内職しないと終わらないとかいうレベルの量は出されない。 ただ小テストが少し重めなのと、不合格だと無限追試とか課題追加とかが他の塾と同じようにあるから塾以外での勉強もいる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子どもと同じ内容で届くのは イベントの案内 模試がもうすぐですよのお知らせ 授業時間、内容変更がある時のお知らせ 年末年始や大雨、雪で塾が開かない時のお知らせ 親だけに届くのはお金の話とか、成績の話とか親だけのイベントの話とか
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこを伸ばせば偏差値がどれくらい上がって、そのために何をすればいいのか? まだ伸びるところを徹底的にやる まだ伸びると安心させてくれる。 このテキストのここをやるとか、勉強を振り返ってどう思った?とかも聞かれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はふつう コピーし放題でテキストは割とたくさんある
アクセス・周りの環境
駅から近い 商業施設の中にある、昼間は割と賑やか