星野進学ゼミ 太田校
回答日:2025年04月09日
やはり子どもにとってどうかとい...星野進学ゼミ 太田校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年9月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立太田工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり子どもにとってどうかというのが大切だと思う。親の好みや塾の世間の評判と子どもが頑張って通えるかどうかは別だと思う。あくまでもうちの子にとっては通いやすくて面倒見の良いいい塾だった。人に勧められるかとすれば勧められるが「絶対おすすめ」ではなく「試しに行ってみると良いかもしれないよ」という感じかと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点としてはある程度強制された空間に身を置かないと勉強せずにズルズルしてしまう性格だったので塾に通うのは良い習慣だった。ガチガチの勉強ばかりだと続けられないが暖かい雰囲気の塾だったので良かった。 合っていない点としては先生の中には成績至上主義のような方もいてそこにはついていけなかった点かと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
星野進学ゼミ 太田校
通塾期間:
2020年9月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研ゼミ合格判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ合格判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 短期集中講座
この塾に決めた理由
身内が通っていたので内容が分かっていたので決めた。周囲は特に何も無い環境だったが土地柄自動車での送迎だったので特に問題なかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
みんながみんな良い先生という訳ではなかったのが正直な印象だった。しかし子どもにとって相性の良い先生に恵まれたので結果的に質問のしやすさに繋がり引いては成績アップに繋がった。子ども好きな雰囲気の先生がおり勉強以外の話や声かけが上手だなと感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習について。親の関与する部分では無いので具体的に聞かれても回答しようが無い。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数で見て貰えた。アットホームな雰囲気で子供は楽しかった様子だった。ひたすら勉強ばかりという感じではなく息抜き出来るような時間があり無理のない雰囲気で授業を受けられていた様子だった。個別指導も良いかと思っていたが子どもとしては集団での授業の方が気軽く参加出来てプレッシャーなく勉強に取り組めていたと思う。
テキスト・教材について
数年前なので記憶が曖昧です
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
融通の効くカリキュラムでその子ごとに必要な科目だけ受講出来たので費用の調整が出来た。短期集中講座も選択出来た。週に何日も行くのは嫌だと子どもの希望があったので相談して調整することが出来て良かったと思っている。
定期テストについて
内容定着の確認 ランクの確認
宿題について
出ていたが極端に多くはなかった。多少大変だが何とかこなせる量だった。出来なくても努力したことを認めて貰えたので嫌にならず続けられたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業での様子や宿題の提出状況。テストの結果やどれだけ成績が上がって来ているかの連絡や家庭学習の様子の確認があった。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校について。ランクや本人の希望、親の希望を伝えて一緒に考える事が出来た。具体的なデータを踏まえて検討出来たので説得力があり信頼出来た。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らずコツコツ反復学習。問題を数こなしたり文章を多く読むなどを勧められた。あえて得意な事を頑張って自信を持たせるのも良いと言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策はなかったと思う。設備も格別良い訳では無いが必要な物は整っていたので気にならなかった。衛生面では消毒など配慮されていた。
アクセス・周りの環境
自家用車での送迎だった
家庭でのサポート
あり
宿題に取り組めているか確認、声かけ。教材の管理や内容の確認をした。あとは健康管理。塾でも勉強はもちろんだが基本的な健康管理は家庭学習同様大切と言われていた。