回答日:2025年09月12日
残念ながら第一志望校には落ちて...星野進学ゼミ 木崎本部校の保護者(じいさん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: じいさん
- 通塾期間: 2019年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立西邑楽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
残念ながら第一志望校には落ちてしまいましたが、第二志望校(第一志望校よりも偏差値が高い)には合格できたこと、また、入塾中の追加授業や各講習会への参加推奨など、弱点を克服する内容を推奨してくれて、結果的に少し成績が上がったことから上記の点数を付けました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
苦手な教科を重点的に教義してくれる点は、希望に会っていると思いました。また、同じ中学校の友達も通っていたので、本人は話し相手がいて安心していました。逆に合っていない点としては、夜遅く(遅い時は23時まで)になることが、送迎する親も大変に感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
星野進学ゼミ 木崎本部校
通塾期間:
2019年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
- 群馬県立西邑楽高等学校
-
常磐高等学校(群馬県)
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料36万円、テキスト代2万円、模試代4万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
担任はベテラン教師であった。わからない点や模試などで間違った点について、事業が終わってからも質疑に応じてくれていた。また、志望校への個別対策(過去の出題傾向なども踏まえて)もやってくれていた。また、第一志望校に落ちた際は、謝罪してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業自体は参観していないため詳細は不明ですが、子供からは特に苦情は無かったので、雰囲気は良かったと感じます。教室自体も静かで、授業を受け易い雰囲気であったと感じました。授業の形式は、授業後に小テストを行い、習得度を確認してくれていました。
テキスト・教材について
すみません、覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校に対しては、適切なレベルのカリキュラムであったと感じた。苦手な教科(数学)については、ドリルを配布してくれて、毎週、チェックをしてくれた。夏期講習や冬季講習も授業とは別に設定されており、個別に受けた方が良いと思われる内容を推奨してくれた。
定期テストについて
これも実施していたことは子供から聞いていたのですが、具体的な教材名まではわかりません。
宿題について
苦手教科(数学)についてはドリルが宿題としてありましたが、具体的な内容はわかりません。でも、苦手な内容を復習して成績は少し上がりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供の出席日数、出席時間と授業中の態度がメインでした。また、宿題内容や追加のテキスト代、模試代なども連絡がありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試などで成績が悪かった際に、追加の個別授業や夏期講習などの提案をしてくれました。また、数学については、わからない問題を何回も繰り返して解く練習もしてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
各教室は、広く人数的にも制限があるのでゆったりと周りを気にせず勉強できる
アクセス・周りの環境
車で約10分と比較的近い環境
家庭でのサポート
あり
苦手教科(数学)のドリルでわからない問題にたいしての考え方のサポートや間違った問題の解き方のサポートを行いました。また、答案の丸付けもサポートしました。