お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

円現塾 夕陽丘教室はこんな人におすすめ

学力や思考力を積極的に伸ばしたい

円現塾では、飛び級制度のあるスーパーキッズプロジェクトを実施しています。小学生のうちから中学校や高校の内容を学習することができ、難関校受験合格のためだけでなく社会に出た後の活躍にも役立つスキルを磨きやすい環境です。生徒一人ひとりが自分のペースで学習する仕組みで、学力や思考力をどんどん伸ばしていきたいハイレベルな生徒にもおすすめです。

中学受験勉強の遅れを取り戻したい

円現塾では、中学受験指導にも対応しています。5年生や6年生になってから中学受験勉強を開始し、他の受験生と比べて学習が遅れている生徒も指導可能です。生徒一人ひとりに目が行き届くよう、定員を設けて少人数指導を行います。授業時間が短く、宿題の量も控えめなので続けやすい点も特徴です。

効果的な学習方法を教えてほしい

円現塾では、生徒に合う効果的な学習方法を指導する講座を開講しています。例えば、「方眼ノートメソッド」という塾長の特別講座は、生徒の偏差値を大幅に上げた実績のある講座です。中学校別の定期テスト対策を含め、生徒一人ひとりに寄り添いながら学習効率を高める指導をおこないます。

円現塾夕陽丘教室へのアクセス

円現塾 夕陽丘教室の最寄り駅

大阪環状線桃谷駅から徒歩6分

円現塾 夕陽丘教室の住所

〒543-0041 大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1

地図を見る

円現塾夕陽丘教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

円現塾の合格体験記

円現塾夕陽丘教室に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    ベテランの、プロと医学部の学生の先生で、塾長は、東大出身で皆さん手厚いフォローをしてくださった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題い質問するだけで、特に変わった事はない。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく反復で、徹底的に覚えさせる手法をとっていたので、言い方は悪いが、レベルの低い子でも、簡単にテストの点数が取れるようになる。 成績上位の子供と、それ以外の子供を2クラスに分けて、授業が、行われていた。 レベル的には、夕陽丘高校以上に合格する実力と、それ未満の実力の子供に分けて授業が行われていたみたいだが、どちらのクラスもアットホームで、和気あいあいの雰囲気だと子供が言っていた。

    テキスト・教材について

    他の塾と同じものと聞いた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    講師陣の特徴

    ベテランプロ教師です。教科別にいらっしゃるそうです。また塾長の授業がいちばん面白いと言いますが、どの先生も、どの教科もわかりやすくて前向きに取り組めて楽しいと言います。何より本人が病気した以外は休まずに通っているので、相性も合っているのだと思われます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習などでも比較的臨機応変に対応いただいているようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、ひとりひとりの学力向上を目指したわかりやすい内容で、また、英単語テストや計算大会など、繰り返し反復練習をすることで、基礎学力をつけることも欠かしてないです。 基礎が大事というところで、徐々に成績も上がっていると思います。 また塾長はじめ先生方も真面目なばかりではなく楽しくわかりやすく教えて下さっているようです。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストみたいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    プロ教師の方が多いと思われます。ベテランの先生が多いです。集団授業ですが、わかりやすく集中して授業が聞ける環境になっているようです。また、計算や英単語など、基礎の徹底からやってくださるのが良いと思います。また質問にも丁寧に対応いただいているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    勉強のすすめ方。苦手な分野の

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、個々の学力や性格も理解して進めていただいていています。計算や英単語など基礎学力の徹底から普段の学校の授業対策、そして定期テスト対策までしっかりしていただけます。雰囲気も悪くないと思われます。質問もできるみたいです。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストを使っています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立高津高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    講師陣の特徴

    プロの先生で、時々バイトの先生もいたそうです。 授業は、面白いけど厳しかったらしいです。 プロの先生は、かなり熱心で、長時間指導してくださり、家で勉強するよりも塾で勉強して指導してくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場ですぐに答えていただいてたみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テストから入って、それを解けるまでやって、の繰り返しだと聞きました。 反復させて、完璧に問題を解けるように指導されてたみたいです。 基本的な問題を完璧に解かせて、応用も効くように指導されてたみたいです。 面白いけど、厳しかったと聞いています。

    テキスト・教材について

    全く分かりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金光八尾高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    講師陣の特徴

    プロと学生がいて、教科や普段の授業かテスト前対策かによると思います。 ベテランが多かったみたいです 熱心な先生が多く、たまに、塾長先生の授業もあったみたいです 英数国はプロの先生だったかなぁと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかるまで繰り返しテストしたり、質問も答えていただけていたのではないでしょうか?

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    70分1教科で、普段はふたコマありました。 定期テスト前や入試前は毎日のように授業ありました。 人数も多くないけれども、集団授業で、違う中学の子も多く、大変刺激にはなったようです。 習熟度のレベルで、クラスが分かれていたようです

    テキスト・教材について

    市販のようなものと、補助で手作りのテキストもありました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    講師陣の特徴

    プロでベテランの先生が、教えてくれていました。 非常に熱心で、子供の事を真剣に考えていただいて、すごい熱意で自宅に帰らず、塾に泊まり込んで指導をしていただいている先生もいらっしゃいました。 ここに任せておけば安心、と言う安心感が非常にありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題には丁寧に教えていたたきました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストを必ずやって、授業をする方式でした。 授業は、和気あいあいとして全員が参加できるように配慮されていました。 友達と競い合うように中間テストの結果を張り出したりしていました。 上手く生徒たちを引っ張っていただいていたと思います。

    テキスト・教材について

    不明小テストをやってから、授業をするかんじでした。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    カリキュラムについて

    反復が主な手法であると先生に教えていただいた。 公立高校が、主な進学先なので、高校のレベルによって、2クラスに分けられて授業があった。

    定期テストについて

    クラス分けの定期テストが、3ヶ月に1回ぐらい行われていた。

    宿題について

    宿題は、無く、基本塾で勉強するのみだった。 元々自分で勉強する習慣の無い子でも、無理やり勉強させるように塾で勉強させるスタイルだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    カリキュラムについて

    普段は学校の授業やテスト対策中心です。 数学の計算大会などもあり、個々の学力向上に向けた対策もあり、本人のモチベーション向上になります。 授業は大変わかりやすいそうです。 繰り返し反復練習で計算や英単語など基礎的なものも身に付いています。

    定期テストについて

    中2までは大阪進研、中3は五ツ木模試

    宿題について

    テキストの問題数ページが基本です。 英語はほぼ毎回英単語テストがあり、その場で採点されるみたいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    他校の生徒さんと授業していますが、人数が増えたら習熟度別クラスに分かれて授業をおこなうみたいです。集団授業ですが、個々の習熟度にも配慮いただけているかと思われます。ひとりひとりひとりの目標を把握していただけていると思われます。

    定期テストについて

    大阪進研

    宿題について

    テキスト数ページと英単語テストがある時は、その範囲を勉強するように言われているみたいで取り組んでいます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立高津高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの内容、レベルは、公立のトップ10校へ毎年数人合格させているので、そんなにレベルが、低い訳ではないと思います。また、もっとレベルの低い高校へ行く子もいらっしゃるので大きく2つにクラス分けして授業を、行っていらっしゃったとのことでした。

    定期テストについて

    毎日小テストがあり、反復させているみたいです?

    宿題について

    宿題をしているのを見た事がないので、宿題はなかったと思います。 家で学習するより塾に来て学習させるスタイルでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金光八尾高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    カリキュラムについて

    1年2年は英数必須で他教科は選択でしたが、3年生は五教科ありました 英数国中心で、定期テスト前は中学校別の時間割で定期テスト対策講座がありました 夏期講習などは曜日や時間により細かく時間割がありました

    定期テストについて

    大阪進研年数回と、不定期で単語テストや計算テストなどがあったようです

    宿題について

    テキストから出ていたみたいですが、よくわかりません。各教科毎回、数ページくらいの宿題があったかと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    カリキュラムについて

    普通レベルの問題を、反復学習して完璧に解けるようにしている感じでした。 テキストは、どこの塾でも使っているテキストだと、説明を受けました。 ただ普通のテキストを完璧にこなす事が肝心だと説明をうけました。 それ以上は、分かりません。

    定期テストについて

    塾のある日は毎日あって、反復学習させるためだと思います。

    宿題について

    塾の宿題は無く、塾に行っている時だけ勉強すると言うスタイルだったと思います。 塾の宿題が無いので、家で「宿題やりや」って言わなくていいのは、本当に親にとっては良かったです。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個人懇談で、4ヶ月に1回ぐらいあった。 そのほかには、説明会が年に2回ぐらいあったが、先生が代わられてからは、説明会も無くなったと、思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路の相談が主で、特に変わった事はなかった。 ただ、夕陽丘中学校の先生は、クセが強く、とんでもない問題をテストに出すから、定期テストの点数が悪くてもあまり悔やまないようにとのアドバイスが、あった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    うちの子はには、特に何もなかった。 塾を信じて通い続ける事しか無かったと思う。 子供が通っていた中学校は先生が独特で、塾と勝負するようなテスト問題を出して来るので、少々成績が悪くても、仕方がないとアドバイスをしてくださった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    定期テスト対策の日程。 大阪進研の日取り。 夏期講習冬期講習などの日程。 その他塾の行事案内など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今までの定期テストの点数や学力に対しての先生からの感想や意見。 普段の塾での様子。 公開模試の成績も含めながらのこれからの目標。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の授業にはついてはいけてましたが、なかなか成績が伸び悩んだ時は、今のまま反復学習を怠らないことが自信になるので、今の調子で頑張ろうと言われました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期テスト対策の日程や、夏期講習や冬期講習などの日程の案内。英検対策教室など五教科の教室以外の講座もあるのでその案内や個人面談の案内など。夏季休暇の休講日案内など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受講生の成績や普段の様子を聞けます。こちらからは学校や家での様子や本人の志望も含めた性格の特性などを話して、情報共有の場になっています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうすれば理解できるかなど、ひとりひとりの苦手な部分は把握されているので、適宜アドバイスはいただいているようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立高津高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    事業の進め方や、受験のトレンドなどを教えていただきました。 また、塾生の特徴なんかも教えてもらいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業態度や、得意科目、不得意科目、志望校の選択等々普通の事でした。 あと、どれぐらい伸びたら志望校へ、の合格の可能性が出てくるといったような話でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった時が無かったので、アドバイスはありませんでした。でも、まだまだ伸びると、励ましていただきました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金光八尾高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    進学説明会や塾内行事など、色々と連絡がありました。勉強だけではなく、様々な行事があり、本人も楽しみにしていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校や、学校での様子などこちらは報告して、先生からは進路や普段の様子や成績などを細かく教えていただきました、

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な分野の指摘は的確だったようで、繰り返し苦手なところを学習していました。家でもそのアドバイスを大切に自学自習していたようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者説明会と、個人懇談がありました。 最近の傾向や、本人の様子を、事細かに教えていただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験の傾向と、本人の様子を事細かに教えていたたきました。 模試の結果で、志望校を決める相談にも大変熱心に教えていただけました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振にならなかったので、特にアドバイスをしていただかなかったと思います。 とにかく塾を信じて着いてこいって感じでした。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    アクセス・周りの環境

    自宅から非常に近い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    アクセス・周りの環境

    自転車でも、雨の日は歩きでも通える。向かいが公園や高校なので、夜は静かです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    高校や公園の側で夜は比較的静かです

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立高津高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    アクセス・周りの環境

    徒歩3分で、信号のある交差点が1ヶ所と、とても近くて安全だった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金光八尾高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    アクセス・周りの環境

    途中まで商店街のアーケードがあり比較的安心

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    アクセス・周りの環境

    家から信号1つという近距離にあり、車もあまり通らなくて我が家にとってはとても便利なところにあった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    あり

    通塾している教科以外は、基本教科書ワークなど使わせているので、わからないところは教えたり一緒に考えています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    英数のみ受講しているので、それ以外は教科書ワークなどを買い宿題と並行してさせています。また定期テスト前には自分で対策もしています。それは本人に任せています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金光八尾高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    あり

    プリントの整理と特別授業のスケジュールはしていました。後は塾の先生が言われたことをよく聞いて守るよう伝えていました。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 45万ぐらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立高津高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料のみ

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金光八尾高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習、冬期講習、秋期講習、春期講習代 テキスト代 夏冬エアコン代

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2025年09月03日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料だけだと思う、

この教室の口コミをすべて見る

円現塾夕陽丘教室の合格実績(口コミから)

円現塾夕陽丘教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、友達のお母さんの評判が良かったから、兄弟がお世話になっているし、先生の面倒見も良いので、この子も通わせる事にした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    月謝も良心的で地元に長年にわたり根ざした塾で評判だったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くて近所からの評判も良かったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    上の兄弟も通っていて、いい塾だとわかっていたから、ここにした。 塾の費用もリーズナブルだし、他の塾は考えなかった。 この口コミを全部見る

円現塾の口コミ

円現塾 夕陽丘教室の近くの教室

東住吉教室

〒546-0041 大阪市東住吉区桑津3-26-6 2階

円現塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

桃谷駅前教室

大阪環状線桃谷駅から徒歩1分

個別指導アップ学習会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

桃谷教室

大阪環状線桃谷駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 桃谷駅前校

大阪環状線桃谷駅から徒歩2分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

上本町駅前校

大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩9分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

上本町校【難関受験専門館】

近鉄難波線大阪上本町駅

Loohcs志塾

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大阪上本町(天王寺)校

近鉄大阪線大阪上本町駅

大阪市の塾を探す 桃谷駅の学習塾を探す