関進ゼミ 泉ヶ丘教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
関進ゼミ 泉ヶ丘教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 18%
- 高校受験 81%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
9%
4
90%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
18%
週4日
31%
週5日以上
50%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 120 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年12月12日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じたから。また親身に相談に乗ってくれたため。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、 わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれたこと。
この塾に決めた理由
家からまあまあ近い。送迎のバスがあり、家の前まで来てくれるので安心できる。長年の地元での実績がある。
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、 ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。 その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街。他の塾もある。
通塾中
回答日:2023年11月8日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に素晴らしい塾だと思う。なにより講師が生徒に対して真摯に接してくれるため、子供達も安心して勉強ができている。補講についても柔軟に対応してくれるので、塾を休んでも安心できるのが大きい。 人におすすめできる素晴らしい熟だと思います。
この塾に決めた理由
近所で評判が良かった。知り合いが通っていた。合格実績が良かった。先生の評判が良かった。面倒見がいい先生がいると言う噂を聞いた。
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘中学校 / 初芝富田林中学校 / 初芝立命館中学校
講師陣の特徴
面倒見が良く、生徒それぞれの得意不得意をしっかりと見つめてくれる。自習室があり、常時講師がいてくれるので、疑問に思ったところをすぐに解消できる。子供目線で勉強がうまく行かなくてもやさしくアドバイスしてくれる。志望校の情報を定期的に教えてくれるため子供のモチベーション維持につながっている。
カリキュラムについて
国語、算数、社会、理科の4教科を勉強している。曜日によって国語と算数、社会と理科というふうに分けている。 子供は国語と算数に苦労しているので曜日によって行きたい日と行きたくない日があるのが少々しんどい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
問題なし。
回答日:2023年10月6日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じたから。また親身に相談に乗ってくれたため。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、 わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれたこと。
この塾に決めた理由
家からまあまあ近い。送迎のバスがあり、家の前まで来てくれるので安心できる。長年の地元での実績がある。
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、 ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。 その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街の中にある
回答日:2023年9月27日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じたから。また親身に相談に乗ってくれたため。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、 わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれたこと。
この塾に決めた理由
家からそこそこ近い。送迎バスがある。長年の地元での実績がある。子供の性格に合っている。そこまで授業がきつくない印象があった。
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、 ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。 その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街。まあまあ静か、裏手には某人気塾もある。
回答日:2023年9月9日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じた。また親身に相談に乗ってくれた。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、 わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれた。
この塾に決めた理由
自宅から近い。送迎バスがある。他より少し安い。地元密着で老舗。各高校とパイプがある。雰囲気が良い。先生が親身になってくれた。
志望していた学校
清教学園高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、 ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。 その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い。閑静な住宅街。治安よし。
回答日:2023年6月21日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じたから。また親身に相談に乗ってくれたため。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、 わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれたこと。
この塾に決めた理由
家が近い。バスがある
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、 ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。 その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街
回答日:2023年6月17日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じたから。また親身に相談に乗ってくれたため。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、 わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれたこと。
この塾に決めた理由
家が近い。バスがある。
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、 ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。 その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街にあり、治安はよい。
回答日:2023年6月11日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報や受験対策に関しては学校よりも塾の方が情報に関して優位性を感じたから。また親身に相談に乗ってくれたため。 家から近い。バスがある。長年の地元での実績がある。 塾の雰囲気が合っていたみたいで、学校で授業を受けるよりも理解度が増した。あとはわからないところをとことん教えてくれて、 自分でも考えることができるようにもなった。その「自分で考える」ことができるようになったこと。 先生方が、わからないところに対してわかるまで教えてていただき、サポートもしっかりやってくれたので、本人もそこであきらめることなく最後まで、わかるまで勉強を続けることができたと思う。あとは受験対策をしっかりと実施してくれたこと。
この塾に決めた理由
家が近い、バスがある、地元での実績
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテラン講師が多い印象。アルバイト講師もいるみたいだが、多くは熟練のベテラン講師に教えてもらうことが多く、ある程度は安心できる。とくにこどもからの悪い評判、評価はないと感じる。 きちんと相談にも乗ってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはテストが中心であると感じる。テキスト等の難易度に関してはふつうであると感じる。その他に関しては未確認の部分が多いが、こどもからするとさほど負担になるようなものではなかったと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街にあり、安全。
回答日:2023年5月12日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大手ではなく地域密着型の老舗塾といった感じで、大手が苦手な方はとても通いやすいと思う。入塾テストもさほど難易度が高くなく、落ちることはまずないと思う。また、送迎バスに関しても決まったバス停ではなくほぼ自宅前に止まってくれるので通塾も安心です。また、受験の際、各高等学校ともパイプがあるので、私学受験には適していると感じました。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
清教学園高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 初芝富田林高等学校
講師陣の特徴
ややベテラン講師が多い印象がある。基本的にはよい先生が多い印象。ただ、子供からしたら好き嫌いは多少ある模様であった。ただ生徒の自主性を尊重し、相談にも乗ってもらえることが出来たことで 苦手分野を伸ばすことが出来た。
カリキュラムについて
それぞれの個人に合わせた問題やカリキュラムを選定してくれていたように感じた。ただ常に確認しているわけではないのでまだまだ不明点も多いが生徒一人一人に合った量の課題を与えており、また、それらをこなした後の添削、フォローが良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街
通塾中
回答日:2023年5月12日
関進ゼミ 泉ヶ丘教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾を見ていないのでわからないが、いいと思う。費用も高すぎるということは無い。小さい塾なので心配もあったが先生が親身になって見てくれる印象。バスが家の前まで送迎してくれ、居残りした時も送ってくれるのでとても助かっている。唯一宿題が多いのが大変だとは思う。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
志望していた学校
帝塚山学院泉ケ丘中学校 / 清教学園中学校 / 初芝立命館中学校
講師陣の特徴
アットホームな塾なので一人一人をちゃんと見てくれている。とても熱心で親の相談にも乗ってくれる。勉強方法や普段の声掛けの仕方など、アプリを通して不定期に配信してくれる。電話も時々かけてきてくれて塾での様子を教えてくれる。
カリキュラムについて
テキストのレベルはとても難しい、ということは無いが基礎ができていないと解けないレベル。地元に強い塾なので帝塚山泉ヶ丘や清教学園、あたりが合格目安になっていると思う。清風南海あたりを狙う人は大手の塾に行く方がいいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅街の中。