回答日:2025年10月04日
一般的には授業を行うことで、自...夕陽丘予備校 本校の生徒(海)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 海
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 龍谷大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一般的には授業を行うことで、自主的な学習を促すことが多いと感じるが、夕陽丘予備校は、授業を含め、各個人と勉強方法や近況を話す時間を作ってくれるので、授業以外のサポートもしつつ、個人の努力を促す指導をしてくれるので、前向きに学習に取り組める環境があり、とても良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数の授業であることが多く、積極的なコミュニケーションを取ることを基本としていたので、授業中にわからない内容を理解できやすい環境が整っており、不安を解消しやすい点が自分に合っていた。合っていない点は特になかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
夕陽丘予備校 本校
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
親に勧められたことが大きな決め手にはなったが、アクセスが良く、勉強する環境や講師の方々の対応もすごく良かったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教えるだけではなく、生徒からのレスポンスをしっかりと聞いてくれる講師の方々が多いと感じた。また、各個人とのコミュニケーションを大切にし、授業における質問を含め、授業以外の相談にも丁寧に対応してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の内容に対する質問は、授業後や空き時間に丁寧に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は生徒の積極的な関わりがある進め方をしていて、全員が理解できているかを確認するためのコミュニケーションの機会が多く、連帯感のある雰囲気であった。また、生徒への質問の投げかけがランダムで行われることで、それぞれが集中して授業に関わる流れを作っていた。
テキスト・教材について
授業のレベルに合わせたテキストや教材を使用していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期的にテストを行い、その結果を考慮しつつ、個人面談を通してそれぞれに合うカリキュラムを勧めてくれる。そのため、自分にあった学習の進め方を理解することができ、必要とする知識を効率良く取り入れているカリキュラム構成であった。
定期テストについて
定期的に実力テストが行われていた。
宿題について
宿題は各授業によって様々ではあるが、基本的に次回の授業で解説があり、わからない箇所をなくすことができた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
明確には覚えていないが、定期的なテストの結果や個人面談により決定したカリキュラム構成などを連絡していたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績の結果だけを見るのではなく、どういった勉強方法をとっているかやモチベーションといった成績結果の背景を聞いた上でアドバイスをくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔で勉強しやすい環境が整っていた。
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいかった。