ジュクセンの 喜望ゼミナールのおすすめポイント
- 個人指導は曜日・時間・担当講師を自由に選べる完全マンツーマン指導!
- クラス授業も平均15名程度の少人数制!学力別クラスで自分に合った授業を受けられる
- 理解度チェックテストも毎週実施!理解不足なら補講実施など、サポート充実
喜望ゼミナールはこんな人におすすめ
自ら考える姿勢を養ってほしい
喜望ゼミナールでは一方的に情報を詰め込むのではなく、授業中は生徒が主体的に「考える」ことに焦点を当てた指導をおこなっています。
講師は生徒に対して自分たちが教えたいことだけでなく、主体的な思考力を養うためのさまざまな工夫や仕組みを示すことで、生徒が問題解決能力を身につけるきっかけとしています。
自主的に学びに向かうような指導をしてほしい
喜望ゼミナールでは目標を具体的に設定することで、生徒たちにやらされる勉強ではなく、自主的な学びを促しています。
生徒全員に対し、年間や月ごとの目標、テストにおける目標や達成のためのステップなどを「喜望ノート」に記入させる取り組みをおこなっています。
また、月に1回目標や過程を振り返る時間を設け、生徒たちが自分自身の成長を確認し次の目標に向けた意欲を高める場としています。
自宅学習も含めたサポートをしてほしい
喜望ゼミナールでは、授業と宿題を通じて学習サポートをおこなっています。
授業では「わかる」を増やし、宿題では「できる」を目指します。
また、学習の初期段階では解けない問題も宿題を最後まで責任をもって確認することで、その過程での疑問や理解度の向上に繋げています。
この流れにより生徒が毎回の宿題を通じて自己成長を実感し、個別の指導を受けながら着実に学力を上げていくことができます。
喜望ゼミナールの合格体験記
喜望ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月18日
たくさん宿題をする子だったので、塾の方針と丁度よかったと思う。また間違った問題を繰り返しおこなう塾の方針は、私自身の考えかたともぴったり合っていた。その逆で合ってないことは特にないと思う。本当に良かったと思う。
保護者/高校1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月04日
クラスの最大人数が15人程度だったので、よく見てくれていたと思います。 最初は引っ込み思案で授業中も手を挙げられなかったのが、通塾するうちに自分でも進んで手を挙げて質問できるようになりました。 塾でも、分からなくて質問する時は手をあげづらいということを分かってくれていて、最初に全員手をあげて分かった人は降ろす等工夫してくれていました。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月18日
なかなか自分から進んでいけるものであった点が良かったのかなとあっているのかなと感じましたね。、なかなか自主的にすることがなかった子どもが、自主的に、勉強や色々な取り組みをするようになったので、とてもありがたい気持ちで一杯でしたね。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年09月04日
なかなか集団授業であり、ついていけるのか心配ではありましたが、喜望ゼミナールの先生はみんな親切丁寧で、あんしんかんがありました。子ども自信にもあっていたのではないかなとおもっています。ついていくのに必死でしたが、成績が上がっていたのでよかったですね。
喜望ゼミナールに似た塾を探す