回答日:2025年09月07日
通いやすい塾です。駐輪場も多数...洛南学舎 南区本部教室の生徒(そうちら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: そうちら
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都産業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通いやすい塾です。駐輪場も多数あり、授業も分かりやすいです。また、試験対策も分かりやすいです。実用英語技能検定のテスト対策や復習、予習などを見てもらえます。試験対策の問題や過去問を解いて、勉強をしています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、学校にあった勉強内容を見てもらえることです。テスト前や受験の時期には勉強を良く見てもらえます。また、実用英語技能検定の過去問の試験を家庭で解いて、塾に持って行って結果を見てもらえます。 合ってない点は、1回の授業で2教科を見てもらえることが難しいところです。今後の大学受験にもしてもらえたいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
洛南学舎 南区本部教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月謝 34100円
この塾に決めた理由
大学受験対策が出来る塾だと思いこの塾に決めました。また、他の塾も探してみて、この塾が一番、集中出来て学校のテスト対策や予習復習などが出来る塾だと思いました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師でわかりやすい教え方です。学校のテスト対策や振り返りなどを教えてもらえます。英語は、普段の勉強や実用英語技能検定の試験対策も対応してもらえます。数学では、学校で分からなかった所やテストで間違えた所を見直し出来ます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ご不明な点を答えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎日80分の授業でクラスで授業もあれば個別指導で授業もあります。クラスの授業であれば一つの教室に大人数で授業を受けます。個別指導では、生徒一人一人が集中して勉強が出来る教室の空間です。また、生徒に集中させる為にはそれぞれ空いた時間にボーっとさせないように課題を解くように指導したり、英単語などを覚える作業をさせています。
テキスト・教材について
高校リード問題集 英語Ⅱ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒それぞれにあったカリキュラムです。2対1の個別指導なので、片方の生徒に教えている時は、もう片方の生徒は自分で問題を解いたり覚えたりします。それぞれの個別指導で勉強をしています。それぞれの学力にあった教材が用意されています。
宿題について
学校に合わせた宿題が出て、テスト前や受験の時は、宿題が多く出ています。今後の大学受験に合わせて、学校に合わせた宿題の内容や実用英語技能検定の過去問を解く宿題が出ています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎月の勉強内容や塾での成績を連絡したりします。塾での成績や学校でのテストや授業を報告したりしています。数学と英語の2教科をそれぞれ80分間、授業を受けていることを報告しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時は学校のテストの見直しや復習、予習を見てもらえます。。また、宿題に間違いが多かった時は、それぞれ、授業に合った勉強方法が出来ます。色んな対応をしてもらえます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒に使いやすい設備です。
アクセス・周りの環境
生徒一人一人が集中出来る環境です。