昴 西新校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
昴 西新校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 86%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 13%
総合評価
5
4%
4
86%
3
4%
2
0%
1
4%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
9%
週3日
68%
週4日
4%
週5日以上
18%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 107 件(回答者数:23人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年2月15日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
周りの塾に比べると人数が少なめなのでアットホームな感じは子供にあってると思います。通っている中学校以外の児童とも仲良くしているようで、塾へ通うのは楽しいようです。塾へ通っている割には成績が伸びていないので、質問しやすい雰囲気を作ってくれているので分からないところは質問をして苦手な科目を克服してほしいと思います。
この塾に決めた理由
中学校へ入る前に小学校の学びなおしをしたいと思い、塾の入会を検討していたところ、子供の友人が通い始め、おすすめされたので。体験入学をしたところ子供に会いそうだったので入塾を決めました。
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 筑紫女学園高等学校 / 福岡市立福岡西陵高等学校
講師陣の特徴
社員の先生方がほとんどです。たまに大学生のアルバイトの先生も入ってくることがあるらしいです。社員の先生方の年齢層は高めですが、その分経験豊かなベテランの先生方だと思います。授業の教え方も中学校よりわかりやすいといってます。親しみやすそうな先生方ばかりだと思います。
カリキュラムについて
中高一貫校へ通っている生徒は別クラスなので分からないですが、国立公立中学校向けのクラスは成績別クラスが分かれているので進度は変わると思いますが、中学校のカリキュラムにそった授業内容だと思います。中学校の定期テスト前になるとテスト対策期間にかわります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える距離。地下鉄からもバスからもアクセスしやすい場所にあります。
通塾中
回答日:2024年1月13日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自転車で通える距離なので、基本的に送迎がないのは助かります。 塾の雰囲気も和気あいあいとしていて、他校の子とも趣味が同じだったりと楽しく通っています。先生方も授業内容も中学校よりもわかりやすく、質問もしやすいようです。ただ成績の伸びがイマイチなので、もう少し緊張感を持って真摯に授業を受けて模試や定期テストに臨んでほしいです。
この塾に決めた理由
小学校の学び直しと中学校の授業の対策として塾を検討していたところ、子どもの友だちが少し前に入塾しており、勧められたので、体験に行ったら子どもに合いそうだったから決めました。
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 福岡市立福岡西陵高等学校 / 福岡大学附属若葉高等学校
講師陣の特徴
ほぼ社員の方ですが、たまに大学生のアルバイトの授業もあるそうです。年齢層は他の塾に比べると高めかもしれません。ベテランの先生が多く個性豊かな子どもたちの接し方にも対応してくれてます。中学校の授業よりもわかりやすくて楽しいそうです。
カリキュラムについて
私立中学校のクラスは別カリキュラムみたいですが、進む速度はクラスによって違いますが、基本的には中学校の進路に沿った内容のカリキュラムになってます。 中学校の定期テスト前になると試験対策の授業になり、中学校ごとに授業内容や通塾日が変わります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離。地下鉄もバスからも通いやすい場所にあります。
通塾中
回答日:2024年1月10日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手塾にはない良さがあると思う。アットホームでどの先生も気にかけて話しかけてくれるし、性格も把握した上で個々に適切なアドバイスをされていると思う。 少人数で井の中の蛙になっているかもしれないから、それだけが比較できずよく分からない
この塾に決めた理由
少人数でみっちり見てもらえるから大手の塾にはない良さがあると感じた。順位の貼り出しもあり競争心が芽生えると思った、
志望していた学校
早稲田佐賀中学校 / 西南学院中学校 / 上智福岡中学校
講師陣の特徴
冗談も交えながら楽しい授業をやっているらしい。 進学相談をしたところ、子供の性格や部活動の希望有無も含めて相談にのってくれ、偏差値だけではない目線でアドバイスをもらえた。 全体的に講師は若め、男性オンリー。
カリキュラムについて
内容は多少の応用問題がある程度。春季、夏季、冬季講習では先の学習は一切進めず、学期の復習のみに徹しているよう。 そのほかに関しては塾任せにしてある為把握していない。子供は学力が上がっていることを実感しており楽しそう
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で5分の距離にあり通いやすい。 大通りに面しており比較的明るい為安心している。
通塾中
回答日:2023年12月27日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供の性格と塾の雰囲気はあっているようですし、学校以外の塾のお友達にも恵まれて楽しく通っています。場所も自宅から自転車で通える距離なので雨天時以外は送迎しなくてよいので助かってます。 先生方も親身になって子供たちに接してくれているので、信頼できる塾だと思います。 ただ、思ったほど成績が伸びないので先生のアドバイスを真面目にコツコツと向き合って志望校に合格できるよう頑張ってほしいです。
この塾に決めた理由
高校受験を見据えて入塾を検討していたところ、子供の友人が通うことになり、おすすめされたのでお問合せをしたところ先生の雰囲気も塾の雰囲気も子供に合ってそうだったので入塾を決めました。
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 福岡市立福岡西陵高等学校 / 福岡大学附属若葉高等学校
講師陣の特徴
ほどんどが社員の先生ですが、大学生の先生も数名いるそうです。社員の先生方の年齢層は他の塾に比べると高いかもしれません。経験豊かで個性豊かな子供たちの接し方も安心してお任せできると思います。親しみやすい先生が多く学校の授業よりも分かりやすくて面白いと子供は言ってます。
カリキュラムについて
塾のクラスにより進捗や授業内容は少し変わるかもしれませんが、基本的には公立中学校のカリキュラムに沿った内容だと思います。子供が通っているクラスでは中学校の授業と変わらないスピードで丁寧にカリキュラムが組まれていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いで地下鉄からもバスからも通いやすいです。子供は近いので自転車で通ってます。
通塾中
回答日:2023年12月14日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今の所、すごく満足しています。わたしは、まだ、4年生は塾に行かないで良いと思っていましたが、本人がどうしても行きたいと言うので入塾しました。嫌になったら、辞めていいよ。と言っていましたが、毎週、通うのが楽しそうです。テスト結果が良かったら、自信が、ついたみたいで性格も明るくなりました。
この塾に決めた理由
友だちが、通っているのがきっかけで、体験に行きました。1人で通いやすい立地と、講師の先生の質の高さです。
志望していた学校
ラサール中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
事務の方以外。みなさん男性の講師です。 親向けの面談や、電話で近況を報告して下さり、手厚いです。家庭での様子なども聞かれます。 担当の講師は話しやすい方です。何でも言いやすいので私は助かっています。 塾が始まる前は先生方が外に出て、子どもを迎えてくれます。
カリキュラムについて
テキストに沿った授業スタイルです。単元ごとに、頻繁にテストがあります。全国共通の学力テストには必ず参加しなければいけないです。 長期休みの講習もありますが、1ヶ月前に申請すれば、お休みすることも出来ます。 基本、休み振替はありません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
住宅の近くです。道路沿いですが、歩道が広く、危なくないです。
通塾中
回答日:2023年11月29日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自宅からも自転車で通える距離にあり、先生方や友達にも恵まれて、楽しく通っています。通う頻度も部活動に無理ない程度だと思います。 授業内容もわかりやすく、質問タイムなどもあり、学校よりも楽しいそうです。 が、思ったより成績が上がらないので、集中して、計画的に頑張って欲しいなぁと思います。
この塾に決めた理由
塾を検討していたところ、子供の友達が通うことになり、声をかけてくれたから。 他には検討しなかったのですが、塾や先生方の雰囲気良さそうだったから決めました。
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 福岡市立福岡西陵高等学校
講師陣の特徴
年齢層は高めだだ思います。経験豊かな先生方の他に大学生のバイトの先生もいる様です。授業内容も学校よりもわかりやすく、話しやすいと言ってました。授業後にも色々とおしゃべりしている時もあります。保護者目線からも親しみやすい先生が多いと思います。
カリキュラムについて
学力別にクラスが分かれますが、基本的には学校のカリキュラムに沿った内容の授業がメインで、定期テストがある場合は学校単位で試験範囲に沿ったカリキュラムに変わり、試験対策があります。 春期、夏期、冬期には特別講座があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で10分くらいです。バスや地下鉄からも通いやすいと思います
回答日:2023年9月19日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今でも感謝しております。あまり積極的でなかった我が子がのびのびと過ごすことができ、本人の理数の才能を伸ばす為の基盤を作っていただいたように思います。中学時代のお陰で、高校時代に理系は飛躍的に伸びました。焦らず粘り強く、毎日コツコツと”日々是鍛錬”の精神を培われせて下さったので、今でも私たちの中に根付いてます。個々の性格にもよると思いますが、うちのようなマイペースな男子にはとてもよかったです。
この塾に決めた理由
周囲の評判を聞き、先ずは夏季休暇での体験授業をしたところ、本人の希望があった為、入塾を決めました。本人からの後日談によると、体験授業を通じて、様々な知的好奇心が芽生えたとのことでした。
志望していた学校
久留米大学附設高等学校 / ラ・サール高等学校 / 青雲高等学校
講師陣の特徴
教室自体に和やかな雰囲気があり、講師陣は熱心な方々が多かったです。子供たちの特性を理解し、その子にあった伸ばし方をしてくださっていたような印象が強いです。大手よりは少人数制だったこともあり、手厚くサポートしてくれました。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについて、詳細は覚えていませんが、塾独自の模試を毎月開催しており、弱点などがわかるような仕組みになっていたよう。はっきりと氏名が順位に出ることで、子供たちの競争精神も培われていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
入塾当初は駅から1~2分だったが、途中移転となり不便になった
通塾中
回答日:2023年6月16日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自転車で通える距離で、少人数でアットホームな感じが子供に合っているので良いと思います。 塾のお友達にも恵まれて楽しそうです。欲を言えばもう少し成績を上げて志望校に受かるように頑張ってほしいと思います。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 筑紫女学園高等学校
講師陣の特徴
ほぼ社員の先生が教えてます。年齢層は3,40代の先生が多いと思います。比較的ベテランといわれる先生方が多く在籍していると思います。雰囲気はアットホームな感じだと思います。子供たちからも信頼されていて、授業以外でも質問などしやすいようです。
カリキュラムについて
学校の授業に沿ったカリキュラムに近いと思います。公立、国立、私立や偏差値によってクラス分けされており、クラスに沿ったカリキュラムが組まれていると思います。定期的にある塾の模試や学校の定期テストの時は対策勉強会などがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える
通塾中
回答日:2023年5月23日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績の伸びは思っていたほどではなかったですけれど、塾の友達にも恵まれて、嫌がらず通ってます。先生方も熱心に対応してくれているので、勉強の仕方が定まればこのまま伸びるのではと期待をしてます。塾の規模は小さめですけど、子供には合っていてこのまま通い続けたいと思います。
この塾に決めた理由
子供の友人が通うことになり誘われたから
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 福岡市立福岡西陵高等学校 / 福岡県立筑前高等学校
講師陣の特徴
他の塾に比べて先生方の年齢層は高めだと思います。その分経験を積んでいらっしゃるので、任せられるかなと思います。たまに脱線するようですが、基本的にはわかりやすい授業で、分からないところの質問もしやすいみたいです。
カリキュラムについて
学力ごとにクラスが分かれていて、学力に合った授業の進め方をされてるようです。基本的には学校の教科書に沿ったカリキュラムだと思います。定期テストにも対応してくれますし、勝つ高校受験も見据えた授業ではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えるので便利です
通塾中
回答日:2023年4月7日
昴 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
経験豊かで落ち着いた先生が多いと思います。面白い話をしてくれる先生も多いらしいで。クラスの雰囲気は少人数でアットホームな感じです。保護者との連絡も定期的にあり、少しづつですが、成績も上がってきているので、我が家には合ってると思います。
この塾に決めた理由
友達が通っていたので
志望していた学校
城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 福岡市立福岡西陵高等学校
講師陣の特徴
年齢層は高めです。経験値高めなので、落ち着いた雰囲気で接してくれます。柔らかい感じの先生が多めで子どもたちも信頼しています。でも、厳しさも持っています。 定期的に三者面談もあり、保護者との連絡もしやすい感じだと思います。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムに沿っていると思います。欠席時にもきちんとフォローもあります。オンライン授業にも対応していて、任せやすいと思います。授業の終わりには確認テストもあります。宿題の管理もきちんとしていて、提出が遅れると、居残りがあったりします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通えるから