錬成会学習塾 本校
回答日:2025年04月07日
自分には合っていていい塾だと思...錬成会学習塾 本校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山形県立山形東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分には合っていていい塾だと思うが、結局は人によると思うので絶対に勧めたいとは言えない。楽しく、周りと高め合いながら勉強を頑張りたいという人にはとてもいい場所になると思う。また、テストの回数が多く、テスト慣れという点もすごくいいと感じた。受験において必要なものが揃っている塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 同じ志望校の子に囲まれていることで、モチベーションを保つことができた点。 他中の友達を作ることができた点。 常に周りと競走する環境であったことで、強気で頑張ることができた。 合っていない点 特になし。思いつかない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
錬成会学習塾 本校
通塾期間:
2023年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(錬成会模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(東南西突破模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習会受講料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が多かったように感じた。 授業内の解説が分かりやすく面白かった。 勉強を教えてくれるだけでなく、受験に対する心構えや、先生自身の経験談、人生についての話もしてくれた。 生徒の質問にも丁寧に答えてくれていた。なかには悩みの相談にのってもらっている生徒もいた。このように優しい先生が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても丁寧に一人一人にあった対応をしてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、個別の質問もしやすい環境で、分からないところをそのままにすることがなかった。明るい雰囲気でときどき笑いも起きていた。楽しかった。 基本的に学校の予習に取り組んでいた。 問題を解いて解説をするという形式が多かった。
テキスト・教材について
錬成会オリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別に教室がわかれていることで自分にあった環境で勉強することができた。私がいたクラスでは全員が同じ第一志望校で、お互い高め合うことができたと思う。 テストがあるごとにクラス移動が関わってくるため、一つ一つに本気で取り組めた。テストの点数も壁に張り出されるため、ライバルとの競走もできてよかった。
定期テストについて
中3になってからは月1回以上は必ずあった。 錬成会のオリジナルのテストだった。
宿題について
宿題量はあまり多くはなかった。授業で習った部分の問題をテキストを数ページ解くものだった。 受験生になってからは入試対策テキストを各自進めることが宿題に追加された。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子どものテストの結果、個人成績がテスト毎に送られていた。他には 塾が休みの日の連絡 zoomで授業を受ける際のパスコード、IDの伝達 体調が悪くて休む報告をした後に、返信で心配してくれる内容
保護者との個人面談について
1年に1回
子どもの志望校について 学習状況について(家では、塾ではそれぞれどうなのか、など) 志望校までの距離、今後やってほしいことなどを伝えられた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強法の具体的な改善案を教えてくれた。自分の成績の分析をしてくれた。不安な気持ちを安心させてくれるような声がけもしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広いほうだと思うが生徒数が多くなってたことで教室が狭いと感じることはあった。
アクセス・周りの環境
駐車場が狭く車での送迎は少々大変なこともあった。