錬成会学習塾 本校の口コミ・評判
回答日:2024年08月03日
錬成会学習塾 本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(69181)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道旭川東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学入学時に落ちた成績が着実に上がっており、クラスでは1or2位、学年で10番以内を維持しているため、塾に行っている効果は確実にあると感じている。 また、錬成クラスでコンスタントに出されるレベルの高い問題は、高校受験やその先の大学受験に向けた予習にもなると考えられること、そのような問題が入っている時の時間の使い方なども中学生の段階から触れることができるのは、大変貴重な経験であると考えている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校では学習レベルがそれぞれであるため、積極的に質問や回答をすることをためらうような雰囲気があるが、錬成会では、やる気のある生徒が集まっており、また診断テストで自分と近い学力の生徒と勉強できるため、子供の学力向上にとても寄与していると考えている。 特に、診断テストによるクラス分けがあるので、クラスが下がらないよう努力もするし、自分の順位がわかるので、日々の勉強に力が入るようになっている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
錬成会学習塾 本校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(全道学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(錬成会診断テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、夏季・冬季講習代
この塾に決めた理由
入学後、学年で一番成績の良い生徒が通っていたことと、小学生時の成績と比べて順位が下がったことを踏まえて入塾することに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はプロで、それぞれ有名大学を卒業している先生が多いほか、授業も生徒のやる気を出させるのがうまく、楽しく授業を受けている。 また、生徒それぞれの目標に合わせた対応をしてくれるほか、面談においての受験対策なども丁寧に教えてくれるので、全般的に信用できると考えている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒のわからないところには、随時先生が対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団指導であり、生徒同士双方向のやり取りも可能であり、先生も楽しく授業に参画できるよう配慮してくれている。 錬成クラスということもあり、学校とは違い、それぞれが切磋琢磨する雰囲気で、どんどん回答の発言が行われるなど、それぞれのモチベーションが高く勉学に励むには大変良い環境であると考えている。
テキスト・教材について
錬成クラス向けのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、定期的に実施される診断テストで学習のレベル分けが行われ、理解度が高い生徒達を集めた錬成クラスがある。 このクラスでは高いレベルでの授業が行われふほか、テキストも錬成クラス向けのものとなっており、自分の力量にあわせた学習が過納となっており、着々と力をつけられると考えている。
定期テストについて
塾内の診断テスト
宿題について
宿題は、概ね各科目1時間程度を要する量となっており、次回の塾までに自分で割り振りを考えてこなせる程度のものとなっている。 一方、錬成クラスのため、あえて難しい問題も織り混ぜられていることから、新しい形の問題にも触れることができるため、受験対策にも配慮したものになっていると考えている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的には夏季・冬季講習の案内となっているが、年2回ほど実施される親子面談の案内もある。 面談では、塾における子供の様子や学習の進度について話し合うほか、進学に向けた準備方法などの助言もある。 また、進学したい学校の情報もどんどん提供してくれるため、非常に安心感がある。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾における子供の様子や学習の進度、さらには志望校入学の可能性など、細々としたことまでやり取りがある。 また、志望校における学校見学の情報や日程、方法なども調べて教えてくれるため、非常にありがたいと考えている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特定の科目で成績が落ちた場合、その弱点の克服方法や日頃の学習方法なども助言があり、先生も弱い部分を意識した授業を行ってくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調が完備されているほか、駐車場も隣接している。
アクセス・周りの環境
自宅から車で5分程度であり、非常に利便性が高い。