アップステーション 戸田公園校の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
アップステーション 戸田公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(109259)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 浦和学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒2:講師1で講師の人も比較的学生の人や同じ中学だったという人が多くて気軽に勉学のことや学校であったこと、プライベートの話などをすることができ、みんなで楽しく勉強をできる空間にしていたが、少しだけペナルティが重い時があったため、そこだけはおすすめ出来ないと思ったから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思った点 分からない問題は自分の身にもなって最初から教えてくれる。ペナルティなどのムチをつけて塾外、学校外での家庭での勉強を身につけるようにしてくれた点 自習室にたまに講師が来てくれて頑張りをきちんと見てくれていたところ あっていないと思った点 ペナルティが少し重すぎることがあり、脅しに思ってしまう時が数回だけあった点
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
アップステーション 戸田公園校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、夏季冬季講習料、テキスト料
この塾に決めた理由
家から自転車で約10分、徒歩でも15分ほどで気軽に行きやすく、個別塾という点で自分に合っていると感じたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は塾長の除くと大半が大学生~新卒の人が多かった。 数学や英語を担当する講師が多く、塾長は基本的に全教科担当していた。 ボートを使って模範解答の解説をしたり、分からない問題を一緒に解いたりしてくれる講師が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解答の説明
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1:生徒2で同学年の生徒を持つ人が多かった。 学校の授業と同じペースで進んでいた。 雰囲気は良く、休み時間などは質問に来る生徒が多数いたり、講師とプライベートのことや学校のことを話している人が多く、良い雰囲気だった。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は全員が分かるようにしていて、常に学校の授業と同じor少し早めのペースのカリキュラムだった。 内容のレベルは受験生なら志望校に合わせたレベルの問題(過去問など)を中心に、受験生では無い生徒は学校と定期テストと同じレベルや少しレベルの高い問題を中心にしていた。
定期テストについて
英単語テストや復習テスト
宿題について
国語 文章の黙読、漢字の復習、テキスト5ページ 数学 テキスト4~5ページ、ワーク2ページ 英語 テキスト5ページ、ワーク2ページ、英単語の復習
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供の塾への入室、退室記録、授業の振り返りシート、講習会や説明会の宣伝、月事のカリキュラムなど様々なことを連絡していた。
保護者との個人面談について
半年に1回
日々の授業での様子や、今後の予定、受験生なら志望校へ行ったあとの進路や指定校推薦でいける大学、家庭での様子、授業外での様子、復習テストの出来など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試と定期テストを比べて、定期テストでよくできている単元を中心に勉強して模試での偏差値、成績を少しでもあげる 苦手な単元でも簡単な問題は落とさないようにする
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路
アクセス・周りの環境
先生と生徒の年齢が近く、気軽に勉学などについて質問できた