札幌進学プラザ 円山校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
札幌進学プラザ 円山校のおすすめポイント
- 「開成中突破コース」「立命館慶祥中SPコース」など、志望校別コースも設置!
- 中学受験コースには、最短ルートで効果的に学べるAI学習「atama+」もセット
- 中学生は通常カリキュラムを少し早く始める「先行学習」で、じっくり入試対策できる
札幌進学プラザ 円山校はこんな人におすすめ
難関校の受験を考えている人
札幌進学プラザは難関校の受験を想定したコースを開講しています。札幌開成中を目指す開成中突破コース、立命館慶祥中をはじめとする道内難関私立中学校を対象としたコース、札幌南高や札幌北校といった道内トップレベルの高校進学を目指すコースがあります。(2023年4月時点)
最短ルートで効果的に学べるAI学習「atama+」で勉強したい人
札幌進学プラザは、全国で活用が広がっている「atama+」を活用したコースを開講しています。atama+とは、AIを用いた学習システムで、演習を解くごとに状況を診断し、最適なカリキュラムを提案してくれます。得意分野をより効率的に、不得意分野を徹底的に学習することができる最新の学習法です。
公立上位校を目指して先行学習を進めたい人
札幌市内の上位校である札幌北高校・札幌南高校・札幌西高校などを目指すには、基礎だけではなく応用問題を解く実力も身につけなければなりません。そのために、札幌進学プラザでは難関上位高突破コースを用意しています。このコースでは通常のカリキュラムを少し早めた「先行学習」を採用し、余裕をもって受験対策ができるようにしています。
札幌進学プラザ 円山校へのアクセス
札幌進学プラザ円山校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
札幌進学プラザの合格体験記
札幌進学プラザ 円山校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年07月16日
講師陣の特徴
個別性を考えて指導していた。合格のために何が足りないか、やるべきことを明確に指導していた。子供のせいかくを把握している。個人面談も必要があれば不定期に行い、家庭での学習状況も把握し、親への助言もしていただいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しんがくへの思いや学習において悩んでいることや勉強方法のついて。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業、その他は自習しわからないところは教えてもらっていた。自習室は休校日以外は開放してあり、先生がいれば質問することができた。内容は面白いよう。授業自体は楽しかったと言っていた。人数は50人くらいで、一度はあてられる。ディスカッション授業はグループワークになっており、テーマに沿って話し合う。自分ばかり話しても良くないし、周囲への気遣いも必要になる。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2025年01月29日
講師陣の特徴
プロの社員?の講師の方もいらっしゃいましたし、大学の学生の講師の方もいらっしゃいました。どの講師の方も全員生徒ひとりひとりに丁寧に全力で指導してくださる先生ばかりで、本当に良かったと思っています。特に塾長の先生は丁寧でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別式指導で、それぞれのブースに入って授業をして頂く形式でした。ひとりひとりに合ったカリキュラムや授業ペース、難易度の設定などをしてくださり、また、先生も自分に合う先生など選ばせて頂けるシステムだったので良かったです。
テキスト・教材について
主に学校で使っていたテキストでした。
-
回答日: 2025年04月07日
講師陣の特徴
講師は本当にすごく優しく、いつも温かい態度で接してくれます。授業中も一人一人に丁寧に目を配り、分からないところがあれば、焦らせることなく、何度でも優しく説明してくれました。質問にもすぐに答えてくれ、どんな些細なことでも気軽に聞ける雰囲気を作ってくれたので、安心して学べました。勉強だけでなく、やる気を引き出してくれる言葉をかけてくれるので、毎回の授業が楽しみでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いい感じ
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業では、定期的に小テストや確認テストが行われ、授業内容の理解度をしっかりと確認してくれました。このようなテストによって、自分の弱点や理解が不十分な部分を早期に把握でき、効率的に学習を進めることができました。また、テスト後には解説があり、間違えた部分を丁寧に説明してくれるため、理解が深まる機会となりました。
テキスト・教材について
わからない
札幌進学プラザ 円山校の合格実績(口コミから)
札幌進学プラザ 円山校に決めた理由
-
口コミをみてみたり、ともだちが通っていたりしていたので、めっっぢゃいいんじゃないかなーーーーと思って、ここにしてみました。でも、入ってみたら思った以上に良い感じでしあね。
-
先生が自分にとても合っていると感じたため。また、自分に寄り添った指導をしてくれたため。結果自分に合っていた。
-
家から近い
札幌進学プラザの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月07日
塾に合っている点は、個別指導が充実しており、自分のペースで学べるところです。また、理解度に応じたカリキュラムが組まれるため、効果的に学習できます。しかし、時には授業の進度が速すぎてついていけないこともあり、負担に感じることがあります。また、宿題やテストが多いため、スケジュール管理が難しいときもあります。
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月29日
私がこの塾に自分があっているなと思ったのは圧倒的に環境です。自分の家の最寄り駅から近く、学校帰りに寄ることが容易く、夜遅くまでいても帰りやすいこと、休みの日でもかなり通いやすいことが1番合っていました。自分にとって合っていないなというところは特にありませんでした。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年10月25日
本部は進度も速く板書しなきゃいけなく、なかなか知識が身につかなく子供には合っていませんでした。 今の校舎に変えてから、少人数になり、みんなに進度を合わせてくれたり、みんなで一緒に問題を解いたり解き方を教えてくれるので凄く合っています。
通塾中
保護者/小学校3年生/その他/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月19日
子供が前向きにこれからも通いたいと言っていることが一番と思います。その理由としては講師との相性があるものと思います。やさしさやフィードバックなど前向きに取り組めているようです。後者自体の雰囲気も学校とは違い、きれいで良い刺激があるのだと思います。
札幌進学プラザ以外の近くの教室
札幌進学プラザに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン