公文式 麻宇那教室の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡することありませんが、何か所要の用事があったり、またはこの先どうするかと言う話などが時々あります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはかなり高レベルなカリキュラムだったと思います。子どもに見合うカリキュラムを用意してくれていました。カリキュラムの説明も親切丁寧に相談させていただきました。子どもに見合うカリキュラムにさそました
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
山に近い生活道路中心の町、車の往来はそこそこあるが対面通行もギリギリなので徒歩や自転車での通塾は注意が必要
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまりない気がする。 面談をしたりする時に報告があるくらいで聞かなければそのままずっと行ってしまう気がする。 特に頻繁に連絡はきませんね。 面談でききます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から車で通えるところにあるので充分問題ないと思う。道元に問題ない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
何回もおなじ問題をやるのは定着させるのでいいと思う。公文は、成功者がみんなやってて良かったと言っているのがわかる気がします。しかし、先生が教えてくれないのが不満になります。やり方をもう少し考えて欲しい。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
私が通い始めた時は教室内に置かれていた携帯で親に電話して迎えに来てもらう形でしたが、途中からバーコードを読み取ると入退室の連絡が親に行くシステムに変わり親から見ると安心できる形になったのかなと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
教室の目の前が細い路地になっており、歩道がないため少し通塾時の安全面は心配があります。