公文式 瓜破教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

小さな田舎町の塾なので、顔見知りも多く(我が家もその一人)、その人の人となりは多くの人が知っていると思います。しかし、同年代の子どもを持つ親御さんたちからの話しを聞いても否定的な話しは出てこないことからも、問題ないと思っています。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

正直、メインの講師は子供への関わり方を考えた方がいいと思う。 保護者への連絡を小学生に丸投げするような教室。 受講料の催促も生徒にするような教室。 金銭のやり取りは大人同士でするべきもの。 子供がそれを言われてもどうにも出来ないことを子供に伝えてどうしたいのかわからない 不満でしかない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

公文からの連絡手段はSメールとなり、基本的には昇給テスト後に連絡がきます。どんな結果だったのか、その後どう進めていくのか等の内容になります。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どものレベルに応じた、各レベルのテキストを教室でも、宿題として出される課題も同じものを使っている。 公文式のシステムなので、できるまで苦手と思われそうな箇所をできるまで、何度でも課題が出てくる感じでした。 学校の補講というよりも、子どもの苦手な傾向がわかりやすいテキストのようでした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が英語、数学、国語全てを担当していて、質問をすれば回答してくれていた。先生の出身の学校や、経歴などはわからないが、周辺の学校の状況などにも詳しく、中学生にはテストの過去問を渡していた。まるつけ専門の先生もいて、まるつけと音読のチェックなどを行っていた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学校の成績と合わせて、塾での過ごし方を教えてくれます。苦手なところなどあれば戻ってやり直すなどのアドバイスももらえます。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

年配の方から若い方までどちらもいたような気がします。 年配の方は子どもの扱いに慣れている方も多かったので、よく子どもたちともコミュニケーションをとってくれていたように感じます。 とても感じのいい方が多かったように思います。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストや必要な持ち物、授業の時間変更、月謝の請求などの連絡。 それ以外は特に聞いていないので詳しくは分からない。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください