公文式 近江神宮駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供が自主的に進めるスタイルで、自分のやりたいところを自分のペースでできるのはとても良かったです。以前集団の塾には行っていたのですが、そちらでは合わなかったので、こちらの方式はとても合っていたようでよかったです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

閑静な住宅地で勉強に適している

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

メインの先生1名とサポートの先生が時間によって何名か居て、わからない箇所を教えてくれる感じです。 サポートの先生は日によって変わります。 先生によって得意分野があるようでした。 どの先生も比較的年配の方が多かったような印象でした。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は40代。女性のみ。大卒以上。 教科によって先生が違う。1教科に付き毎回2人先生がいる。専属のように毎回同じ先生に採点してもらっているので、指導を受ける事に関しては特性を理解してもらいやすい。 塾長は発達障害に理解あり。 書字障害への配慮あり。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分にあった勉強をする事ができるのでついていけないかもなど考えなくて良いのが素敵なところだと思います。ここまで進んだらすごいみたいな所はありますが絶対に進まなくてはいけないという所はないためプレッシャーにならずとても良いと思います。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人の実力、ペースに合わせてプリントが進んでいく。ただ入塾時は学年が進んでいても小学1年の内容から開始。アルファベット順に進んでいく。ひたすらプリントを解いて、不正解が多い場合は同じプリントが宿題に出たり次回の塾での勉強として準備されていたりと問題が解けるようになってから次のプリントに進む感じ。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に大きな問題がなければ連絡はないが、何かしら必要な事項があれば連絡をいただけるので程よい距離感が保たれている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスがよい

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

小さな田舎町の塾なので、顔見知りも多く(我が家もその一人)、その人の人となりは多くの人が知っていると思います。しかし、同年代の子どもを持つ親御さんたちからの話しを聞いても否定的な話しは出てこないことからも、問題ないと思っています。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください