公文式 上社教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全62件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

上社教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。 そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。

上社教室の口コミ・評判

講師・授業の質

女性のベテランの先生で大変助かっている。親切で丁寧。子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供も親しみを持っており、嫌がることなく通い続けている。面談もあり、教室での子供の様子も把握できる。

上社教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

なし

上社教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上社教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

上社教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

公文式の情報や進級テストの結果等が書かれた情報誌のような紙を子供に渡している 個別で連絡があればメール等で連絡

通塾中

上社教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは最初に自分のレベルを決めるテストをしてそのレベルにあった学習レベルから始める 子供の学習レベルと学習のスピードに合わせてカリキュラムを進めていく 個人のスピードにあわせてやってくれるので助かる

通塾中

上社教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては入塾する前に本人がどのくらいの学力があるかを確認する為にテストがあり、その結果に基づいてどのレベルから始めるかを決める。 その為いきなり難しいとこが始まって困るとかそのような心配はないかと思う。

通塾中

上社教室の口コミ・評判

講師・授業の質

教室に1人責任者として先生がいる サポート役として2〜3人アルバイトの人がいる 主に答え合わせをしている 優しく接しているが話していたりしてうるさくなる時やなかなか勉強に取り組まないときはしっかり指導してくれている

通塾中

上社教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

通塾中

上社教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは個人でレベルが違う 最初に試験のようなものを受けて自分のレベルにあったとこからはじめていく。 自分の理解度やスピードによって進むスピードも変わってくるためわからないまま先に進むことはないと思う できなければ同じところをやり直しになる

通塾中

上社教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはまず初めにテスト的なのを実施して本人のレベルを確認します。 その後自分のレベルに合ったところから始めて合格していくとどんどん進級していくという流れです。人によってスピードが違ってきます。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください