公文式 久保教室【大阪府貝塚市】の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題のボリューム感など、家庭学習(宿題)に取り組む姿勢などの配慮があり、楽しく勉強が出来ているか確認される。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にはありませんが、息子がちゃんと教室に行ったかどうかこちらから電話して確認させてもらうことがほとんどです。あとは最近の様子を聞きたい時は聞く程度です
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数を受講しているが、時間内にプリントを自分のペースでこなしていく進め方であり、分からない問題については講師に質問できる プリントはレベル別に豊富にあり、できる子はどんどん上のレベルの問題に取り組んでいくことができる
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この公文式では、先生がたがいろいろな学年の年齢の子どもたちを同時に教えています。同じことを繰り返し繰り返しおこなっていき、徐々に身につけていくカリキュラムになっているようです。同じ計算を繰り返すことにより出来るが増えて自信に繋がっていきます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
まずは自分で考え向き合わせ、わからない時もいきなり答えを教えるのではなく、何故わからないかを自分で理解させることから初める。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
一人でも歩いて行ける距離。 終わったら、LINEで「終わりました」と連絡がある。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車でのアクセスは少し大変 家が近かったため自転車で通っていた
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のプリントをいかに時間を短く、解いて、数をこなしていく。正しく答えられる、簡単に解ける、などを鍛えるようになっている。ただ、図形の問題や作図をしたり図を書いたりして考えるような問題はない。分度器や、定規を使う問題は弱い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どもが習っている教科は、国語と算数である。 毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。 勉強する習慣をつけるのには適しているが、受験のことを考えると、カリキュラム的には不足かと思う。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
保護者が送迎しやすい環境だと思う。