公文式 国領教室の口コミ・評判一覧
1~19 件目/全19件(回答者数:4人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
国領教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。
通塾中
国領教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
月の行事予定や塾の先生からのコラムなどがあります。また月を通して全国にある塾の子供もエピソードトークなどがあります。
通塾中
国領教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
まずは大前提として塾に任せきりと言うのは学習効果が半減してしまうので、なるべく目の届くところで学習をさせるようにしています。特に漢字は書き順バランス等今後の子供の学習の基礎となるので、きちんと見るようにしています。計算も同様にずるしたりしないように、公文式に習ってきっちりと時間を測ったり間違いないかないかを見ています。
国領教室の口コミ・評判
総合的な満足度
子供のやる気を引き出してくれるところ。学習が進むことで、学校の授業の予習となり、子どもが前向きに学習に望める。自己肯定感の高まりを感じる。先生の指導力が教室ごとに如実に現れるため、今の教室に入れてよかった。
- 1
前へ
次へ