公文式 笹川教室 の口コミ・評判一覧

公文式 笹川教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

75%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月7日

公文式 笹川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 笹川教室
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数制でアットホームな反面、厳しさが足りないので子供によっては通塾効果が得られない可能性がある。また授業内容は基礎を重視しており、難関校を目指す受験生には物足りない内容で、万人に推薦はできないと感じる。

この塾に決めた理由

授業が少人数制で同級生も通っており馴染みやすかったから。また自宅からも徒歩で通う事ができ、教室の周辺の治安も良かったから。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

教科ごとに講師は変わるが、各教科とも総じて講師はベテランが多かった。低学年のクラスには学生のアルバイト講師もいたようだが、特に受験生クラスはベテランが多かった。講師の質は特に問題を感じなかった。ほとんどが男性講師だった。

カリキュラムについて

カリキュラムは公文式全国共通であり、内容は教室間で差はないと思われる。学力別にカリキュラムがあり、これまでの指導経験が反映されており内容は充実しているように感じた。特に英語は文法だけでなくリスニングにも力を入れており充実していると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街にあり治安は良く、騒音などの問題もない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月6日

公文式 笹川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 笹川教室
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供の学力と性格にはあっていたと思うが、私立難関校を目指す方にはオススメできないと思います。少人数制でアットホームでいいのですが、厳しさが足りないのと、正直講師に難関高レベルの受験指導ができるレベルではないと思います。基礎学力をつけるには良い塾と思います。

この塾に決めた理由

授業が少人数制で同級生も通っていること、自宅からも近く送り迎えが楽などの条件と学費を総合的に判断して決めました。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

教科ごとに講師は異なり専属講師がいた。笹川教室には学生アルバイトの講師はいなかったが、他の教室にはいるようだ。講師のレベルは公立高校を受験するには問題ないレベルだが、私立難関校を受けるには少し厳しいと思う。全般的に優しい態度だが、もう少し厳しさがあってもいいと思います。

カリキュラムについて

公文式の共通カリキュラムがあるようで、全国の教室は基本同じカリキュラムに則り授業が行われていると思います。基礎学力をつけるには適したカリキュラムと思われるが、応用力の育成には少し物足りない感じがしました。講師によっては市販の教材も併用していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地にあり静かな環境。但しバス停から少し離れている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月6日

公文式 笹川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 笹川教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望校には合格出来なかったが、進学実績、講師、カリキュラム、サポート体制など総合的には合格レベルであり、人に紹介できるレベルである。但しレベルの高い学生さんには少し物足りないカリキュラムと思われ勧められない。また学費は比較的リーズナブルであることも推薦できるポイント。

この塾に決めた理由

家から通いやすく、学費もリーズナブルだったから。また少人数制で先輩の進学状況も良く、近所の同級生や卒業生が通っていて評判が良かったから。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

英語など一部の教科は海外在住経験がある主婦などのアルバイト講師がいたが、大半は正規雇用講師だった。授業はマニュアル化されているようなので、講師間での授業のレベルには大差ないように感じた。しかし、個別の質問に対する対応能力には差があると思われます。

カリキュラムについて

教科別に完成したカリキュラムがあり、講師による当たり外れは少ないように思う。ただ平均的なレベルを対処にしたカリキュラムであり、レベルが高い学生には物足りないと思われる。反復学習が多く、応用力を付けるには物足りない気がする。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街にあり静かな環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月25日

公文式 笹川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 笹川教室
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

①教室が近所で通いやすく、同級生も通っていて長続きできた。 ②大手でつぶれる心配がない。 ③近所の高校への進学実績も十分ある。 ④授業料やテキスト代も良心的な価格で特別な徴収もほとんどなかった。 ⑤講師陣の数は少ないが、ベテランが多くてはずれはなかった。

この塾に決めた理由

家が近所で通いやすく、同級生も通っていて長く続けて通えそうだった。また進学実績も十分あり、学費も予算内であったため。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

学科によって講師は異なったが、いずれもベテランで指導力には問題はなかったように感じた。ただし講師数は各教科とも一人しかいないので、指導方や性格が合わない場合でも講師を選択することはできないのが課題。幸い合わない講師はいなかったが。

カリキュラムについて

学年別の標準的なカリキュラムはあるが、学力におうじて講師が臨機応変に授業内容を調整してくれる。基本的には反復練習問題が多く、基礎学力を身につけるには良い教材とおもうが、応用力をつけるには、やや物足りない感じであった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

徒歩圏内で住宅地内にある

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は公文式全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

公文式 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良い塾だったと思います。今はどうなっているのかわかりませんが、コツコツと勉強出来るところが私は好きでした。また、先生もいい人で勉強が楽しいものだという気持ちにさせてくれました。とても感謝しています。

この塾に決めた理由

小学校の先生から、幅広く知識をつけるためにはとても良いところだと教えてもらったから。また、とても人気のある塾であったため、入りたいと思った。

志望していた学校

藤枝順心中学校

講師陣の特徴

講師の方がとても優しく、丁寧に教えてくれるため、助かりました。また、課題が多く出されていましたが、嫌にならずに課題まで取り組めたのは先生のおかげだと思っています。叱らずにわかるまで一緒に考えてくださいました。

カリキュラムについて

カリキュラムは自分で選ぶことが出来ました。私の場合は中学受験で受験内容が国語と算数の2教科だけであったため、そのふたつの教科を重点的に勉強させていただきました。とても、分かりやすく、過去問まで一緒に解いていただき、とても助かりました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地域の人はいい人ばかりでとても良い環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

公文式 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

公文中田原教室は私の大好きな場所でした。先生がこれだけ好評なのも理解できる位には最高の塾でした。自分が地元を出ず、地元で結婚し、地元で子供を産んだならば、私は絶対自分の子供をあの塾に通わせることでしょう。とても良い塾でした。

この塾に決めた理由

家から徒歩3分ほどで行け、複数人、友人もここの公文で習っていたためそこにした。あとは先生の評判も良かった。体験で行ったときには「楽しかった」が感想だったのを覚えています。行きたくなかった事はありませんでした。行くのを楽しみにしていました。

志望していた学校

栃木県立宇都宮北高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

ベテラン、生徒のやる気を引き出すのがとてもうまい先生でした。近所からの評判もとても良くて、公文業界からも一目置かれる先生だったといいます。今ではご引退されているそうで、娘さんが後を引き継いでいるそうです。それでも変わらず評判の良い塾であることには変わりないでしょう。

カリキュラムについて

やる気がある生徒はぐんぐん先に進んでいく。すごい生徒さんだと幼稚園生で中学生の単元をやっていたりする。私は小学5年生の頃入塾しましたが、小学1年生の内容から始まり、中学3年の頃に退塾した当時は高校2年生の英語をやっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

夜は暗い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月9日

公文式 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

公文式は割と多く教室があるため、先生との相性や開講曜日を考えて、複数の教室で体験をさせればよかったと思う。 あくまでも計算問題のみのため、図形問題や文章問題になるとそこから計算式を作ることが難しいと感じる場面が学年を上がるにつれてふえている。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。 公文式は自分が子供の頃から有名であり、通っていた子が勉強ができていたイメージがあった。 週2回の授業にしては授業料が安く、内容も基礎力を養うには十分であると感じたから。

志望していた学校

須磨学園中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生であるが少し厳しく愛想はあまりないタイプ。 生徒数も多いからか授業中寝てしまっていても放置されることもあるらしい。 ただ、個々の習熟度は把握されているので、その子が無理なくできる課題と少し頑張ればできる課題をしっかり見極めてくださっていると感じる。

カリキュラムについて

学年にとらわれないカリキュラムであるため、どのタイミングで入ってもその子にあったところから始めることができる。 夏休みなどの長期休暇時は、通常のプリントにプラスして苦手な分野を復習するために別の教材を取り入れたりしている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く人通りも多いため、比較的安全 入室及び退室時に通知が来る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

公文式 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

良いと思ったから。何で良いと思ったかは何度も書いてるが学校から近いことで自分一人でも行けるし、友達と2人でも行ける。また友達3人で行っていた時もあった。たまに4人で行ったと聞いた時もありました。という感じかなという感じ

この塾に決めた理由

学校からも近いし何よりも安心できる立地にあったこと、そして人気があり口コミで高い評価を得ていたことが決めた理由になります。

志望していた学校

熊本市立託麻西小学校

講師陣の特徴

教師歴も長く安心して預けることができた。また雰囲気も楽しめる環境を作ってくれていると聞いたこともあるような気がする。 そして友達と通うことができたのが良かったと感じています。講師を選ぶことは出来ませんが皆さんプロ意識が高かったと感じる。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはよく分からないことがありますが、段階的に実施されていて子供も出来る達成感を常に感じていたと思います。宿題が多く家に帰ってからも大変でしたが自分から積極的に実施していた。それが良かったんではないか

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

安全安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月9日

公文式 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

ずば抜けて良いところがないですが、欠点も特にありません。たくさんのプリントがありますが、すごく教えるわけではなく、普通です。広い環境がいいですがら騒がしい子もいて集中できない時もあります。一長一短です。

この塾に決めた理由

ちかいことです。あとは先生が親切に教えてくれるからです。残念ながら遠くへ移転してしまいましたが、それ以外は不満はありません。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

すごく慣れていそうな女性、かならのベテランです。進め方は丁寧で上手ですが、淡々と進めるのがいいの悪いのか判断がつきません。もう少し言うことがあるとすればうるさくて迷惑なことをする子に注意してほしいです。

カリキュラムについて

やる気に合わせていくらでもできるのはいいです。やる気がないと何もやらなそうなので、根気強くやってほしいです。今のところ熱心にやっているので大丈夫です。一年生から振り返って基礎を押さえてから進むのは知ったかぶりを、防いでいいのかも。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

しずかでよきです。まだ移転したばかりでよくわかりませんが、集中できる環境のようです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月8日

公文式 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合評価は90点くらいです。 理由は前にも書いたように 自分のペースでどんどん進んで行ける。 地元で友達がとても多く楽しく学べたこと。 近くで親子の負担が少なくてすんだこと。 何より楽しそうに塾に行っていたこと。 お陰で、第一希望の学校行けたこと、 他の人にも自信もっておすすめできます。

この塾に決めた理由

友達がいて雰囲気も良さそうで本人が、とても行きたそうだったので ここなら良いかなと決めました。 結果第一希望の学校行けたので良かったです。

志望していた学校

中部大学

講師陣の特徴

とてもねっしんに教えて頂きとても良かった。 質問もしやすかったようで、たくさん質問もしていたようです。 周りからの信頼も厚く、生徒にもとても人気があったようです。 お陰様で第一希望の学校にも行けましたので感謝しております。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても満足してます。 子供達も、無理なく良いペースで学習できたと思います。 レベルも、合わせてやっていただけたようで、中身のあるバランスの良いカリキュラムだったと思います。 何より子供達が過大なストレスなく学習できたことに、感謝しております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良くない

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください