公文式 新庄葛木教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

おもに宿題で出されたプリントを自宅でやるための管理。 次回の出席までに行わなければならないので、低学年の間はつきっきりで宿題を見なければならない

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

当日や前日に、通塾の定員に余裕がある場合など、事務的な連絡が多い印象てす。先の設問でも書いたとおり、塾内での問題は無い模様。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩または自転車で通えるため 良いと思いました。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どものレベルに応じた、各レベルのテキストを教室でも、宿題として出される課題も同じものを使っている。 公文式のシステムなので、できるまで苦手と思われそうな箇所をできるまで、何度でも課題が出てくる感じでした。 学校の補講というよりも、子どもの苦手な傾向がわかりやすいテキストのようでした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式に従って、それぞれのペースでプリントを進めていく方式でした。5枚だけ進めて帰る日もあれば、10枚やる日もあるなどその人のペースに合わせて学習を進めることができる。また、中学生はテスト前に先生に依頼すれば中学校の過去問をもらうことができ、公文式のプリント以外にも対策ができた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学校の成績と合わせて、塾での過ごし方を教えてくれます。苦手なところなどあれば戻ってやり直すなどのアドバイスももらえます。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもの勉強の進み具合によって、カリキュラムを組んでいただけていたのではないかとおもいます。 特にこのカリキュラムをという枠組みがあったかはよくわかりませんが、子どもに合わせて作っていただくという、感じだったのではないかと思います。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒個人の成績に合わせてレベルが上がっていくので適切だったと思う。 ほとんどの生徒は成績が伸びていたんじゃないかと思う。 大体は個人で問題を解いていくのだが分からないところは細かなところまで先生が教えてくれた。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください