公文式 都賀の台教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

帰宅後に、出された宿題を本人から聞き取り、2日程度で終わらせる量に分割する。その後は一巡二巡と繰り返す。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

お迎えに行った時に今日の勉強への取り組みの様子、頑張ったところ、進み具合を口頭で伝えてくださいます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾入退室の連絡は自動で必ずメールで受信出来る。また、その他の事務連絡や情報配信は定期的にメールで連絡を受けている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語、算数、国語があり、英語は5枚、国語5枚 算数は難易度によって枚数が変わる。 自分が受ける教科のプリントをして、採点してもらったら帰る。 うちの子は、算数3枚、英語5枚。 英語はEペンシルというペンでヒヤリングをしながら、プリントを進めていくというもの。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者ではないのでよくわからない。 学習状況の連絡、生徒の状況の連絡などが主な連絡ないようだと思う。 1年以上なのは連絡が定期的ではないから。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に費用などの事務的な連絡 例えば、教室費についてや、必要な持ち物 宿題の実施状況の確認など また講習会のお知らせもいただくことがある

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には子供が自分で勉強していて、分からないとこれがあれば、一緒に確認したり考えたりしていた。そこまで親が負担する部分は多いと感じなかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください