1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 島田市
  4. 島田駅
  5. 公文式 七丁目教室
  6. 63件の口コミから公文式 七丁目教室の評判を見る

公文式 七丁目教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

公文式 七丁目教室の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 81%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

54%

週2日

45%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 63 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月8日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

基本的には地域に1つ公文の教室があるので、個別の塾や基本的な塾に行くより公文で基本的な国語や算数を身に付けた方が実習と言う面では1人で勉強できる環境は整うと思う。教え方よりその本人が道努力できるか、1人で勉強できるかどうかが大事だと思っている。

この塾に決めた理由

親が公文をやっていたと言うことと、家から近いのか歩いて行けるところがそこしかなかったから、ぜひやらせてみたいと思った

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

講師陣の特徴

挨拶をしっかり返してくれるので元気よく始めることができている。また丁寧にわかっているところはわからないところをはっきりさせるので、宿題で一生懸命やるところ頑張っているところなんか褒めてくれるので良い人に恵まれていると感じている

カリキュラムについて

宿題で前半の30分今日やるところで30分の確認をするところから始まるので、時間配分や集中できる環境は整っていると思う。面談でもどのぐらいの頻度で何月ごろから何年生になると言う。今後の見通しなども教えてくれたのでわかりやすい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

歩いて5分位のところで、雨の日も帰るからいい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。

この塾に決めた理由

たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 / 東京学芸大学附属小金井小学校

講師陣の特徴

男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。

カリキュラムについて

基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特に問題もなく、家から歩いて通える範囲なので、雨の日でも遅れているそうな時でも自分で通えている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月4日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。

この塾に決めた理由

自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。

志望していた学校

慶應義塾横浜初等部 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校

講師陣の特徴

いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。

カリキュラムについて

宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあるものなので、先生もそのお部屋を借りて済んでいるようです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月5日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。

この塾に決めた理由

家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた

志望していた学校

慶應義塾横浜初等部 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校

講師陣の特徴

優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。

カリキュラムについて

前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からまっすぐの道のりで到着できるので、防犯面やアクセスなども非常に便利な方だと思う。雨が降ってもすぐに行ったり帰ってくることができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月10日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

駅前やどこかに立っている塾よりも、地域に根ざした公文の方が学習もしやすいし、人もそんなに多くは無いので、集中できている方だと思う。特に雨の日や台風などどんな天候でも勉強しなければいけない時は通えることが大事なので、家の近くに公文があってよかったと感じている。

この塾に決めた理由

まず家が近いと言う事、親自身が公文に通っていたので、同じような環境で習わせたいと言う事スモールステップなどの基礎基本がしっかりしていて、学校のペースに合わせてくれると言うところが決めた

志望していた学校

慶應義塾横浜初等部 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校

講師陣の特徴

今週の先生は複数いるが、教室の長である。ベテランの方には何でも話せるような関係なので、保護者としても信頼している。その日に頑張ったことや何か気になることがあったらすぐに教えてくれることが多いので、こちらから様子見てほしい時なども含めてこまめに連絡ができている。

カリキュラムについて

スモールステップのやり方なので、つまずきがあったところを重点的に解くような形になっていたり、一気に進んだりすることができるので、公文の進め方で問題ないと思っている。いろいろな教科ができるが、基本的には算数だけの強化をお願いして本人も計算中心に頑張っている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家が近いので、雨の日も通わせやすいと思った

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月11日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的には地域の中にあり、どの教室に行っても同じレベルの学習内容を保証してくれてるので、すごくやりやすい。人によっての当たり外れもそんなに内容がない気がするので、塾としてではなく、人間関係やちょっと親との関係や年上の人との関わりを覚えるのにも効果があるのかもしれないので良い。

この塾に決めた理由

家から近く非常に通いやすいのと、地域で評判が良かったのでまずは入れてみようと思った。先生も知り合いだったので、始めやすい環境でもあったかもしれない

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 / 慶應義塾中等部

講師陣の特徴

ベテランの女性もおり、基本的に笑顔で話しかけてくれるので、わからない時は質問などお話ししやすい雰囲気がとてもある。男性も若い人もいるし、曜日によっていろんな先生が関わってくれるので、なんとなく気分で話しかけたいときには良いかもしれない。状況によって表情によっていろいろ変えてくれる。

カリキュラムについて

プリント学習が主な内容だが、音声での学習やタブレット教材なども近年充実しているので、いろんな勉強の仕方があって助かります。また公文はスモールステップの状況なのでつま先があった時はすぐに内容を戻ったり理解したりできるのですごくありがたいと思う。やる気も出させてくれるので良い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近くて、自転車でも行けるし、雨の日は歩いてでも行けるので、リッチーについては第一に考えた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月3日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

公文の学習の進め方はスモールステップなのでわからないところがわかるようになるためには、反復練習や量が大事だと思う。それを子供が自信を持って取り組むことができるのは他の塾より優れているところがあると思う。独自のプリント形式、独自の学習スタイルが確立されているので大手の塾や集団指導よりもこじんまりしているところや地域に密着している公文の方が良いと思います。

この塾に決めた理由

第一に家が近いこと、雨の日でも自分で通える場所が1番いいと思ったから。また自分自身が公文式に通っていたため、どのような塾なのか、どういう学習形態の中をなんとなく理解しているため。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 / 慶應義塾横浜初等部

講師陣の特徴

女性のベテランの方がいて、気さくに話しかけてくれる。できたところをちゃんと褒めてくれるし、できなかったところは寄り添って話を聞いてくれる。笑顔がとても優しくて何でも話せる雰囲気がある。若い男性も熱心に話を聞いてくれたり、勉強に前向きにさせてくれるため様々な方がいて、その日の気分によって子供が選んでいると言う状況でもある。

カリキュラムについて

プリント学習が主な中スモールステップのように何回か繰り返しながら進んでいくため定着に落ち度がないのが嬉しい。本人も一生懸命やれば力が身に付いている。または小学校よりも少し先に進んでいるため、自分が得意と感じていると思って、小学校の授業にも、公文の通学も前向きに頑張ることができている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅地にあると言う事。車通りも少なく、自転車で通える距離が1番理想だと思った。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家も近いし、金額もリーズナブルなので、本人が希望すればぜひ他の児童生徒も行ったほうがいいと思う。スモールステップなので、つまずきが早くわかるし、本人も自信を少しずつつけることができると思うので、1教科からでも進めたほうがいいと思います。

この塾に決めた理由

家から近いこと、雨の日でも歩いて行ける距離が1番大事だと思って決めた。また親が公文に行っていたこともあり、かせるメリットが大きいと感じた。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 / 慶應義塾横浜初等部

講師陣の特徴

ベテランのお母さんのような女性の方が教室長としている。すごく気さくで笑顔で安心感がある。また男性の方もいて話を聞いてくれる存在なので、特に問題はなく安心して通わせることができている。様々な年齢の方もいるので話しかけやすい雰囲気がある。

カリキュラムについて

基本的にテキストはスモールステップなのでわからないところがわからないと言いやすいし、つまずきがすぐにわかるようにできているので、本人も講師の先生もお互い課題を克服理解しながら進めることができている。プリント学習が多いが、対話も大事にしている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車通りも少なく、自転車で行っても安全な場所であった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月7日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合的にはかなり良いと思う。子供もわからないところがわからなかったりするので、感覚的に合っている時こそ何度も何度も取り組ませて定着させることが大事だと思うので、塾の公文のスポールステップは小学生にとっては必要な内容だと思います。

この塾に決めた理由

家から近いということ、雨が降っても歩いて行ける距離を優先した。親が公文に行ってたと言うこともあるので、大体の教室の雰囲気と言うのもわかっているから。

志望していた学校

慶應義塾横浜初等部 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校

講師陣の特徴

ベテランの女性の方もいるし、若手の男性もいる。基本的には本人の話したい気分によって大人を選んでいるが、どの方も素敵な方で問題ない。わからないところはわからない。わかるところまでとことん付き合ってくれるので、講師の質としては一定の水準を満たしていると思う。

カリキュラムについて

スモールステップでわからなかったところを再度取り組んだり。たまたま会っていても同じような問題で使えたりしてしまうことが多いので、繰り返しスパイラル的な何度も何度も同じことをやるような学習は小学生にとって必要だと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩5分ぐらいなので、まずは家に近いことを優先した

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

公文は地域的にもいろいろなところがあるし、ベテランの先生や若い先生まで伝えるので、何かしら誰かしら会う人がいると思う。大学的などを気づけな部分もちょっと頑張ればもらえる。粗品等があるので子供としてはちょっと頑張ると言う気持ちにもなれるのでぜひお勧めしたい。

この塾に決めた理由

家から近いこと、雨の日にも歩いて通える距離的に塾ではなく、この公文にしたいと思った。また親も公文に行っていたこともあり、なんとなく雰囲気は掴めている。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校

講師陣の特徴

ベテランの男性もベテランの女性もいるので、その時の雰囲気や気分によってどちらでも話しかけることができる。またわからないところはとことん最後まで付き合ってくれるので、小学校1年生の男の子も気軽に始めることができている。

カリキュラムについて

公文のカリキュラム的にはスモールステップなのでわからないところや何かあったらもう一回復讐したり戻れるところが1つのポイントであると思っている。また頑張った分だけやった分だけポイントも付いているので、開発的な動機付けもしやすいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車でも行けるし、歩いてでも行けるのでちょうど良い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください