1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 島田市
  4. 島田駅
  5. 公文式 七丁目教室
  6. 63件の口コミから公文式 七丁目教室の評判を見る(2ページ目)

公文式 七丁目教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

公文式 七丁目教室の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 81%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

54%

週2日

45%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 63 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年12月12日

公文式 七丁目教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 七丁目教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

公文式は全国どこにでもあると思うし、塾っぽくないつくりなので、家の中で勉強してる感じがするのも、良いところだと思う。 万が一、通えない時があっても、振替ができるし、自分で進められるときもあるので、結構、親としては使い勝手はいいのではないかもしれない。

この塾に決めた理由

家から近いのが、1番の理由。 学校から帰ってきて1人で行けるようにしたいのと、終わって1人で帰って来れる距離が1番大事だと思った。雨の日も苦にならないこと、本人がわりたいと言ってくれたのが大きい。

志望していた学校

青山学院初等部 / 慶應義塾横浜初等部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部

講師陣の特徴

ベテランの主婦が1番偉い先生。 本人のやる気を引き出してくれるし、できそうもない時はあえて距離をとって遠くから見守ってくれるような存在。若い先生も質問しやすいし、明るく接してくれるので、気持ちやその時の雰囲気で話しやすくなっている。

カリキュラムについて

スモールステップでつまづきを明確にしてくれる。一気にプリント学習では進まないので、わからないところを徹底的に分解して、分かるようにしてくれている。何回か頑張れば、シールがもらえたり、景品があるなど、やる気や⭐️モチベーションを大事にしてくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で行ってもいいし、雨が降っても傘を刺して行ける距離のいいバランスだと思う。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください