公文式 袋井東教室 の口コミ・評判一覧
公文式 袋井東教室の総合評価
4.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 100%
総合評価
5
77%
4
22%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 49 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年3月6日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので 安心しているように見受けられます。 先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。
この塾に決めた理由
通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。
志望していた学校
袋井市立袋井中学校
講師陣の特徴
袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。
カリキュラムについて
基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通っている小学校がある通り沿いに塾があり徒歩1分と近く、学校帰りにそのまま通うこともでき、見通し良い通りですので何かと安全ではあります。
通塾中
回答日:2025年2月8日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾内の環境や雰囲気はとても良く、子供達は楽しそうに塾に通っている姿が見受けられます。講師が年配女性と言うこともあり、お母さん的な存在となっていますので子供達も講師に何でも相談やお話ができていて親としても安心して預けられる塾と思います。
この塾に決めた理由
通っている小学校からと、自宅から1番近い塾でクラスメイトのお友達も公文に通っている為、まったく知らない子がいるよりかは、 知ってる子やお友達がいる方が子供の為にとっても良いかと思い決めました。
志望していた学校
袋井市立袋井中学校
講師陣の特徴
講師につきましては、年配の女性2人いて、アルバイトや若い講師はいません。 年配女性の講師の為、子供達のお母さん的な存在でひとりひとりにちゃんと向き合って対応してくれています。 わからない子どもたちはわかるまで理解するまでしっかりと教えてくれます。
カリキュラムについて
公文のレベルは普通もしくは優しい方かと思います。 特に難しいことはなく、学校で習っているレベル〜ちょっと進行してるくらいになっています。勉強が苦手な子供に対しては覚えてしっかり身につくまで次のステップへいけないのでわからないまま次にステップアップすることがないから親としても安心して預けられます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
小学校から一直線上に塾があり、小学校から徒歩1分で塾に行けます、見通しがよく、ボランティアで見守りしてくれる大人達が数名道に立って安全です。 バスも運行して通っています。
通塾中
回答日:2025年1月29日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まずは学校から一直線上に塾がありますので見通しが良く、安心できます。 講師につきましても、集団での教育だけでなく、ひとりひとりの生徒のレベルに合わせて個人的にちゃんと教育してくださるので安心して預けることができます。 良い事だけではなく、悪いところの面についてもちゃんと話してくださるので塾内での子供の様子などがよくわかります。
この塾に決めた理由
自宅と現在通っている小学校からの最寄りの塾にあたる為と、クラスメイトが同じ公文(塾)に通っていた為です。
志望していた学校
袋井市立袋井東小学校
講師陣の特徴
講師につきましては、現在2名在籍しており、年配女性の2人となっています。 バイトや学生等の講師はいません。 年配の女性講師のため、生徒はみんなお母さん的存在となっていますため、話やすい、相談しやすい、質問しやすい環境になっているかと思います。
カリキュラムについて
塾内の詳しい詳細までは分かりかねますが、基本的には生徒1名1名としっかり向き合い個別でしっかりと教えてくださり、わからないことがあるまま次のステップに上がることもなく、その生徒に合った教え方や勉強の進め方を行ってくれています。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
見通しの良い道路沿いに面している塾のため、わかりやすい場所にあります。 バスも運行し通っていますのでそう言った面も良いかと思います。
通塾中
回答日:2024年12月9日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては良いかと思っております、 塾内での雰囲気や先生方の対応を見ていても公文なら何かと安心して預けられると感じています。塾が終われば塾から直接、子供から親にお迎えの連絡をさせてくれていますので、そう言った面においても安心、信用に繋がっています。
この塾に決めた理由
自宅から1番近くの塾が公文でして、通っている小学校からも近くクラスメイトも同じ公文に通っている子がいたため。
志望していた学校
袋井市立袋井中学校
講師陣の特徴
教師は2、3名在籍しており、すべて女性の教師でみんな年配の方々となっています。 特に学生やアルバイトで来ている教師はいまのところはいません。 みんな先生方のことが好きでお母さん的な存在になっており、先生方もひとりひとりに向き合ってちゃんと接してくれています。
カリキュラムについて
詳しい詳細まではわかりませんが、レベル的には高くはないかと思っています。小テスト的なこともやっているみたいですが、間違いやわからないことがあっても再度、理解するまで教えてくださり、理解できるまでは次のステップに進めないため、確実に身についていくような流れになっています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
小学校から徒歩1.2分の所に塾があり、学校が終わったらそのまま塾に行けるため効率が良いです。見通しが良い場所にあるので何かと安心感もあります。
通塾中
回答日:2024年11月19日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まずは通っている学校から徒歩1分と近く、便利です、学校の通り沿いに塾があり、見通しもいいので何かと安心もありますし、親が送らなくても学校が終わり次第、そのまま塾に行ける面においても良いかと思っています。先生方も優しくてお母さん的な存在となっています為、子供にとっても話しやすい、聞きやすいなどあるかと思います。
この塾に決めた理由
通っている小学校から1番近くにある塾だった為とクラスメイトが同塾に通っていた為。 まったく知らない子がいるよりかは、お友達がいた方が楽しく通ってくれると思い決定しました!
志望していた学校
袋井市立袋井中学校 / 袋井市立周南中学校
講師陣の特徴
塾には3名ほどの先生方がおり、若いアルバイトの先生等はいません。 年配の女性の先生方でして、生徒ひとりひとりに向き合ってちゃんと対応して下さっています。どの先生も明るく優しい先生で子供達からみてもお母さん的な存在かと思います。
カリキュラムについて
詳しい内部の内容まではわかりませんが、 自分の子でしたら、算数と英語をやっており、終わりの際には宿題として小テストが出され復習等を行っています。 遅れている子供には、わかるまでちゃんと教えてくださり、しっかり身についていくかと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通っている小学校から近く、徒歩1分の場所にあり、便利で学校の通り沿いに塾があるので何かと安心です!
通塾中
回答日:2024年10月3日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通っている学校から目と鼻の先に塾があります為、子供にとっても親にとっても都合がよく、安心して塾に通わせてあげられています。 塾に行く時間帯はボランティアの大人達が学校や塾周辺を安全パトロールをしてくれていますのでその面においても安心しています。
この塾に決めた理由
自宅と小学校から1番近い塾と言うこともあり、学校帰りにそのまま塾に通えますし、歩いてすぐの場所にありクラスメイトも通っている為。
志望していた学校
袋井市立袋井中学校
講師陣の特徴
通っている公文には大学生等のアルバイト的な先生はおらず、年配の女性の講師が2,3名在籍しており、ベテランの先生方かと思われます。 勉強の教え方も個人個人のレベルに見合った教え方をして下さり、学校の教え方とは異なり、覚えて身についたら次にステップアップしていく形ですので勉強がおくれていても確実に勉強を身につけていける為、親としても安心して預けられます。
カリキュラムについて
学校ですと、個人個人が勉強を身につけて覚えていても、身についてなく勉強を覚えていなくても次にステップアップしていってしまいますが、公文では個人個人のレベルに見合った課題をやっていく為、勉強が身について覚えない限り次の課題にステップアップはできないので確実に覚えて身につくと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通っている小学校から1番近い塾で100メートル内にある為、自宅からでも学校帰りにそのまま通えることもできて、見通しが良い場所にあり安心して塾に通えます。
通塾中
回答日:2024年9月5日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まず、学校からも自宅からも近くにあり、安心、安全ですし、講師が子供に対する熱意が伝わり、安心して任せられる、預けられますし、子供自身も公文が好き、行きたい、楽しい、講師が優しくて好きなどと言っています為、評価としてはかなり良いと思っております。やはり、見慣れている地域、知っているお友達がいることが子供にとっては良いのかなと実感しています。
この塾に決めた理由
自宅からも小学校からも近く、学校帰りにそのまま塾に通うこともでき、子供のお友達も数名同じ塾に通っている為、知らない生徒がいるところよりかは、知っている友達もいる塾の方が環境も良いと思い決断しました。
志望していた学校
袋井市立袋井中学校 / 袋井市立浅羽中学校
講師陣の特徴
通っている講師については3〜4名で全員女性の講師で皆年配の方々になります。 アルバイト、大学生等の講師は見かけたことがないのでいないかと思います。 基本的にどの講師も優しくて良い先生方で子供達が先生方が好きなのでそれが何よりかと思います。
カリキュラムについて
基本的には一からしっかりと教えてくださり、その子供に1番見合った教育をしていてくれている感じです。 ちゃんと覚えるまでは次のレベルには上がれないので確実に習得して上がっていけるのかなと思っています。 教えてもらったことを忘れてしまってもまた分かるまで教えてくださり、場合によってはレベルを下げ、また前回教えてくれたことを再度教え確実に覚えて次のレベルの勉強をさせてくれますので親としても安心してお任せできるかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅からも小学校からも近く、50メートル以内に塾があります。 見通しが良いところにあり、見送る時や送迎の面でも安心、安全かと思っています。 ただ、塾の真ん前が交差点になっています為、信号があるとは言え、気をつけなければ少し危なくも感じます。
通塾中
回答日:2024年7月6日
公文式 袋井東教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
公文式(袋井東教室)に関してにはなりますが、学校(袋井東小学校)帰りにそのまま公文に通える為と家から公文までの距離も目の前で近隣の為、安心、安全かと思っています。目の前が交差点になっていますので、低学年は少し怖さや危なさを感じる面はあるかもしれません。 先生方等はひとりひとりに向き合ってくださっている為、保護者からみても安心して預けられるかなと思います。 何よりも子供が公文楽しいと言ってくれていますので子供の評価が何よりもの評価になるのかなと親としては感じています。
この塾に決めた理由
どこの塾が良いかわからずとりあえず、学校の仲の良いお友達が袋井東教室に通っていた為と、家の真ん前にある為、気軽に通えるので。
志望していた学校
袋井市立袋井中学校 / 袋井市立袋井南中学校
講師陣の特徴
教師につきましては、年配の女性が数名在籍している様で、いつも決まった先生方がいらっしゃいますので社員さんかと思われます。 先生方の勤務年数等はわかりませんが、年齢層から見てベテランの指導者かと思っています、若い指導者はいない様ですのでバイト等の人材はいないのかなと思います。
カリキュラムについて
私の子供は教科(英語と算数)を学ばせているのですが、本人が覚えるまでしっかり課題をクリアできるようになってから次のレベルにいく形になっているようですので、難易度は高くはないと思っています、復習もちゃんとやって覚えてクリアしていかないと次には進めないので身につくかなと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
真ん前が交点になっているので低学年からしたら少し強さや危なさを感じる面はあります。
回答日:2024年6月26日
公文式 袋井東教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
初めは初めての塾、親から以外の学習でちゃんと言うことを聞いてまじめに勉強に取り組んでくれるかすごく不安がありましたが、公文ではひとりひとりその人にあった教え方で無理なくちゃんと学習できるまで教えてくれていて親としても安心して任せられる塾です。
志望していた学校
袋井市立袋井東小学校 / 袋井市立袋井中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は公文式全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
公文式 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
昔からあることで安心感がある。また、子どもたちのやる気を引き出すやり方には好感が持てます。基礎的な力をつけるのには最適だと思う。小さい子供でもモチベーションを高くしてできるところも良い。中学受験等に関しては公文式だけでは足りないところもあるから。
この塾に決めた理由
本人希望。周りの友人が行っていたこともあり、本人が行ってみたいと体験入学し、気に入ったので始めた。親からは特に勧めていない。
志望していた学校
川崎市立井田中学校
講師陣の特徴
わかりやすく教えてもらえるが公文式の先生であり専門性は薄い。ただ、公文しかであればどこも同じだと思っているのでその部分は大して気にならない。普通に採点して普通に教えてもらえているようなので問題ないのではないかと思う。専門性はこちらも求めていない。
カリキュラムについて
自分でやれば進んでいくので学年以上のことを勉強できているのは良いと思う。本人もわかりやすく進んでいくのでやる気もキープできている。ある程度進むとオブジェももらえるらしくそこも本人のモチベーションにつながっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
そこそこ近い