公文式 松山小学校前教室の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教材の問題を解いて、理解できたら次の教材に進む。年齢・学年ごとのカリキュラムはなし。 目安としてはA-F教材が小学校範囲、G-Iが中学校範囲、J以降が高校以上範囲。 教材進むの早い人は小学生でJ以上解いてるし、ゆっくりやりたい人は中学生でもE教材とかやってる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れている
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
以前は別の仕事をされていて、公文式の講師養成講座を受講されて教室を開かれたそうです。かなり長く教えられているそうです。優しい雰囲気の方で、分からない所があれば丁寧に教えてくださるので、子供が継続しやすいと感じています。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業が終わったというお知らせと 施設のスケジュールによって曜日が変わるので開講日の連絡 悪天候などによる休講連絡 など事務連絡のみです。 始めたばかりの頃は1,2度様子をお知らせする連絡をくださいました。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
自分の今の状況や学習方針を決めている。もし体調不良や何か理由があっていけない場合も個別のメールでやり取りしている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には塾で出された宿題小テストを子供ひとりでやらせてみて、わからない問題や、まる付けで間違っている箇所があった時には、親が理解してくれるまで教えてはいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
全体の学習を見てくださる先生と補助をしてくださる先生の2人います。 先生が宿題の丸つけや学習プリントの丸つけやわからないところの指導などをしてくださいます。 補助の先生は先生が忙しいときに丸つけなどを手伝ってくださいます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学生からは国語、算数、英語が主体です。ベビーくもんもあります。幼稚園生用のカリキュラムもあります。 内容は学校の教科書には沿っていないです。 無学年学習で進んでいく子はどんどん自分の学年を越えて学習していきます。 その時の自分自身にあったレベルの問題を出してくれるので、振り返っての学習も出来ます。 わからないところがそのままになるようなことがないように、繰り返し学習も行えます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはその子その子に合わせたものもあり授業内容は良かったです。子供達も率先して質問したりと積極的になってきました。せのためか成績も少しずつですが上がってきて勉強が楽しいと感じるようになってきました。