公文式 都城祝吉教室の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は公文式全体の口コミを表示しています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
30代〜40代の講師で構成されています。とくに問題もなさそうでした。息子が授業についていけてるか多少心配しましたが、本人からはあまり報告がなかったので大丈夫だろうと勝手に判断してました。本人もイヤイヤ通塾している雰囲気でも無さそうでしたので結果としては良かったとおもってます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から歩いて行ける場所にあったので、子供が1人で行ってくれているのはとても良かったです。親が送迎するのがとても難しい環境だったのでそちらはとてもよかったです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートはそんなに負担ではありません。 但しこれはうちの子供に限ったことかもしれませんが。勉強でわからないことがあったらその都度質問できる環境ですので家庭での負担は少ないです。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が教室に入り、その日のプリントを終えたらメール連絡が来るようになっていました。そうしたら子供を迎えに行き帰宅する流れでした
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
田舎すぎず都会すぎないちょうど良い場所にある
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の実力、ペースに合わせてプリントが進んでいく。ただ入塾時は学年が進んでいても小学1年の内容から開始。アルファベット順に進んでいく。ひたすらプリントを解いて、不正解が多い場合は同じプリントが宿題に出たり次回の塾での勉強として準備されていたりと問題が解けるようになってから次のプリントに進む感じ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスがよい
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
当日や前日に、通塾の定員に余裕がある場合など、事務的な連絡が多い印象てす。先の設問でも書いたとおり、塾内での問題は無い模様。